12月のヨガクラス・サークルスケジュール
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ
2016年12月クラス、ヨガサークル、ヨガ講座のスケジュール
をお知らせします~
~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:12月8日㈭、22日(木)

~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:12月8日㈭、22日(木)
①10時~10時40分=ねんね、おすわり組
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円

*ママヨガ ~冷え改善、内臓活性化~
12月7日㈬ 安原地区公民館 10時半~11時半
12月20日㈫ 芳川公民館 10時半~11時半

持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円
お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります
ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります

ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
12月5日㈪ AM10:15~11:30 マギースタジオ
※満席 キャンセル待ちお受けしてます
12月12日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム ※満席
PM13:30~14:45 同上 ※残席2名
11月21日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム ※残席2名
場所:マギースタジオ(松本市征矢野2-12-43)
高宮交差点より西へ500m
創造学園信号前
craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど
参加費:1,300円
アロマヨガクラスでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
参加するたび、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!
こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~

アロマヨガ&スイーツコラボレッスン
TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン
毎回、テーマに沿った「陰ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツを試食

6月から、素材をテーマに

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。
皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように

日時:12月26日㈪
会場:(株)林友ホーム リノベーションスタジオ
松本市本庄1-7-13
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオル
定員:6名
参加費:2,500円
※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。
お申込みは、℡090-1703-7855 もしくは、
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで


12月ヨガ講座
どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合います

ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよー

ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです
参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。
松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後
島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評

この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンド

みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/
ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)
お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168
参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪







2016年11月30日 Posted by sora*hana at 23:47 │Comments(0) │レッスンスケジュール
目覚めよ、大腰筋!
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです。
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
突然、画像入力ができなくなったのですが、
今、また、突然、入力できるようになりました!
なんだったのだろう・・・
見よう見まねでやっているので、
こうした突然のアクシデントはメタ弱い・・・
ナガブロちゃん、困らせないでねっ!(笑)
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
突然、画像入力ができなくなったのですが、
今、また、突然、入力できるようになりました!
なんだったのだろう・・・
見よう見まねでやっているので、
こうした突然のアクシデントはメタ弱い・・・

ナガブロちゃん、困らせないでねっ!(笑)
さて、月曜レギュラー、アロマヨガクラス
今月はcraft松本アトリウムさんにて開催させてもらってます。
今月は初めての方がいらしてくださいました。
craft松本アトリウムさんのHPをご覧いただき、
お申込みくださいました。
アトリウムスタッフさん、感謝です(笑)

庭のもみじが紅く色付いて
とてもキレイ
せっかくなので、景色を愛でながら
戦士のポーズⅡ
今月の精油は「マジョラム」
神経が高ぶりすぎているときには沈静させ
無気力になってしまうときには気を補う
バランスを整える効果が期待できます。
また、血行をよくして冷えを改善する効果もある
温かみのあるハーブ
今月は「目覚めよ、大腰筋!」
ってことで
スクワットから
椅子のポーズ、そのままねじり
そこからハイランジ
そしてハイランジスクワットの連続
やさしいsora*hanaアロマヨガクラス
にしては、ややキツめ( ^ω^)・・・
クラスあと、すぐに
太ももがプッルプルしてます~
って声があちこちから・・・
目覚めてますね~
笑

来月も引き続き、筋力アップをメニューに入れていきます~
冷え改善です

あ~、来月はもう12月!!

早い!
そうだ、来月のクラスでは
恒例の(といっても去年から・笑)
「今年の一文字」
をシェアしていきますよ~
これ、読んだ方、
考えておいてくださいね!(笑)
2016年11月28日 Posted by sora*hana at 16:43 │Comments(0) │アロマヨガ
11月・ベビママヨガサークル、ありがとうございました!
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです。
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
昨夜の山雅サッカーの衝撃的な敗戦から
虚脱感を感じていますが、
ともすればバラバラになりがちだった
sora*hana一家を
繋げて
熱くさせてくれた
山雅サッカー⚽
そして、
ただただ夢中になれることを
久々に味わって
本当にグリーンな一年でした!
さて、今日は、本来ならば、午後から
「ヨガと食 コラボレッスン」の日だったのですが、
前々日より、キャンセルが相次ぎ、
今月は急きょ、中止にさせていただきました。
そして気づけば、11月ももう終わり・・・
今月はなかなかクラスの様子をアップすることができず・・・
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
昨夜の山雅サッカーの衝撃的な敗戦から
虚脱感を感じていますが、
ともすればバラバラになりがちだった
sora*hana一家を
繋げて
熱くさせてくれた
山雅サッカー⚽
そして、
ただただ夢中になれることを
久々に味わって
本当にグリーンな一年でした!
さて、今日は、本来ならば、午後から
「ヨガと食 コラボレッスン」の日だったのですが、
前々日より、キャンセルが相次ぎ、
今月は急きょ、中止にさせていただきました。
そして気づけば、11月ももう終わり・・・
今月はなかなかクラスの様子をアップすることができず・・・
しかも、
なんだか、画像の入力が突然できなくなり、
もう、どうなってのー!!ナガブロさん!!(笑)
こんなことで1時間も使ってしまって、
午後の予定が総崩れ・・・(-_-;)
気を取り直して、
今月のママヨガ、ベビヨガも無事に終了いたしました~
先週の大雪で、ベビヨガは急きょ、中止にさせていただきましたが、
ご参加いただいた、ベビちゃんとママさん、
ありがとうございました!
こちらは芳川公民館のママヨガ、
この日は、お久しぶりな方もいらしてくれて、
とってもにぎやかでした~

ベビヨガも、一時の大賑わいから、
ゆるやか~なカンジに・・・
ベベちゃんの三半規管を刺激する
ガス抜きポジションからの
ヒコーキ

べべちゃん、とっても楽しそうでした


いよいよ冬本番
お外遊びはきつい時期に突入します~
暖かい室内で
楽しくヨガりましょう~
12月のスケジュールは後程、アップしますが、
ママヨガ
12/7㈬ 安原地区公民館 10時半~
12/20㈫ 芳川公民館 10時半~
ベビヨガ
12/8、22㈭ なんなんひろば
ねんね、おすわり組 10時~
ハイハイ、たっち組 11時~
イクジイさんにもスケジュール、掲載させてもらってま~す
見てね

2016年11月28日 Posted by sora*hana at 13:55 │Comments(0) │ヨガサークル
「おはよう」の奇跡
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです。
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
先週の木曜日、起きたらまさかの雪景色にびっくり仰天(゚д゚)!
天気予報、なめていましたが、大当たりでしたわ!!
疑いつつも、タイヤ交換をしておいて
ほんとヨカッタ!!
一面の雪景色を見て、
前夜の予報通りの朝が来たんだと
しばし見入ってしまいました。
予報通り、
予定通り、
にはいかなくても
それでも、朝は来る。
おやすみ
と言って、眠りについたら
おはようって
娘たちとまた一日が始まる
あたりまえと思っていた日常が
あたりまえではない
朝を迎え
一日を過ごせることに感謝を持ちなさい
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
先週の木曜日、起きたらまさかの雪景色にびっくり仰天(゚д゚)!
天気予報、なめていましたが、大当たりでしたわ!!
疑いつつも、タイヤ交換をしておいて
ほんとヨカッタ!!
一面の雪景色を見て、
前夜の予報通りの朝が来たんだと
しばし見入ってしまいました。
予報通り、
予定通り、
にはいかなくても
それでも、朝は来る。
おやすみ
と言って、眠りについたら
おはようって
娘たちとまた一日が始まる
あたりまえと思っていた日常が
あたりまえではない
朝を迎え
一日を過ごせることに感謝を持ちなさい
そんなことを思い知る
悲しい知らせを受けました。
ヨガを通して知り合った友人が
急性の病気で亡くなってしまった。
ヨガを通して知り合った友人が
急性の病気で亡くなってしまった。
前日、前夜も普通に仕事、家事もしていたとのこと。
家族と交わした会話
まさか、「おやすみ」が最期の会話?
あまりのことに
言葉が見つかりません。
ただただ、涙がこぼれます。
今年の夏、
仕事が急に休みになったからと
久々にヨガに来てくれた。
まさか、あれが最期になってしまうなんて・・・
彼女の笑顔を思い出す。
真面目だけど、ユーモアがあって
さりげない言葉で、いつも応援してくれた
同じころに、ワンちゃんを飼い始めて
わたしの親バカ話を
うなずきながら、笑顔で聞いてくれた
こんなに急性で倒れるなんて、
きっと、体調の不調を感じていたに違いない。
子供たちに伝えたかった言葉もあったことでしょう
涙がこぼれます。
こんなとき、
母が亡くなったときに
お坊さんに言われた言葉を思い出す。
人は自分の使命を終えたとき、
お釈迦様が浄土へと連れて行ってくれるんだよ
お母さんは、穏やかな気持ちで浄土へと向かっています。
そう願っています。
精一杯、人生を生きてください
自信を持って、
やりたいことをやってください
そう言ってくれる
彼女の声が聞こえる気がします。
彼女の使命を心に刻んで
今日を迎えられたことに感謝。
2016年11月28日 Posted by sora*hana at 12:45 │Comments(0) │わたし
本日11月24日のベビヨガサークルについて
おはようございます⛄️
朝起きたら、まさかの大雪‼︎
ナメていた天気予報でしたが、
大当たりでした。
今日はなんなんひろばでの
このまま、9時頃まで降り続けているようなら
中止にしたいと思います。
赤ちゃん連れて、積雪の中のお出かけは
危ないですからね〜〜
12月は第2、4㈭と行います!
よろしくお願いします!
朝起きたら、まさかの大雪‼︎
ナメていた天気予報でしたが、
大当たりでした。
今日はなんなんひろばでの
このまま、9時頃まで降り続けているようなら
中止にしたいと思います。
赤ちゃん連れて、積雪の中のお出かけは
危ないですからね〜〜
12月は第2、4㈭と行います!
よろしくお願いします!
2016年11月24日 Posted by sora*hana at 08:28 │Comments(0) │ヨガサークル
出張・出前講座、いろいろ
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
まつ毛がバッサバサのべべちゃん
ベビーヨガセラピー講座などのときに、
同伴していく私のヨガベビーです


一応、名前がついておりまして・・・
「あかり」ちゃんと言います。
今月は、この「あかり」ちゃんを同伴の
出張講座が続いています


こちらは
子育て情報誌「イクジイ」さん主催で
11月9日㈬に行われた
「ベビーヨガセラピー講座」
2回ともに、申し込み開始後、即定員に達したとのことで、
うれしい限りです

イクジイさんとのお付き合いもかれこれ10年近く
この日はなじみの編集スタッフさんと久々にお会いして
お互い、子供の年齢を聞いて、ドドドびっくり(゚д゚)!笑
そうよね、10年だもの・・・
さて、肝心のベビーヨガセラピ^-
お洋服の上から、手順に沿ってマッサージを施します。
べべちゃん、みんな、気持ちよさそう

その後、ママには骨盤調整ヨガにチャレンジ
ママたち、みんな、べべちゃんとの時間を楽しんでいたようで、
わたしも、幸せのおすそわけをいただきました

そうそう、この日、参加してくれたママの中に、
マタニティのときにヨガい来てくれた方がいて、
お腹のベビーに会うことができて感激

とってもイイ表情をしてましたー

15日㈫は、木曽の上松町の子育て支援センターへ
同じく、ベビーヨガセラピー講座
あかりちゃんも上松町までドライブ~

紅葉がとってもキレイでした

上松町は、御嶽海関の出身町
町の大スターである御嶽海関
あちらこちらに等身大のパネルや、ポスター、星取表まで!!
しかし、上松町は遠かった・・・
参加者のママの中に、
出身が、今、わたしが住んでいるところの近くというママがいらっしゃって
「遠いところ、ありがとうございました!帰り、お気をつけてくださいね!」
と声をかけてもらい、じ~ん
16日㈬は、松本市芳川地区の子育て支援講座
こちらも定期的に伺わせてもらっているので、
施設スタッフさんともすっかり顔なじみ。
この日も、あかりちゃんは同伴です!
最初は緊張気味のママたちですが、
べべちゃんのマッサージをして、
触れ合いながらヨガをしていくと
だんだん緊張が解けていくのがわかる。
この支援講座では、地域の方々がボランティアとして
赤ちゃんの相手をしてくれます。
転勤族のママたちが多い地区、
一人で子育てしているママたちも多い。
こういった施設を上手に利用して
無理しない子育てをしてほしいな~
さて、こちらの写真
いよいよ高座デビュー?(笑)
先月末、松本市島内地区の子育て支援講座でのワンショット


前日に参加人数をお聞きしたら、
「申し込みが殺到して、親子で40組超えそうなんです!」
「えっ??40組??
」

40組ってことは、単純に親子で80人ってことよね?
でも、兄弟で来る方もいらっしゃるから、
一体、何人???
とドキドキしながら伺ったら
施設で一番広い講堂のステージ上に
座布団が積まれておりました(笑)
ざっと見積もって100名近くはいらっしゃったように思います。
もちろん、ピンマイクを用意してもらいましたが、
さすがにこれだけの大人数となると、
皆さん、全員に満足してもらえる講座ができたか、不安・・・

それでも、終了後、何人かのママたちから
「すごくスッキリしたから、またやってみたいです!」
ってお声がけしてもらえて、
ここでも、じ~ん
この後、ヨガサークルへの参加申し込みの
連絡をいただきました!
ありがとうございます!
出会いは繋がります

一人じゃ何もできないベベ時代
あらゆる危険を想定しながら
小さな命を預かっている
一日の終わり、
寝顔を見て、ホッと一息
でも、その数時間後、いや数十分後、
夜泣きで一人格闘しているママたちが
何人いるのだろう・・・
がんばれ、がんばれ
子供はすぐに大きくなっちゃうよ。
こんな夜もあったな~って
笑い話になる日がすぐにくる。
そして、なんと、尊く幸せな日々だったんだろうって
優しい気持ちになれると思うよ

2016年11月18日 Posted by sora*hana at 21:55 │Comments(0) │出張ヨガ講座
蠍座・新月の「ヨガと食 コラボレッスン」
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
変わらず、リアルタイムでのアップができず、
もろもろの告知もできないまま、当日を迎えております~
覚書のような記事ですが、
まずは、先月末10月31日㈪の「ヨガと食 コラボレッスン」のレポ
この日は、新月でした。
蠍座の新月で検索すると、
直感力、潜在意識、強固な意志、深い絆、不屈の精神力、神秘性、カリスマ性
などなどがキーワードとして出てきました。
その中で気になったのが、
「潜在意識」
ヨガでは、よく、「自分の内を見つめましょう」
というワードが出てきます。
わたしも、クラスの中でよく発信しています。
自分の内を見つめる
「今」に軸を合わせる
今の自分を認める
自分の可能性を呼び起こす
そんな気づきを持ってもらえたら・・・
と言葉に乗せています。
蠍座の新月に合わせて
「奥に眠っていた才能を呼び覚ます」
気付きを深めてもらいました。
陰ヨガ、スリーピングスワン
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
変わらず、リアルタイムでのアップができず、
もろもろの告知もできないまま、当日を迎えております~

覚書のような記事ですが、
まずは、先月末10月31日㈪の「ヨガと食 コラボレッスン」のレポ

この日は、新月でした。
蠍座の新月で検索すると、
直感力、潜在意識、強固な意志、深い絆、不屈の精神力、神秘性、カリスマ性
などなどがキーワードとして出てきました。
その中で気になったのが、
「潜在意識」
ヨガでは、よく、「自分の内を見つめましょう」
というワードが出てきます。
わたしも、クラスの中でよく発信しています。
自分の内を見つめる
「今」に軸を合わせる
今の自分を認める
自分の可能性を呼び起こす
そんな気づきを持ってもらえたら・・・
と言葉に乗せています。
蠍座の新月に合わせて
「奥に眠っていた才能を呼び覚ます」
気付きを深めてもらいました。
陰ヨガ、スリーピングスワン
スワンの後に行う、リカバリーポーズ
深い呼吸を繰り返して
股関節の柔軟を高めます
白鳥が羽を休めるように
体全体、リラックス

アロマは「マジョラム」
温かみのあるハーブ
神経が高ぶるときには、それを鎮め
無気力に陥ってしまうときには、気を補う
心と体のバランスを取ってくれます。
食テーマは、
ハロウィンにちなみ、「かぼちゃ」
芋栗南瓜
女性はかぼちゃ好きの方が多いですね~
わたしもそんな一人

本日のスイーツは
「かぼちゃのモンブラン ローズマリー風味」
ほんのり、ローズマリーの香りがして
かぼちゃの味を損ねることなく、
クリーミーだけど、さっぱりした
これまた絶妙なバランス

おまけの
コウモリ型クッキーは米粉、グルテンフリー

女性にうれしい栄養素がてんこ盛りの
かぼちゃ!
智世先生の栄養学レクチャーを聞き、
ますます、好きになりました~

心と体がほぐれたところで、
この日のお題、
「眠っていた才能に気づきましょう」
ってことで、
最近、気付いた自分の才能、
仕事や生活の中で強く成し遂げたいこと
などを言霊発信~
その中で、
「最近、声を褒められることが増えまして、、、。」
とお話ししてくださったSさん。
まさに眠っていた才能が呼び覚まされてきたのですね!
そこから、また、縦に横に、
世界が広がっていくのだと思いますよ~

「才能」ってワードから、
子供の才能についても
思いが馳せられましたな~

親だけは、子供の才能を信じたい
過度な期待は、重荷になるだろうけど、
適度な期待は、子供のやる気につながるのではないか
そして、自分自身にも
適度に負荷と期待をかけて
体力、能力、開花させていきたいな~と
思った新月の日でした。
11月の「ヨガと食 コラボレッスン」は
11月28日㈪ PM13時半~15時半
※この日は、午後の部のみの開催となります!
ただいま、絶賛募集中~
詳しくはコチラ→☆
今年のハロウインメニューは
ゴーストライスのビーフシチュー
シルクハットを被せないと
らしくありませんな~

最後のツメが甘いわたし・・・

2016年11月18日 Posted by sora*hana at 18:11 │Comments(0) │ヨガと食 コラボレッスン
ダイニングテーブルと思考
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
気付けば、11月も半ばを過ぎていましたー!
10月終わりから、
朝が来たら、もう夜!!みたいな毎日が続き・・・
朝の散乱状態のまま、夜を迎え、
また、そのまま朝になる・・・
ダイニングテーブルの状態は、
そのまま頭の中の状態である
以前、読んだお片付け本にそんな一説がありました。
まさに頭の中がごちゃごちゃのダイニングテーブル!!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
気付けば、11月も半ばを過ぎていましたー!
10月終わりから、
朝が来たら、もう夜!!みたいな毎日が続き・・・
朝の散乱状態のまま、夜を迎え、
また、そのまま朝になる・・・

ダイニングテーブルの状態は、
そのまま頭の中の状態である
以前、読んだお片付け本にそんな一説がありました。
まさに頭の中がごちゃごちゃのダイニングテーブル!!
仕事の準備、地区会長関連、娘の予定関連、
実家の父親の頼まれ事関連、プライベート、家の用事関連
全部が絡み合って
わたしの小さな頭(笑)ではキャパオーバー

ごちゃごちゃのダイニングテーブル・・・
ああ、今の私の頭の中は、これなのね・・・(-_-;)
今朝、ようやく、それぞれに仕分けして、
テーブルがスッキリ

同時に頭の中もスッキリしてきました。
目の前のものを整理することが、
思考の整理につながる
もともと、整理整頓には関心がありましたが
ヨガを始めてから、
より洗練されてきたように思います。
「洗練」なんて書くと、
すご~い整理整頓掃除上手

と誤解を招きそうですが

それとこれとはまた別で・・・(笑)
きれいに見た目よく納めるよりも、
できるだけシンプルな片付け方
頭が疲れない片付け方
なんというか、
「今」を軸に考える
「足るを知る」
という考え方にシフトチェンジしていったように思います。
私の周りには
お片付け関連のエキスパートが何人かいますが、
彼女たちを見ていて思うのは、
「軸がぶれていない」
そして、「実にシンプルな生活をしている」
ということ。
「今」の自分に大切なものは何かを
常に考えて身の回りを整えている
お片付けエキスパートの彼女たちのようには
まだまだ届かないワタシですが、
頭の中も
身の回りもシンプルに
モノや情報に振り回されない生活をしたいと
常々思います。
新たなスキルアップのために
半年前から始めた学びが
そろそろ終盤に・・・
今月末にデモクラスを控えていて、
久々、喉乾く緊張感

でもよりよいヨガクラスを作るためには
必要な学び。
ダイニングテーブルのスッキリ感をキープして
思考をスッキリと
頭の中をシンプルに
今日はよい一日でした。
感謝☆
