The most amazing friends!! 感謝を込めて♡

松本市の小さなヨガ教室、Caapa yoga ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。

今週に入って、朝夕と涼しくなってきて、ようやく、秋の気配が感じられるようになりました。
2020年の夏も終わります。

私自身、半世紀を迎えたミレニアムな2020年夏・・・笑笑。

夏の終わりと共に、一つのステージが終了しました。

2015年冬のオープン当初から、約4年半、専属インストラクターを務めさせてもらったホットヨガスタジオが、
この8月末で閉店となりました。

閉店の知らせを受けたのは、一ヶ月前・・・
同じく、閉店の知らせを受けた会員さん達と直後のクラスでは、
顔を合わせると、声もなく、涙・・・(T_T)

皆さん、このスタジオでのヨガを励みにして下さって、
コロナ禍で、休館になっても、再開まで待っていてくださった方々ばかり。

「先生、頑張ろうね!私達、ずっと通うからね!」

と、苦しいコロナ禍の中で、インストラクター一同を常に励ましてくださった方々ばかりです。

私にできることは、閉店最後の日まで、
心を込めたヨガクラスを行うことのみ。


ヨガが繋いでくれた出会い、
これまでこのスタジオに通ってきてくださった方達のお顔が浮かんできて、
感謝の気持ちがぶわ~っと溢れ出て、
8月最終週のクラスは、最後の挨拶で毎回、泣いてしまいましたicon11

この4年半、私自身も肉体的にも精神的にも強く、逞しくなりました。
自分では、なかなか取り入れないヨガメニューも、
ここのスタジオで担当させてもらうことで、
苦手な分野にチャレンジする機会を与えてもらいました。

そして、なにより、日々、どんどん進化していく会員さん達に
本当にすごくすごく刺激を受けましたicon12

同じく、日々、努力を重ねているインストラクターの先生方にも刺激を受け続けた4年半でした。


最終週の木曜日夜クラス前の夕焼けicon12
心が洗われる美しさでした。
木曜日夜クラスは、オープン当初から担当していた時間。
夏のクラス前の夕方のこの時間がすごくすごく好きだった。



仕事を終えて、
家事をやりくりして、
ヨガ時間を楽しみに
このスタジオへと向かってきてくれた会員さん達

この時間は、誰の物でもなく、
自分だけの時間。

毎回、そんなエネルギーで満ち溢れたスタジオ内でしたicon12

4年半、育ててくださった会員様、皆様に感謝でいっぱいですicon12

インストラクター全員に
お手紙や、お菓子、
手作りのフットカバーなど・・・
もう号泣icon11


皆さんは、

素敵!
すごい!!
素晴らしい!!!

ここでの時間が
お一人、お一人のこれからの支えとなる時間となりますようにicon12


ヨガは繋ぐicon12

いつか、また、どこかで繋がりますicon12

最後に・・・
最高の仲間たちicon06
ありがとう、ありがとう


ここでの出会い、全てに感謝しますicon12


最後に・・・
オープン当初から、
木曜日夜のクラスを担当してきました。

当時、娘はまだ小学生、
オットは白馬村へ単身赴任中でした。
当初は、夕飯を作ってから
スタジオへ行っていたのですが、
いつしか、
二世帯同居している義母が
夕飯を作ってくれるようになりました。

夜クラスを終えて、帰宅すると9時半は回っているのですが、
義母の用意してくれている夕飯が
楽しみで、美味しくて。

4年弱、
木曜夜の夕飯を作ってくれたお母さん。

義母の協力なしには、
とても務まらなかった。

応援してくれた家族にも感謝ですicon12




  
  • LINEで送る


2020年09月15日 Posted by sora*hana at 14:49Comments(0)わたし

オワリはじまり

小さなヨガ教室、caapayogaチャーパヨガ ミヤシタ セツコです♪
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

先々週の木曜日の夕焼けソラ

かりゆし58の「オワリはじまり」の歌詞が頭を巡りました。

「もうすぐ今日が終わる
やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい
燃えるような恋はしたかい
一生忘れないような
出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に
刻み込んだかい」

4年半、お世話になった、ホットヨガスタジオが今月末でクローズとなりました。
クローズが決まってからの一ヶ月、
この歌詞が頭の中でリピートしっぱなし・・・icon11

顔を合わせると、お互いに涙が溢れてしまう会員さんばかりで
まさにかけがえのない時間を過ごさせてもらっていたんだと
改めて感じた日々でした。




木曜日夜は、スタジオオープンからずっと担当させてもらっていた時間帯、
最後の夜クラスは、顔なじみの会員さんが集まってくださり、
感激icon11
この4年半、この時間に支えられていたんだなと
感謝の気持ちでいっぱいになって、
涙、涙でしたicon11

翌日、金曜日午前も
顔なじみの方が参加してくださり
感激、涙icon11

その中には、
体験で参加したクラスがセツコ先生のクラスだったので、
終わりもセツコ先生のクラスで!
って思ってましたicon06

もう~、泣けてくるじゃないか!!icon11

クラス前の会員さんとの何気ない世間話に
気持ちをフッとラクにさせてもらったことが何度もあって、

こういった時間全てが
私を支えてくれていたんだなと
またまた感謝の気持ちが溢れて
泣かずにクラスを終えようと思っていたのに、
ダメでした~

そして、今日、土曜日、
このスタジオでの担当クラスが終了しました。

やっぱり、泣いてしまった。

ヨガは繋ぐ
心も体も。

そして、自分と周りも繋ぐ。


この4年半、
このスタジオに通ってくださった方々から
いただいた恩恵はあまりに大きい。

お一人、お一人にお返しはできないけれど、
次のステージを
自分らしく
精一杯
丁寧に
生きることが
恩返しになると思っています。


「旅立ちの時はいつだって
少し怖いけど
これも希望のかたちだって
ちゃんと分かってる
思い出に変わるのはきっと
最後の最後さ
笑って「さよなら」を
言えたらいいな・・・」
かりゆし58 オワリはじまり歌詞



ここでの時間がこれからの人生を紡ぐ糸となって
皆さんの人生が彩り豊かになることを
願ってやみません。

出会ってくださって、
本当にありがとうございました!


ヨガは繋ぎますicon06
またお会いしましょう、必ずicon12




  
  • LINEで送る


2020年08月29日 Posted by sora*hana at 19:20Comments(0)わたし

一旦止まることで、落ち着く心

こんにちは!
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!

今日は4月30日(木)、間違えていません!笑笑

なんと!!

4月が終わります!!!

全国で緊急事態宣言が出てから、
全てのヨガクラスが中止となり、
何年かぶりに、スケジュールに追われない日々を過ごしています。

朝から自宅で過ごす日々。
ゆっくり散歩をして、部屋の片付けをして、ヨガをして、本を読んで、
出かけるのは、食材を買いに行くくらい。
こんな時間、以前にも過ごしていたことがあった・・・
いつだったか?

そうだ、16年前です!
ムスメの出産を控えていた頃。

16年前も、こうして桜を見に散歩をしていたなあ~



全ての仕事が中止となり、
焦る気持ちもありますが、
なんとなく、ホッとしている自分もいます。

中止となっているのは、
自分だけでなく、
周囲も同じ。

走り出したら、止まることができない個人業
止まってしまったら、そのまま終わりになってしまう不安、
そんな不安をいつも抱え、
走ってきたように思います。

ここ数年は、その走りがスローテンポになってきていて、
新しい時代の流れについていけない自分がいて、
もがいている自分がいました。

変化を起こさなければ、
進歩もない。

変化するために、
進歩するために、
一旦、止まる。

気持ちの整理の上でも
必要な停止時間のように思います。

止まることで、
本当に大切にしたいことや、
やりたいこと、
続けたいこと、
が見えてきましたicon12

人生も後半戦に入っており、
なんでもかんでもガムシャラにの時期は
過ぎている。

周囲の動きに心乱されず、
私が大切にしたいことを
私が大切にしたい人達と一緒に、
積み重ねていきたいと思いますhealth


今、心から、感謝しているのは、
こんな状況でも
私のヨガクラスを受けたいと言ってくれる方々がいること。

嬉しいです、幸せです!

コロナなんかに負けてたまるかicon21

集える日に向けて、
できることをできるだけface02

皆さん、必ず、リアルでお会いしましょう!
  
  • LINEで送る


2020年04月30日 Posted by sora*hana at 17:44Comments(0)わたし

まさかの・・・

こんにちは!
松本市ヨガ教室 sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!

今日は、4月28日(火)ですが、
わたくし、ついさっきまで、今日は4月27日(月)だと思って過ごしておりましたface04

びっくり!!笑笑

ステイホームの日々、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

私は、ここぞとばかりに、
断捨離ウイーク、(いや、マンスリーになるか?)
最近、ハマっている 
「ムーンクリアリング」 
に沿って、ひたすらお片付け&お掃除をしています!

昨日は、家中の本や書類の整理をして、
エンディングノートではないですが、
自分の預金口座や、加入している保険の類い、
保有しているクレジットカード類、
オットやムスメが見てもわかるように、
一覧にまとめました。

というのも、

わたくし・・・


実は・・・


一週間前・・・





まさかの緊急医~icon17icon10face07


その前の金曜日夜から、
頭痛が始まり・・・

翌朝、土曜日には、ますます悪化face04

久々の偏頭痛、
しかもウルトラ級icon05

痛みがひどくなってからだと、
偏頭痛用の痛み止めもあまり効かず、

それどころか、
水を飲んでも吐いてしまうので
意味なしface07


こうなると、
痛み止めの注射と
脱水防止の点滴をしてもらうしかないのですが、

何せ、この時期!
病院へ行くのもためらわれ・・・

耐えるしかない!と
伏せっておりましたが、

なんと!

恐ろしいことに!!

夜になって!!!

まさかの37度超え!!!!face03


体温計の目盛りを見た瞬間、
気を失いそうでした(滝汗)

オットとムスメも、
いきなり2メートル離れてのドア越し笑笑

頭痛と嘔吐の辛さで
意識朦朧としながらも、
頭の中では、
2週間の行動歴が走馬灯のように駆け巡り・・・icon16

生きた心地がしない夜を過ごしまして・・・icon11

翌朝、日曜日、
熱は、36.8度~37度あたりをウロウロ
なんともビミョーicon10

頭痛も辛く、
水を飲んでもいないのに、
嘔吐が治まらないface03
胃液しか出るモノもなく、
唇の皮もカサカサに剥けてきて、
脱水しているのがわかる。
そういえば、
昨日からオシッコ出てない・・・

しかし、
まさかコロナ?
と思うと、
普通に病院へ行っていいのか、
保健所へまず連絡しないといけないのか?

でも、もう限界!!

とにかく、この嘔吐を止めて~face03

ってことで、
以前にも緊急でかかったことがある
脳神経外科へ連れてってもらいましたicon17

嘔吐が止まらない状態で
フラフラになりながら、
脳のCTを撮ってもらい、

「9年前にやっぱり緊急で撮っていますけど、
そのときと変わりないですよ~
血栓ができているとかもないし、
萎縮もないし・・・」

まずは一安心。

痛み止めと吐き気止めの注射を打ってもらい、
脱水の点滴を2時間face07

フラフラから、ヨロヨロでも
なんとか、
歩けるようになり帰宅してきました。

しかし、頭痛と嘔吐のダメージは思いのほかひどく、
帰宅後も、飲めず、食えず、動けず。

その間も、

もしや・・・icon10感染?icon10

夢にうなされ、うつらうつらとしながら、
夜中まで。

朝方、2時間ほど、ぐっすりと眠れたようで、
6時頃、パチッと目が覚めて、
ようやく覚醒しました!icon12

「あ、よくなってる!icon14

二日半ぶりの感覚。

生き返った!と思いました。



その日の夕方には、
散歩に行けるほどに回復icon12

ムスメがスノーで加工してくれた写真
はなちゃんも認識するんだとびっくり笑笑


本当に生きた心地がしない2日間でしたicon11

もし、感染していたとしたら、
濃厚接触者は、家族以外にもいたわけで、
考えるとぞっとします。

これまで、
私は、インフルエンザに罹患したことがなく、
どこかで、自分は大丈夫!と過信していたところがあった。

でも、本当に、いつ、どこで感染するかわからず、
それは、誰にもあり得ることで、
一人、一人の自覚が本当に大事だと思い知りました。

丸二日半、夢と現実の世界を行ったり来たりしながら
過ごしていたのですが、
朦朧としながら、現実に戻ったとき、

「このまま死んだら、保険金の請求をしてもらえないかも!」

「へそくり預金がお蔵入りになって、睡眠口座になっちゃう~icon10

そんなことを堂々巡りしていました。(元銀行員~笑笑)

蘇ってから(まさに蘇るがぴったりな感覚)、
自分自身の感情の変化もありました!

こちらも長くなりそうなので、
また改めて!


まさかの騒動話、
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!


今回、一番頼りになったのは、
他でもない、
ムスメ1号!


不安にさせないように
私を励ましてくれる
そんな優しさが本当にありがたかった。

まさに最大なギフトですicon27




  
  • LINEで送る


2020年04月28日 Posted by sora*hana at 17:48Comments(0)わたし

内側と外側と向き合う

松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

新型コロナの感染防止対策として、
松本市内の公立小中高は3月2日より休校となり、

私自身も、市やカルチャーのお教室は休講、
個人で開催しているお教室も、2週間はお休みにしました。

不謹慎な言い方かもしれませんが、
なんとなく、立ち止まる時間、漂う時間ができた気がしています。

先週、この時期の毎回の難関、確定申告を終えたのですけど
開業届を出して、
個人事業主として、
確定申告するようになって、今年で12年目。
干支一周したことになります~

銀行で働いていた年数と同じになった。

趣味だったヨガが、
出産したことがきっかけでいつの間にか仕事になって、

そこから少しずつ船を漕ぎ出して、
12年icon19

ずっと全速力でオールを漕いでいるわけじゃないけど、
毎日、毎月、毎年、
時々、転覆しそうになりながらも、
前に前に漕いできたicon19

最近は、前に進むというより、
揺れを少なくして、
穏やかに浮かぶ時間が多くなり、

それはそれで心地よいのだけど、
同時に置いてけぼりにされているような気もして、
焦って、ジタバタしている自分も見えた。

最初に船を漕ぎ出した時の思い、
そこから、漕ぎ出して見えてきた私の信念、

私が本当に伝えたいこと、
これから先の人生でやりたいこと、

この2週間、
いったん、漕ぐのをやめて、
自分の内側と外側と向き合う時間になってます。

この半月ほどで、
自分の中の醜い部分と向き合う出会いがありましたが、
同時に、救い出してくれる出会いもあった。

すべては必要な時に感じられるようにできているicon12

さて、そろそろ漕ぎ出す準備をしなくては!!

来週からヨガクラス、再開いたしますicon23face02



  
  • LINEで送る


2020年03月11日 Posted by sora*hana at 17:29Comments(0)わたし

継続と刷新を見直す年

松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

今年はお正月らしい飾りは何も用意しなかったのですが、
コチラ、木目込みの干支飾り

いつも「午後のゆるヨガ講座」でお世話になっている
島立福祉ひろばさん主催の手芸講座で作ってきました!

キットが用意されているので
初心者でも簡単に作ることができました!

ヨガ講座に参加してくださっているお姉様方もいらっしゃっていて、

「あら~、センセ、今日は生徒さん?」

木目込み作業をしながらも、
トークは絶好調!
さすが!笑

2時間の講習時間中で仕上げることができず、
お持ち帰りして、夜な夜な仕上げました!

かわいく仕上がって、満足~icon06
やっぱり、作るって楽しい!
今年は、もっとちまちまとお裁縫をやりたい~


ねずみ=子年
十二支の始めの年であり、始まりの年、芽吹きの年でもあります。

子年の「子」を分解すると、「了」と「一」

完了、終了を意味する「了」と、
始まりを意味する「一」

何かを終えて、新しく始める、結実、形成の年でもある。

私自身も、
継続することと、刷新することを見直す年にしたいと思います。

昨年、元号が「令和」へと変わり、
令和二年として迎える2020年、いよいよ「令和時代」の幕開けicon12

時代は流れているicon20
「昭和」を引きずって生きているわたしですが笑、
キャッシュレスや、ペーパーレス、zoomや、スカイプなどなど、
新しい環境へ対応する体制を整えていかねば、
それこそ、「昭和の銅像」になってしまいます~笑

でも、新しいことに対応しつつも、
自分の核となる、価値観だけではしっかりと持っていたいと思います!


さて、こちら、子年の木目込み、
十二支そろえるまではあと11年!

「センセ、毎年、やってるから、作りにおいでね!」

と80代のお姉様に元気よく誘われました!

11年~、長っicon10

でも、絶対にそろえたい~
目標にしますicon21

チュウチュウ、皆さんにも子年の恩恵がありますようにicon06

今月のスケジュールはコチラ↓↓↓






  
  • LINEで送る


2020年01月16日 Posted by sora*hana at 14:54Comments(0)わたし

成人式、「自由と責任」

松本市ヨガ教室、sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

今日は、2020年の成人の日icon12
新成人の皆様、ご家族様、おめでとうございますicon12

2000年生まれの甥っ子③も成人式
今日の式典では、新成人代表として挨拶をしたとのこと。

あの小さかった甥っ子③が、ハタチなんてicon12
誰よりも、じじっ子だった甥っ子③、

「じいちゃんにも成人式の姿、見てもらいたい!」

と言って、一緒にパチリtrip02
本当に、じじ孝行の孫息子です(涙)

しかし、必ずオチがあるのが、我が家・・・
式典にも連れてってもらえるのかと思いきや、

「財布とスマホと・・・、あっ、じじはポケットに入らないやicon10

と、玄関下駄箱の上に・・・笑

甥っ子③にとって、
いつでも、どんなときでも、
「大丈夫、○○○なら、絶対大丈夫!」
と応援し続けてくれた「じじ」がいなくなってしまったことは、
ある意味、魔法が解けてしまった1年だったようで・・・

県外で大学生活を始め、
環境が変わる中、
迷い、戸惑う日々だったことと思う。

大人になるって、
大切な人との別れも経験するってこと。
一人で超えなければいけない出来事も起こるだろう。

その経験が心を広く、大きくしてくれるに違いないと
たった一人の叔母さんは思います。

20歳、大人の仲間入り、
制約がなくなる分、
責任も出て行きます。

自由と責任

自由に行動できるけど、
その行動には常に責任を持つ。

私も今一度、考えなければいけないなあと、
思っていますicon10

今年のテーマはいくつかありますが、
その一つに、

「時間を決めて行動する!」

自由業のなせる、制約なしの行動は控える!

宣言したゾicon21



今月のスケジュール
http://sorahana.naganoblog.jp/e2449902.html






  
  • LINEで送る


2020年01月13日 Posted by sora*hana at 17:57Comments(2)わたし

2019年を振り返る

2019年がもうすぐ終わろうとしています。
平成31年として幕を開けた2019年、
令和元年として、幕を下ろす2019年。

2019年を振り返る、
今年の反省と、
来年への決意と目標、
自分自身、確認するための回顧録です!
※長文要注意⚠

今年は、いろいろな意味で立ち止まった年だったように思います。
年明け、すぐ、1月末に父親が亡くなり、
それまで、毎週日曜日の夜、おかずを作って実家へ行き、
サザエさんを見ながら、娘と父親と3人で夕ご飯を食べ、
夕飯後は、トランプでババ抜きをやり、
「また来週ねーicon23
と娘と二人、帰路に着くicon17

実家の玄関先で、必ず手を振って見送ってくれていた父親の姿が
目に浮かびます。

10年以上、そんな生活だった。
夫も一緒に行ってくれた頃もあったけど、
毎回というわけにはいかなくて、
夫の分は別で作り、片付けも二度・・・
週末、忙しくて、疲れちゃって、
今日、夕飯作っていくの、面倒だな~と思うことも何度もあった。

でも、帰りに、玄関先で手を振って見送ってくれる父親の姿に
週1回だけでも夕飯を一緒に食べてあげることができて、
「ああ、疲れてたけど、頑張って来てよかった!」
と心底思ったものです。

面倒くさいな~って行かなかった日曜日の夜は、
翌日からの心の重いこと!!

父親が亡くなって、
日曜日の夜の実家通いもなくなって、
体力的にはすごく楽になって、
精神的にもいつも感じていたしこりのような後ろめたさがなくなり、
ずいぶんと気楽になった。

時間的にもすごく余裕ができたのに、
その時間は、今年、何に使っていたのだろう?

それくらい、今年は、なんだかぼんやりと過ごしてしまったように思います。

ブログの更新もちっともできなかったし、
日々起こった出来事に感じた気持ちをリアルタイムで残すこともできなかったし、
頭では常にいろいろ考えているのに、
行動が全然伴わない1年だった。

料理もあんまりしなかったな~
時間の手の込んだ料理はほとんどしなかった・・・face07
受験生の娘に向き合いながら、
落ち込む日々でもあったicon15

ヨガの練習も三日坊主の繰り返しface04
読書もあまりしなくて、今年、ヨガ本以外で読了した本は10冊あるかないか・・・icon15

はなゆめの洋服も毎月1着ずつは作りたい!と思っていたのに、
1年で1着のみ・・・face03

そんな意味でも、ここ数年の中で一番停止していた1年だったように思います。

頑張っている周囲の様子をSNSで見ては
心がざわめいた1年でもあったし、
自分の核が何なのか、目指しているものが何なのか、
自問自答の1年でもあった。

そんな中でも、変わらずにヨガに通ってくれた皆様には本当に感謝しています。
そして、
美味しい時間を共に過ごしてくれた友人たち、
ヨガ友、ワン友、アラフィフ友達にも支えてもらった1年だった。

来年の目標!!

①目標を立てる
②計画を立てる
③目標を計画的に実行する
④毎日のルーティンを必ず実行する
⑤ルーティンをやり遂げる
⑥締め切りを守る
⑦カラダを鍛える
⑧おしゃれをする
⑨毎月3冊は本を読む
⑩毎日3つ、モノを手放す
⑪少しでも気になる集まりは躊躇せずに行ってみる
⑫一汁三菜の夕ご飯を作る
⑬SNSに流されない(扱い方に強くなる!)
⑭気になる人には会いに行く
⑮ブログは日々更新


まだまだありそうだけど、
とりあえず、記録diary

2019年もありがとうございました!

2019年、アラフィフ友達との食べ納めスイーツ
来年も美味しい時間を共に過ごせますようにicon12

皆様、良いお年を!!

  
  • LINEで送る


2020年01月01日 Posted by sora*hana at 00:06Comments(0)わたし

苦手なことも用意されているのが人生

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。

こちら、我が家のやんちゃ姫3号inu



両手がキョンシー(古すぎ?笑)のよう、お腹もペロ~ンとだして、
くりくりお目目のカメラ目線
かわいすぎ(笑)

信州の夏休みもそろそろ終盤、
今年は、我が家の娘1号は、受験生icon10
15歳、試練の夏です。
そもそもあまり勉学が好きではない1号にとって
おそらく辛い時間に違いない。
でも、勉強すべき時に勉強する時間は必要!
好きではないことだけど、
とにかく必死に向かうこと、
こういう経験は、しようと思ってもなかなかできない。
苦手なことも用意されているのが、人生だと思うから。

8月は思いのほか、フリーな時間を過ごしました。
この先のことについても
ちょっと立ち止まって考えることができたような気がします。

先週、高校の同窓会があり、
なつかしい時間を過ごしました。
卒業以来、30年ぶりに会う同窓生もいて、

人生は長い!と思っていた高校時代から、
早30年!!face08

人生は、思ったより短い!

元気に動けるうちに、チャレンジしなきゃ!icon21

8月のヨガクラス、

8/26㈪、アロマ経絡ヨガクラス、10時15分~、マギースタジオにて

8/22㈭、夜19時半~
8/28㈬、午前10時半~
エアリアルヨガクラス、安曇野フィットネススタジオにて、

お席空いています!

お申込みは、こちら→まで!
  
  • LINEで送る


2019年08月21日 Posted by sora*hana at 13:25Comments(0)わたし

令和元年

令和元年、5月1日、新しい時代が始まりました!
令和元年、新しい時代の幕あけですicon12

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

昨日の、平成天皇(上皇様)の、天皇としての最後のお言葉に、
胸を打たれました。

「すべての国民に感謝します。」

心からの「感謝」とは、こういうことを言うのか・・・
「感謝される」とは、こんなにも心を強くしてくれることなのか・・・

それに値する生き方をしていきたいと思いましたicon12

子供時代を過ごした「昭和」

自分の意志を持って、行動するようになった「平成」

「令和」は、感謝の気持ちを常に持ち、感謝を届けられる行動をしたいと思います。



平成31年4月29日の空に見られた虹icon12

七色に輝きながら、まっすぐに伸びているicon14

後半生、私は私らしく、
出会った方々と一緒に
笑顔で生きていくぞ~!

5月のスケジュールはコチラ↓↓↓
  
  • LINEで送る


2019年05月01日 Posted by sora*hana at 09:15Comments(0)わたし