8月スケジュール


松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ
2018年8ヨガクラス、ヨガサークル、ヨガ講座
その他イベントスケジュール

~お子さん連れヨガサークルの日程~


starママヨガ ~代謝アップ、骨盤調整~

8月7日㈫ 10時半~11時半
会場:芳川公民館 


 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円


お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります

ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~

※8月はベビヨガサークルはおやすみです




~アロマ・陰陽ヨガ~

天然のアロマオイルを焚いた空間で行うヨガ
アロマとヨガの相乗効果で、ココロとカラダのバランスを整え
美しく健康的なココロとカラダを手に入れましょう

静(陰ヨガ)と動(陽ヨガ)をミックスさせ、
頭の中の邪念を消し去り、思考をクリアに整理して、
心身に活力を与えます。




8月6日㈪ AM10:15~11:30 残席5席

8月20日㈪ AM10:15~11:30 残席5名
         
8月27日㈪ AM10:15~11:30 残席2名
       PM13:30~14:45 残席3名
         

8名様定員

会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)

参加費:1300円


持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど



~アロマ・陰ヨガ&スイーツコラボレッスン~

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「陰ヨガ」で自分の内面を見つめ
あるがままの自分を受け入れ、
幸せに生きるためのココロの持ち方への
気づきを深めます。



ヨガの後は、
米粉マイスターでもある
智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツで
ご褒美ティータイム
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただき、
カラダへの気づきを深めます。

コチラは、2018.春レッスン
「ガトーショコラ・ナンシー」


日時:10月22日㈪ 
AM10時~12時

会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオル

定員:6名 

参加費:2,500円


※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
3日前より=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。



お申込みは、℡090-1703-7855  もしくはこちら→☆
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで


皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように

そして、発した「言霊」が
動き出しますように
 

アロマヨガクラス、アロマ陰ヨガスイーツコラボレッスンでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
ご参加いただくたび、、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!




こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
お子さん連れヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02




~午後のゆるヨガ教室~

 松本市島立福祉ひろば 

日時:8月20日㈪ 13:30~14:30
松本市島立福祉ひろば


島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドで足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪


~エアリアルヨガ~

天井から吊るしたファブリックに
少しずつ身体を預けながら
ヨガのポーズを取っていきます。



ファブリックと一緒に動くことで
バランス力、筋力、体幹、柔軟性を
高めます。

ファブリックに圧力をかけることで
凝りがほぐれます。
また、代謝がアップするため、
冷え改善効果が高いです。


普段ではなかなかできないハンドスタンド(逆立ち)などの
逆転ポーズが楽に取れるため、
首、背骨の詰まりを解消し、
正しい姿勢を作っていきます。


ヨガ初心者の方は、力まずにポーズに入ることができるため
身体の伸びを十分に感じることができます。

ヨガ経験者の方は、陸でのヨガがより深まります。

レッスンは60分
4名様までのグループレッスンになります。
こちらのレッスンは要予約になります。


8月スケジュール

8/8 水曜日 PM13:00~14:00 残席1名

8/22 水曜日 AM10:30~11:30 残席3名

8/23 木曜日 PM19:30~20:30 残席2名

8/30 木曜日 PM13:00~14:00 残席3名

会場:安曇野フィットネススタジオ (安曇野市豊科高家5220-29)

時間:60分 

料金:2,500円 4名様までのグループレッスン

問・お申込み:℡090-1703-7855 宮下
もしくは、コチラまで→☆




~お仕事帰り・夜のリラックスヨガ~
7月3日(火)より、2018年7月期がスタートしますicon26

深い呼吸と程よい動きで心身をリラックス
一日の疲れを解き放ちましょう
初心者、体が硬い方、体力に自信のない方でも
安心して行っていただけるプログラム

(山形村iCTY21ー2階)

日程:7/3、7/17、8/7、8/21、9/4、9/18
時間:19:00~20:10

受講料:3か月(6回) 10,821円

入会金:3,240円(3年間有効・既会員不要)

お申込み、お問合せ:NHKカルチャー 0263-97-3950

※体験、随時受付中


6月から、新しいヨガクラス、スタートします!

学び舎CLAM 
~アンチエイジングヨガ~

重力に負けないカラダに!(笑)
疲れた頭とカラダを解きほぐそう~

日時:9月13日㈭、27日㈭ 
午前10時30分~11時30分
※8月は夏季講習のため、ヨガ教室はお休みになります。

場所:学び舎CLAM(松本市梓川倭923-4)

持ち物:ヨガマット、もしくはバスタオル

参加費:1,200円(※通塾保護者様1000円)





本来、避暑地であったはずの信州でも
連日35℃の尋常ではない暑さ、
豪雨被害、予想がつきにくい台風の進度など、
自然の驚異が日本列島を覆っている気がする2018年の夏。

夏、真っ盛りですが、8月7日には立秋を迎え、
暦の上では秋となります。

しかし、この暑さはまだまだ続きそう。
猛暑の外気温と、
エアコンが効いている室内の温度差は大きく、
知らず知らずのうちにカラダのバランスを崩しがち。

私もそうですが、暑いと火を使った食事を作ることが
面倒になり、ついつ水物系の簡単な食事で済ませがちに・・・

しっかりと食事を取らないツケは
夏の終わり、秋口に倍返しになって仕返しされます(笑)

代謝が落ちて、疲れやすく、エネルギーが枯渇してしまい、
思考力も低下icon15face07

やりたいことを思った時にすぐにできる
体力を身に付けておくこと!

これ、大事だなあとつくづく思います。
やはり、体力がないと、人生楽しめない!



思考も動きも偏りすぎず、
こだわりすぎず、
静と動、
怒りと喜び
笑いと涙
好きと嫌い

バランスよく
ココロとカラダをニュートラルに!


各会場、ご参加お待ちしておりまーす!



  
  • LINEで送る


2018年07月31日 Posted by sora*hana at 11:45Comments(0)レッスンスケジュール

6月回顧録②・金曜ときめきモール出演

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

雨が続いていますicon03
ニュースでは、記録的な大雨、災害レベルなどと報じられています。
大きな災害にならないことを願うのみ。
週末には、甥っ子の通う高校の文化祭があるので、
明日には雨が上がってほしい~!!

さて、6月回顧録②

長野朝日放送アナウンサーの蔵田玲子さんとヨガポーズ


毎週金曜日に、松本イオンモールで公開生放送されている
前回、出演させていただいたご縁で、
お声掛けいただき、
今回は、「夏場の便秘対策」というテーマで
「親子で便秘解消ヨガ」コーナーに出演させていただきました!

放送は6/22だったので、すでに終了していますが( ^ω^)・・・

夏場は汗をかいて水分不足になったり、
暑さで食欲不振になって胃腸が弱ったり、
熱帯夜で睡眠不足が続いて、自律神経が乱れるなど、
以外にも便秘を訴える方が多くなります。

そして、便秘に悩むのは、大人だけではなく、キッズたちも!
原因はカラダを動かして遊ぶことが減ってきたこと。
ゲーム、ゲームの時代ですからね~
公園行っても、ゲームで遊んでいる光景がチラホラ・・・
ここ数年のスマホの低年齢化がすごくて、
2~3年後には、小学生もみんなスマホを操る時代になるのでは?
恐ろしい時代だなあと恐怖を感じます~

年齢にそぐわない情報がいとも簡単に手に入ってしまうのだから、
子育てしにくい時代になるなあと感じています・・・


あら、なんだか、ぼやきの脱線・・・icon10

紹介したのは、
親子で楽しめるヨガ
大人の便秘解消ヨガ
夏バテ解消ヨガ

蔵田アナウンサーにガイドしながら
ポーズの説明をしていくのですが、
これがもう、カミカミ~、フリーズ・・・face07
本来は公開生放送なので、
カミカミ、フリーズなんて、レッドカード!一発退場なんですが(笑)、
今回は、収録だったので、どうにか退場は免れましたicon10
それにしても、何度も撮り直しになってしまって、
蔵田さん、スタッフの方々には本当にご迷惑をおかけしてしまいましたicon10

何度とちっても優しくフォローしてくださった蔵田さんicon12
相変わらず、フランス人形のようなくっきりぱっちり美人さんicon12

美しい見た目ながら、行動は男前!!
この日も、カメラマンさんにいじられまくっていましたが(笑)、
その返しの男前ぶりが、「アニキ!!」とお慕いしたくなりました(笑


最後に、プロのカメラマンさんにパチリtrip02
マットの敷き方とか、目線の向け方とか、
構図がさすがだな~とここでもプロのお仕事を見させていただきました!

蔵田さん、スタッフの皆さん、ありがとうございましたface02






  
  • LINEで送る


2018年07月06日 Posted by sora*hana at 11:21Comments(0)イベント

6月回顧録①・小宮こどもプラザヨガ講座

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

ワールドカップ、ライブでの視聴を試みて、
3時に一瞬、目覚めたものの、身体が布団と一体化して、
沼地から這い上がれず・・・
朝、結果を知りまして・・・
西野監督始め、選手の方々の、一瞬、言葉に詰まりながらの感想に
朝から涙しております・・・(´;ω;`)

原口選手の
「もう少し、このメンバーで戦いたかった。」
という言葉に、
胸がいっぱいになりました。

ワールドカップ代表メンバーは
二度と同じメンバーになることはない。
それは、私が応援する山雅FCも同じ。
クラブチームだけではなく、中学部活も高校部活もみんなおんなじ。
永遠はない、
だからこそ、「今」
「今」に集中して、「今」に咲く

でも、誰かを応援するってすごいエネルギーicon21
西野監督、日本代表メンバー全員に感謝です!icon12

興奮冷めやらぬ気分ですが、
6月の回顧録をdiary

ブログの更新がままならないまま、
6月もあっという間に過ぎて、
夏至も過ぎました。

夏至の翌日、6/22は、母の命日。

この日は、午前中に、「小宮こどもプラザ」様にて
「ママのためのリラックスヨガ」講座を担当させていただきました!
昨年も担当させていただき、今年度は2回担当させていただきます。

告知と同時に、すぐに定員いっぱいのお申込みとなりました!
とプラザの先生から、うれしいお知らせ。
ありがとうございます!

「小宮こどもプラザ」は、
私もムスメ1号がベビ時代から幼稚園に入園するまで
本当にお世話になった施設。
3歳代なんて、3日と空けずに通い続けて
第二の我が家houseのようでした。

家で子供と二人っきりで過ごしているとイライラしてしまいがちな頃、
ギャング世代の子供を安心して遊ばせることができて、
先生方は疲れている母親(笑)にとても優しく、
「お母さん、大丈夫よ!よくやってるよ!」
「疲れたら、とにかくおいで。」

そんな言葉にどれだけ助けられたかわかりません。


小宮こどもプラザの室内に入った瞬間、
懐かしさがこみ上げてきました。

今回、定員いっぱいの22組のママとベビちゃんが参加してくださり、
室内はベビちゃんの甘くふんわりしたオーラが満載icon06

おうちでも実践していただける、
ベビちゃんとのヨガ、
ベビちゃんを傍らに寝かせてできるヨガ
その中でも主に肩こり解消ヨガを紹介しました。

最初、緊張気味だったママ達の顔ですが、
肩回りがほぐれてきたら、
顔色も血色よく、自然な笑顔が出てきましたね~face02

小さな生き物である赤ちゃんを守っているママの神経は
24時間アンテナはりっぱなしicon05
赤ちゃんが起きている間は、危険リサーチスイッチはいつでもオンicon05
オン状態がずっと続くと、
例え赤ちゃんがねんねしても、スイッチオフに切り替えができない・・・

リラックスできません。
呼吸も常に浅く、
そのせいで熟睡ができない。

熟睡できないと疲れが取れない。
疲れていると、赤ちゃんのかわいい泣き声にもイラっとしてしまう。

まさに負のスパイラル~icon11icon15

まずは、凝っている部分を少しづつほぐします。
最初は、浅い呼吸も、
ほぐれてくると、自然と深い呼吸になってきます。

「わ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!」
と叫びたくなったら、
まずは、大きく深呼吸。
深呼吸を何回か繰り返します。

そして、私は大丈夫!と何度もつぶやきましょう。

大丈夫!大丈夫だよ!


私が出産した14年前は、
出産と同時に仕事をやめ、
育児に専念するママが多かった。
私もその一人でした。
でも、この10年近くで、逆転してきたように思います。
企業側が育休制度を推進してくれるようになったというのもあると思いますが、
なんとなく、社会が、「母も働かなければ」みたいな流れになってきたような・・・

働くことで、育児とのメリハリがつくし、経済的にも安心というメリットもある。
でも、中には、ご主人の転勤などで、
自分が仕事をやめなければならない状況だった方も
いただろうし、
核家族で、ワンオペ育児で、とても仕事はできないという方もいらっしゃると思う。

そんな方たちが肩身の狭い思いをしない社会になればいいなと思います。

育児に専念している生活が、イコール「働かない」ということではなく、
育児もりっぱな社会貢献であると思うのです。

ヨガ的思考で言えば、
出来る人が出来る事をやればいい。

これは、結婚してるから偉い
子供を出産したから偉い
フルタイム正社員だから偉い
子育てしているから偉い

ということではなく、
「今、自分が出来ることを、おごらず、謙虚に、ありがたく取り組む」

この日の講座終了後、そんなお話しをさせていただきました。

涙しながら、真剣に耳を傾けてくださったママたち。
私も胸がいっぱいになりました。

我が子の成長をそばで感じながら過ごせることは
奇跡と同じ。

6月22日、この日は、フリーアナウンサーの小林麻央さんの命日でもありました。
幼子二人を残して、旅立たねばならなかった彼女の心情は計り知れない。

私も初心に帰りました。


帰り際、プラザの先生から手作りの素敵なブーケをいただきました。


講座終了後、片付けている時間に
ササっと作ってくださって、
感激icon11
先生方、ありがとうございました!

その足で、母の墓前に手を合わせに行きました。
母が亡くなって、今年で22年目。
22年間、健康で過ごせてきていることに感謝を伝えて
頑張っている自分を報告できましたface02

「今、自分が出来る事を、おごらず、謙虚に、ありがたく取り組む」
まさに母が言いそうな言葉!
忘れそうになったら、化けて出てきそうです(笑)


小宮こどもプラザさんでの講座、次回は、来年、年明け1月です!
こうやって、ママ達を応援していくのも、私の使命な気がしてます!

こんな機会を与えてくださったプラザの先生方に感謝ですicon12


  
  • LINEで送る


2018年07月03日 Posted by sora*hana at 15:50Comments(0)出張ヨガ講座

7月スケジュール


松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ
2018年6ヨガクラス、ヨガサークル、ヨガ講座
その他イベントスケジュール

~お子さん連れヨガサークルの日程~

starベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:7月5日㈭,19日㈭
 ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組 
      ②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組

会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円




starママヨガ ~代謝アップ、骨盤調整~

7月10日㈫、24日㈫ 10時半~11時半
会場:芳川公民館 


 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円


お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります

ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~

※3月は単発講座が多く入っているため、
ベビママヨガサークルは各1回ずつとなります。



~アロマ・陰陽ヨガ~

天然のアロマオイルを焚いた空間で行うヨガ
アロマとヨガの相乗効果で、ココロとカラダのバランスを整え
美しく健康的なココロとカラダを手に入れましょう

静(陰ヨガ)と動(陽ヨガ)をミックスさせ、
頭の中の邪念を消し去り、思考をクリアに整理して、
心身に活力を与えます。




7月2日㈪ AM10:15~11:30 満席
         
7月9日㈪ AM10:15~11:30 残席4名
       PM13:30~14:45 残席2名
       
7月30日㈪ AM10:15~11:30 残席3名
  

8名様定員

会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)

参加費:1300円



持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど



~アロマ・陰ヨガ&スイーツコラボレッスン~

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「陰ヨガ」で自分の内面を見つめ
あるがままの自分を受け入れ、
幸せに生きるためのココロの持ち方への
気づきを深めます。



ヨガの後は、
米粉マイスターでもある
智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツで
ご褒美ティータイム
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただき、
カラダへの気づきを深めます。

コチラは、2018.春レッスン
「ガトーショコラ・ナンシー」


日時:7月23日㈪ 
AM10時~12時

会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオル

定員:6名 

参加費:2,500円


※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
3日前より=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。



お申込みは、℡090-1703-7855  もしくはこちら→☆
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで


皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように

そして、発した「言霊」が
動き出しますように
 

アロマヨガクラス、アロマ陰ヨガスイーツコラボレッスンでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
ご参加いただくたび、、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!




こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
お子さん連れヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02




~午後のゆるヨガ教室~

 松本市島立福祉ひろば 

日時:7月2日㈪ 13:30~14:30
松本市島立福祉ひろば


島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドで足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪


~エアリアルヨガ~

天井から吊るしたファブリックに
少しずつ身体を預けながら
ヨガのポーズを取っていきます。



ファブリックと一緒に動くことで
バランス力、筋力、体幹、柔軟性を
高めます。

ファブリックに圧力をかけることで
凝りがほぐれます。
また、代謝がアップするため、
冷え改善効果が高いです。


普段ではなかなかできないハンドスタンド(逆立ち)などの
逆転ポーズが楽に取れるため、
首、背骨の詰まりを解消し、
正しい姿勢を作っていきます。


ヨガ初心者の方は、力まずにポーズに入ることができるため
身体の伸びを十分に感じることができます。

ヨガ経験者の方は、陸でのヨガがより深まります。

レッスンは60分
4名様までのグループレッスンになります。
こちらのレッスンは要予約になります。


6月スケジュール

7/4 水曜日 PM13:00~14:00 残席2名

7/12 木曜日 PM13:00~14:00 満席

7/19 木曜日 PM13:00~14:00 残席2名

7/25 水曜日 AM10:30~11:30 残席1名

会場:安曇野フィットネススタジオ (安曇野市豊科高家5220-29)

時間:60分 

料金:2,500円 4名様までのグループレッスン

問・お申込み:℡090-1703-7855 宮下
もしくは、コチラまで→☆




~お仕事帰り・夜のリラックスヨガ~
7月3日(火)より、2018年7月期がスタートしますicon26

深い呼吸と程よい動きで心身をリラックス
一日の疲れを解き放ちましょう
初心者、体が硬い方、体力に自信のない方でも
安心して行っていただけるプログラム

(山形村iCTY21ー2階)

日程:7/3、7/17、8/7、8/21、9/4、9/18
時間:19:00~20:10

受講料:3か月(6回) 10,821円

入会金:3,240円(3年間有効・既会員不要)

お申込み、お問合せ:NHKカルチャー 0263-97-3950

※体験、随時受付中


6月から、新しいヨガクラス、スタートします!

学び舎CLAM 
~アンチエイジングヨガ~

重力に負けないカラダに!(笑)
疲れた頭とカラダを解きほぐそう~

日時:7月12日㈭、26日㈭ 
午前10時30分~11時30分

場所:学び舎CLAM(松本市梓川倭923-4)

持ち物:ヨガマット、もしくはバスタオル

参加費:1,200円(※通塾保護者様1000円)






先週、長野県も梅雨明けしました!
例年よりも22日早い梅雨明け、
しかも6月中の梅雨明けなんて、
観測史上初めて??

雨が少なく、
すでに真夏日が続き、
列島で地震が起きて、
なんだか、地球全体が大きな渦に巻き込まれている気がします。

こんなときこそ、
自分の軸をしっかりと感じたい。

思考も動きも偏りすぎず、
こだわりすぎず、
静と動、
怒りと喜び
笑いと涙
好きと嫌い

バランスよく
ココロとカラダをニュートラルに!


各会場、ご参加お待ちしておりまーす!



  
  • LINEで送る


2018年07月01日 Posted by sora*hana at 14:02Comments(0)レッスンスケジュール