The most amazing friends!! 感謝を込めて♡
松本市の小さなヨガ教室、Caapa yoga ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
今週に入って、朝夕と涼しくなってきて、ようやく、秋の気配が感じられるようになりました。
2020年の夏も終わります。
私自身、半世紀を迎えたミレニアムな2020年夏・・・笑笑。
夏の終わりと共に、一つのステージが終了しました。
2015年冬のオープン当初から、約4年半、専属インストラクターを務めさせてもらったホットヨガスタジオが、
この8月末で閉店となりました。
閉店の知らせを受けたのは、一ヶ月前・・・
同じく、閉店の知らせを受けた会員さん達と直後のクラスでは、
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
今週に入って、朝夕と涼しくなってきて、ようやく、秋の気配が感じられるようになりました。
2020年の夏も終わります。
私自身、半世紀を迎えたミレニアムな2020年夏・・・笑笑。
夏の終わりと共に、一つのステージが終了しました。
2015年冬のオープン当初から、約4年半、専属インストラクターを務めさせてもらったホットヨガスタジオが、
この8月末で閉店となりました。
閉店の知らせを受けたのは、一ヶ月前・・・
同じく、閉店の知らせを受けた会員さん達と直後のクラスでは、
顔を合わせると、声もなく、涙・・・(T_T)
皆さん、このスタジオでのヨガを励みにして下さって、
コロナ禍で、休館になっても、再開まで待っていてくださった方々ばかり。
「先生、頑張ろうね!私達、ずっと通うからね!」
と、苦しいコロナ禍の中で、インストラクター一同を常に励ましてくださった方々ばかりです。
私にできることは、閉店最後の日まで、
心を込めたヨガクラスを行うことのみ。
ヨガが繋いでくれた出会い、
これまでこのスタジオに通ってきてくださった方達のお顔が浮かんできて、
感謝の気持ちがぶわ~っと溢れ出て、
8月最終週のクラスは、最後の挨拶で毎回、泣いてしまいました

この4年半、私自身も肉体的にも精神的にも強く、逞しくなりました。
自分では、なかなか取り入れないヨガメニューも、
ここのスタジオで担当させてもらうことで、
苦手な分野にチャレンジする機会を与えてもらいました。
そして、なにより、日々、どんどん進化していく会員さん達に
本当にすごくすごく刺激を受けました

同じく、日々、努力を重ねているインストラクターの先生方にも刺激を受け続けた4年半でした。















2020年09月15日 Posted by sora*hana at 14:49 │Comments(0) │わたし
オワリはじまり
小さなヨガ教室、caapayogaチャーパヨガ ミヤシタ セツコです♪
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
先々週の木曜日の夕焼けソラ
かりゆし58の「オワリはじまり」の歌詞が頭を巡りました。
「もうすぐ今日が終わる
やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい
燃えるような恋はしたかい
一生忘れないような
出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に
刻み込んだかい」
4年半、お世話になった、ホットヨガスタジオが今月末でクローズとなりました。
クローズが決まってからの一ヶ月、
この歌詞が頭の中でリピートしっぱなし・・・

顔を合わせると、お互いに涙が溢れてしまう会員さんばかりで
まさにかけがえのない時間を過ごさせてもらっていたんだと
改めて感じた日々でした。







ヨガは繋ぎます

またお会いしましょう、必ず

2020年08月29日 Posted by sora*hana at 19:20 │Comments(0) │わたし
一旦止まることで、落ち着く心
こんにちは!
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
今日は4月30日(木)、間違えていません!笑笑
なんと!!
4月が終わります!!!
全国で緊急事態宣言が出てから、
全てのヨガクラスが中止となり、
何年かぶりに、スケジュールに追われない日々を過ごしています。
朝から自宅で過ごす日々。
ゆっくり散歩をして、部屋の片付けをして、ヨガをして、本を読んで、
出かけるのは、食材を買いに行くくらい。
こんな時間、以前にも過ごしていたことがあった・・・
いつだったか?
そうだ、16年前です!
ムスメの出産を控えていた頃。
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
今日は4月30日(木)、間違えていません!笑笑
なんと!!
4月が終わります!!!
全国で緊急事態宣言が出てから、
全てのヨガクラスが中止となり、
何年かぶりに、スケジュールに追われない日々を過ごしています。
朝から自宅で過ごす日々。
ゆっくり散歩をして、部屋の片付けをして、ヨガをして、本を読んで、
出かけるのは、食材を買いに行くくらい。
こんな時間、以前にも過ごしていたことがあった・・・
いつだったか?
そうだ、16年前です!
ムスメの出産を控えていた頃。
16年前も、こうして桜を見に散歩をしていたなあ~





2020年04月30日 Posted by sora*hana at 17:44 │Comments(0) │わたし
まさかの・・・
こんにちは!
松本市ヨガ教室 sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
今日は、4月28日(火)ですが、
わたくし、ついさっきまで、今日は4月27日(月)だと思って過ごしておりました
松本市ヨガ教室 sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
今日は、4月28日(火)ですが、
わたくし、ついさっきまで、今日は4月27日(月)だと思って過ごしておりました

びっくり!!笑笑
ステイホームの日々、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は、ここぞとばかりに、
断捨離ウイーク、(いや、マンスリーになるか?)
最近、ハマっている
「ムーンクリアリング」
に沿って、ひたすらお片付け&お掃除をしています!
昨日は、家中の本や書類の整理をして、
エンディングノートではないですが、
自分の預金口座や、加入している保険の類い、
保有しているクレジットカード類、
オットやムスメが見てもわかるように、
一覧にまとめました。
というのも、
わたくし・・・
実は・・・
一週間前・・・
まさかの緊急医~


























2020年04月28日 Posted by sora*hana at 17:48 │Comments(0) │わたし
内側と外側と向き合う
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
新型コロナの感染防止対策として、
松本市内の公立小中高は3月2日より休校となり、
私自身も、市やカルチャーのお教室は休講、
個人で開催しているお教室も、2週間はお休みにしました。
不謹慎な言い方かもしれませんが、
なんとなく、立ち止まる時間、漂う時間ができた気がしています。
先週、この時期の毎回の難関、確定申告を終えたのですけど
開業届を出して、
個人事業主として、
確定申告するようになって、今年で12年目。
干支一周したことになります~
銀行で働いていた年数と同じになった。
趣味だったヨガが、
出産したことがきっかけでいつの間にか仕事になって、
そこから少しずつ船を漕ぎ出して、
12年
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
新型コロナの感染防止対策として、
松本市内の公立小中高は3月2日より休校となり、
私自身も、市やカルチャーのお教室は休講、
個人で開催しているお教室も、2週間はお休みにしました。
不謹慎な言い方かもしれませんが、
なんとなく、立ち止まる時間、漂う時間ができた気がしています。
先週、この時期の毎回の難関、確定申告を終えたのですけど
開業届を出して、
個人事業主として、
確定申告するようになって、今年で12年目。
干支一周したことになります~
銀行で働いていた年数と同じになった。
趣味だったヨガが、
出産したことがきっかけでいつの間にか仕事になって、
そこから少しずつ船を漕ぎ出して、
12年

ずっと全速力でオールを漕いでいるわけじゃないけど、
毎日、毎月、毎年、
時々、転覆しそうになりながらも、
前に前に漕いできた

最近は、前に進むというより、
揺れを少なくして、
穏やかに浮かぶ時間が多くなり、
それはそれで心地よいのだけど、
同時に置いてけぼりにされているような気もして、
焦って、ジタバタしている自分も見えた。
最初に船を漕ぎ出した時の思い、
そこから、漕ぎ出して見えてきた私の信念、
私が本当に伝えたいこと、
これから先の人生でやりたいこと、
この2週間、
いったん、漕ぐのをやめて、
自分の内側と外側と向き合う時間になってます。
この半月ほどで、
自分の中の醜い部分と向き合う出会いがありましたが、
同時に、救い出してくれる出会いもあった。
すべては必要な時に感じられるようにできている

さて、そろそろ漕ぎ出す準備をしなくては!!
来週からヨガクラス、再開いたします




2020年03月11日 Posted by sora*hana at 17:29 │Comments(0) │わたし
継続と刷新を見直す年
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今年はお正月らしい飾りは何も用意しなかったのですが、
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今年はお正月らしい飾りは何も用意しなかったのですが、
コチラ、木目込みの干支飾り

いつも「午後のゆるヨガ講座」でお世話になっている
島立福祉ひろばさん主催の手芸講座で作ってきました!
キットが用意されているので
初心者でも簡単に作ることができました!
ヨガ講座に参加してくださっているお姉様方もいらっしゃっていて、
「あら~、センセ、今日は生徒さん?」
木目込み作業をしながらも、
トークは絶好調!
さすが!笑
2時間の講習時間中で仕上げることができず、
お持ち帰りして、夜な夜な仕上げました!
かわいく仕上がって、満足~

やっぱり、作るって楽しい!
今年は、もっとちまちまとお裁縫をやりたい~
ねずみ=子年
十二支の始めの年であり、始まりの年、芽吹きの年でもあります。
子年の「子」を分解すると、「了」と「一」
完了、終了を意味する「了」と、
始まりを意味する「一」
何かを終えて、新しく始める、結実、形成の年でもある。
私自身も、
継続することと、刷新することを見直す年にしたいと思います。
昨年、元号が「令和」へと変わり、
令和二年として迎える2020年、いよいよ「令和時代」の幕開け

時代は流れている

「昭和」を引きずって生きているわたしですが笑、
キャッシュレスや、ペーパーレス、zoomや、スカイプなどなど、
新しい環境へ対応する体制を整えていかねば、
それこそ、「昭和の銅像」になってしまいます~笑
でも、新しいことに対応しつつも、
自分の核となる、価値観だけではしっかりと持っていたいと思います!
さて、こちら、子年の木目込み、
十二支そろえるまではあと11年!
「センセ、毎年、やってるから、作りにおいでね!」
と80代のお姉様に元気よく誘われました!
11年~、長っ

でも、絶対にそろえたい~
目標にします

チュウチュウ、皆さんにも子年の恩恵がありますように

今月のスケジュールはコチラ↓↓↓
2020年01月16日 Posted by sora*hana at 14:54 │Comments(0) │わたし
成人式、「自由と責任」
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪
今日は、2020年の成人の日
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪
今日は、2020年の成人の日

新成人の皆様、ご家族様、おめでとうございます

2000年生まれの甥っ子③も成人式
今日の式典では、新成人代表として挨拶をしたとのこと。
あの小さかった甥っ子③が、ハタチなんて
誰よりも、じじっ子だった甥っ子③、
「じいちゃんにも成人式の姿、見てもらいたい!」
あの小さかった甥っ子③が、ハタチなんて

誰よりも、じじっ子だった甥っ子③、
「じいちゃんにも成人式の姿、見てもらいたい!」
と言って、一緒にパチリ

本当に、じじ孝行の孫息子です(涙)




2020年01月13日 Posted by sora*hana at 17:57 │Comments(2) │わたし
2019年を振り返る
2019年がもうすぐ終わろうとしています。
平成31年として幕を開けた2019年、
令和元年として、幕を下ろす2019年。
2019年を振り返る、
今年の反省と、
来年への決意と目標、
自分自身、確認するための回顧録です!
2019年もありがとうございました!

平成31年として幕を開けた2019年、
令和元年として、幕を下ろす2019年。
2019年を振り返る、
今年の反省と、
来年への決意と目標、
自分自身、確認するための回顧録です!
※長文要注意⚠
今年は、いろいろな意味で立ち止まった年だったように思います。
年明け、すぐ、1月末に父親が亡くなり、
それまで、毎週日曜日の夜、おかずを作って実家へ行き、
サザエさんを見ながら、娘と父親と3人で夕ご飯を食べ、
夕飯後は、トランプでババ抜きをやり、
「また来週ねー
」
と娘と二人、帰路に着く
実家の玄関先で、必ず手を振って見送ってくれていた父親の姿が
目に浮かびます。
10年以上、そんな生活だった。
夫も一緒に行ってくれた頃もあったけど、
毎回というわけにはいかなくて、
夫の分は別で作り、片付けも二度・・・
週末、忙しくて、疲れちゃって、
今日、夕飯作っていくの、面倒だな~と思うことも何度もあった。
でも、帰りに、玄関先で手を振って見送ってくれる父親の姿に
週1回だけでも夕飯を一緒に食べてあげることができて、
「ああ、疲れてたけど、頑張って来てよかった!」
と心底思ったものです。
面倒くさいな~って行かなかった日曜日の夜は、
翌日からの心の重いこと!!
父親が亡くなって、
日曜日の夜の実家通いもなくなって、
体力的にはすごく楽になって、
精神的にもいつも感じていたしこりのような後ろめたさがなくなり、
ずいぶんと気楽になった。
時間的にもすごく余裕ができたのに、
その時間は、今年、何に使っていたのだろう?
それくらい、今年は、なんだかぼんやりと過ごしてしまったように思います。
ブログの更新もちっともできなかったし、
日々起こった出来事に感じた気持ちをリアルタイムで残すこともできなかったし、
頭では常にいろいろ考えているのに、
行動が全然伴わない1年だった。
料理もあんまりしなかったな~
時間の手の込んだ料理はほとんどしなかった・・・
受験生の娘に向き合いながら、
落ち込む日々でもあった
ヨガの練習も三日坊主の繰り返し
読書もあまりしなくて、今年、ヨガ本以外で読了した本は10冊あるかないか・・・
はなゆめの洋服も毎月1着ずつは作りたい!と思っていたのに、
1年で1着のみ・・・
そんな意味でも、ここ数年の中で一番停止していた1年だったように思います。
頑張っている周囲の様子をSNSで見ては
心がざわめいた1年でもあったし、
自分の核が何なのか、目指しているものが何なのか、
自問自答の1年でもあった。
そんな中でも、変わらずにヨガに通ってくれた皆様には本当に感謝しています。
今年は、いろいろな意味で立ち止まった年だったように思います。
年明け、すぐ、1月末に父親が亡くなり、
それまで、毎週日曜日の夜、おかずを作って実家へ行き、
サザエさんを見ながら、娘と父親と3人で夕ご飯を食べ、
夕飯後は、トランプでババ抜きをやり、
「また来週ねー

と娘と二人、帰路に着く

実家の玄関先で、必ず手を振って見送ってくれていた父親の姿が
目に浮かびます。
10年以上、そんな生活だった。
夫も一緒に行ってくれた頃もあったけど、
毎回というわけにはいかなくて、
夫の分は別で作り、片付けも二度・・・
週末、忙しくて、疲れちゃって、
今日、夕飯作っていくの、面倒だな~と思うことも何度もあった。
でも、帰りに、玄関先で手を振って見送ってくれる父親の姿に
週1回だけでも夕飯を一緒に食べてあげることができて、
「ああ、疲れてたけど、頑張って来てよかった!」
と心底思ったものです。
面倒くさいな~って行かなかった日曜日の夜は、
翌日からの心の重いこと!!
父親が亡くなって、
日曜日の夜の実家通いもなくなって、
体力的にはすごく楽になって、
精神的にもいつも感じていたしこりのような後ろめたさがなくなり、
ずいぶんと気楽になった。
時間的にもすごく余裕ができたのに、
その時間は、今年、何に使っていたのだろう?
それくらい、今年は、なんだかぼんやりと過ごしてしまったように思います。
ブログの更新もちっともできなかったし、
日々起こった出来事に感じた気持ちをリアルタイムで残すこともできなかったし、
頭では常にいろいろ考えているのに、
行動が全然伴わない1年だった。
料理もあんまりしなかったな~
時間の手の込んだ料理はほとんどしなかった・・・

受験生の娘に向き合いながら、
落ち込む日々でもあった

ヨガの練習も三日坊主の繰り返し

読書もあまりしなくて、今年、ヨガ本以外で読了した本は10冊あるかないか・・・

はなゆめの洋服も毎月1着ずつは作りたい!と思っていたのに、
1年で1着のみ・・・

そんな意味でも、ここ数年の中で一番停止していた1年だったように思います。
頑張っている周囲の様子をSNSで見ては
心がざわめいた1年でもあったし、
自分の核が何なのか、目指しているものが何なのか、
自問自答の1年でもあった。
そんな中でも、変わらずにヨガに通ってくれた皆様には本当に感謝しています。
そして、
美味しい時間を共に過ごしてくれた友人たち、
ヨガ友、ワン友、アラフィフ友達にも支えてもらった1年だった。
美味しい時間を共に過ごしてくれた友人たち、
ヨガ友、ワン友、アラフィフ友達にも支えてもらった1年だった。
来年の目標!!
①目標を立てる
②計画を立てる
③目標を計画的に実行する
④毎日のルーティンを必ず実行する
⑤ルーティンをやり遂げる
⑥締め切りを守る
⑦カラダを鍛える
⑧おしゃれをする
⑨毎月3冊は本を読む
⑩毎日3つ、モノを手放す
⑪少しでも気になる集まりは躊躇せずに行ってみる
⑫一汁三菜の夕ご飯を作る
⑬SNSに流されない(扱い方に強くなる!)
⑭気になる人には会いに行く
⑮ブログは日々更新
まだまだありそうだけど、
とりあえず、記録

2019年もありがとうございました!
2019年、アラフィフ友達との食べ納めスイーツ
来年も美味しい時間を共に過ごせますように

皆様、良いお年を!!

2020年01月01日 Posted by sora*hana at 00:06 │Comments(0) │わたし
苦手なことも用意されているのが人生
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
こちら、我が家のやんちゃ姫3号

両手がキョンシー(古すぎ?笑)のよう、お腹もペロ~ンとだして、
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
こちら、我が家のやんちゃ姫3号


両手がキョンシー(古すぎ?笑)のよう、お腹もペロ~ンとだして、
くりくりお目目のカメラ目線
かわいすぎ(笑)
信州の夏休みもそろそろ終盤、
今年は、我が家の娘1号は、受験生
かわいすぎ(笑)
信州の夏休みもそろそろ終盤、
今年は、我が家の娘1号は、受験生

15歳、試練の夏です。
そもそもあまり勉学が好きではない1号にとって
おそらく辛い時間に違いない。
でも、勉強すべき時に勉強する時間は必要!
好きではないことだけど、
とにかく必死に向かうこと、
こういう経験は、しようと思ってもなかなかできない。
苦手なことも用意されているのが、人生だと思うから。
8月は思いのほか、フリーな時間を過ごしました。
この先のことについても
ちょっと立ち止まって考えることができたような気がします。
先週、高校の同窓会があり、
なつかしい時間を過ごしました。
卒業以来、30年ぶりに会う同窓生もいて、
人生は長い!と思っていた高校時代から、
早30年!!

人生は、思ったより短い!
元気に動けるうちに、チャレンジしなきゃ!

8月のヨガクラス、
8/26㈪、アロマ経絡ヨガクラス、10時15分~、マギースタジオにて
8/22㈭、夜19時半~
8/28㈬、午前10時半~
エアリアルヨガクラス、安曇野フィットネススタジオにて、
お席空いています!
お申込みは、こちら→☆まで!
2019年08月21日 Posted by sora*hana at 13:25 │Comments(0) │わたし
令和元年
令和元年、5月1日、新しい時代が始まりました!
令和元年、新しい時代の幕あけです
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
昨日の、平成天皇(上皇様)の、天皇としての最後のお言葉に、
胸を打たれました。
「すべての国民に感謝します。」
心からの「感謝」とは、こういうことを言うのか・・・
「感謝される」とは、こんなにも心を強くしてくれることなのか・・・
それに値する生き方をしていきたいと思いました
子供時代を過ごした「昭和」
自分の意志を持って、行動するようになった「平成」
「令和」は、感謝の気持ちを常に持ち、感謝を届けられる行動をしたいと思います。

令和元年、新しい時代の幕あけです

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
昨日の、平成天皇(上皇様)の、天皇としての最後のお言葉に、
胸を打たれました。
「すべての国民に感謝します。」
心からの「感謝」とは、こういうことを言うのか・・・
「感謝される」とは、こんなにも心を強くしてくれることなのか・・・
それに値する生き方をしていきたいと思いました

子供時代を過ごした「昭和」
自分の意志を持って、行動するようになった「平成」
「令和」は、感謝の気持ちを常に持ち、感謝を届けられる行動をしたいと思います。

平成31年4月29日の空に見られた虹

七色に輝きながら、まっすぐに伸びている

後半生、私は私らしく、
出会った方々と一緒に
笑顔で生きていくぞ~!
5月のスケジュールはコチラ↓↓↓