7月のヨガクラス、サークル、講座、その他イベントスケジュール
2015年、7月 ヨガサークル、ヨガクラス、その他イベントのスケジュールをお知らせします
~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:7月9日(木)、23日(木) ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円

*ママヨガ ~自律神経調整、疲労回復~
7月1日(水) 安原地区公民館 10時半~11時半
7月21日(火) 芳川公民館 10時半~11時半
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円

お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります
ヨガ中のお子さんの飲食についてですが、飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
*craft松本アトリウム アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
7月13日(月) ※満席
8月3日(月)
8月10日(月)
午前10時15分~11時45分
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオルなど
定員:6名
(7月13日 午前=満席 ※キャンセル待ちお受けしております)
参加費:1,300円 (ハーブティー付き)

緑の木々、色とりどりの花々を見つめながら、
、異空間でのヨガをお楽しみいただけます
ほっこりと自分へのご褒美時間にしていただければ、うれしいです
こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~
*craft松本アトリウム アロマヨガ&スイーツコラボレッスン

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン
毎回、テーマに沿った「ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのスイーツを試食
試食しながら、テーマについてディスカッション
言葉にすることでモヤモヤが浄化するという、不思議な感覚を味わいましょう~
日時:7月27日(月) 午前の部:10時~12時
午後の部:13時半~15時半
場所:craft松本アトリウム ギャラリールーム
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオル
定員:各回6名
参加費:2,500円
※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。
お申込みは、℡090-1703-7855 ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで

7月のヨガ講座
*7月17日(金)三郷ヨガ講座 安曇野市三郷改善センター 10時半~11時半

三郷の子育てサークルさんへの出張ヨガですが、
サークル会員さんでなくても、どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合います
これが、ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよー
ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです
参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。
*7月13日(月) 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後

島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、実はこのシャバ・アーサナ時に、行う足裏モミモミがひそかに大好評
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンド
で足裏モミモミ、みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/
ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)
お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168
参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪
2015年7月・・・
早くも後半戦がスタートです
7月のメニューは、身体のラインが浮き彫り(笑)になる季節に備え
ウエストシェイプを重点に、引き締め
そして、梅雨明けに備えての疲労撃退メニューを
組んでいきたいと思います~
ベビママヨガサークルも新規メンバーさん、募集中です!
お友達お誘い合って、覗きにきてくださいな~
各会場、お待ちしています~


~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:7月9日(木)、23日(木) ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円

*ママヨガ ~自律神経調整、疲労回復~
7月1日(水) 安原地区公民館 10時半~11時半
7月21日(火) 芳川公民館 10時半~11時半
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円

お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります

ヨガ中のお子さんの飲食についてですが、飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
*craft松本アトリウム アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
7月13日(月) ※満席
8月3日(月)
8月10日(月)
午前10時15分~11時45分
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオルなど
定員:6名
(7月13日 午前=満席 ※キャンセル待ちお受けしております)
参加費:1,300円 (ハーブティー付き)

緑の木々、色とりどりの花々を見つめながら、
、異空間でのヨガをお楽しみいただけます

ほっこりと自分へのご褒美時間にしていただければ、うれしいです

こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~

*craft松本アトリウム アロマヨガ&スイーツコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのスイーツを試食

試食しながら、テーマについてディスカッション
言葉にすることでモヤモヤが浄化するという、不思議な感覚を味わいましょう~

日時:7月27日(月) 午前の部:10時~12時
午後の部:13時半~15時半
場所:craft松本アトリウム ギャラリールーム
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオル
定員:各回6名
参加費:2,500円
※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。
お申込みは、℡090-1703-7855 ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで


7月のヨガ講座
*7月17日(金)三郷ヨガ講座 安曇野市三郷改善センター 10時半~11時半
三郷の子育てサークルさんへの出張ヨガですが、
サークル会員さんでなくても、どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合います

これが、ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよー

ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです
参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。
*7月13日(月) 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後
島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、実はこのシャバ・アーサナ時に、行う足裏モミモミがひそかに大好評

この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンド

お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/
ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)
お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168
参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪
2015年7月・・・
早くも後半戦がスタートです

7月のメニューは、身体のラインが浮き彫り(笑)になる季節に備え
ウエストシェイプを重点に、引き締め
そして、梅雨明けに備えての疲労撃退メニューを
組んでいきたいと思います~

ベビママヨガサークルも新規メンバーさん、募集中です!
お友達お誘い合って、覗きにきてくださいな~
各会場、お待ちしています~


2015年06月28日 Posted by sora*hana at 23:51 │Comments(0) │レッスンスケジュール
愛おしい子がいるから、母は頑張れるのです!
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
今、私が乗っている車は、オットがもともと乗っていた車
涙、涙の相棒との別れのいきさつはコチラ→(さよなら相棒☆)
ヴィッツなんですけど、黒色なんですよね~・・・
黒は熱を吸収する・・・
炎天下に駐車しておくと、車内は蒸し風呂~
ホットヨガならぬ、ホットドライブ~
顔をテッカテカに光らせて運転しております~
さて、今日は午前中はベビヨガサークルデー
前半のねんね組には、新しい方がたくさんいらしてくださいました~!
初めてさんが多い割には、けっこう集中してヨガることができました!
前回にやったお膝の上にベベちゃん乗せてのアンジャネーヤ・アーサナも今回もチャレンジ~
呼吸と繋ぐだけで、発汗しましたね~!
こちらもホット?(笑)
初めての方も、月1でもよいので、リピートしてくれるとうれしいです
後半は、いつもメンバーさんで
もう、なんだか、職場の同僚のノリです(笑)
人数少な目だったので、後半は壁を使って、スタンディングポーズも!

来月、職場復帰するNくんママが今回が最後のベビヨガでした!
2か月のねんねの頃から通ってくれたNくんとママ
最近は、ニヒルな笑みを浮かべ、ドキッとさせてくれたNくん(笑)
今日も胸ドキューンでしたわ~
っていうか、「ドキューン」って死語?笑
Nくんママ、長いこと通ってくれてありがとう~
ベビヨガサークルを始めたころは、育休中のママって、少なかったけど、
今は参加してくれているママの半数以上が育休中。
時代を感じます~
母は強しだなあ~
頑張りましょうね
愛おしい子のために

さて、来月のスケジュールをまだアップしていませんでした!!
ベビヨガは、第2,4木曜日、7月は9日と23日、行います!
ママヨガは、安原地区公民館は7月1日(水)
芳川公民館は7月21日(火)
です!
皆さん、お待ちしております~!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

今、私が乗っている車は、オットがもともと乗っていた車

涙、涙の相棒との別れのいきさつはコチラ→(さよなら相棒☆)
ヴィッツなんですけど、黒色なんですよね~・・・
黒は熱を吸収する・・・
炎天下に駐車しておくと、車内は蒸し風呂~
ホットヨガならぬ、ホットドライブ~

顔をテッカテカに光らせて運転しております~
さて、今日は午前中はベビヨガサークルデー
前半のねんね組には、新しい方がたくさんいらしてくださいました~!
初めてさんが多い割には、けっこう集中してヨガることができました!

前回にやったお膝の上にベベちゃん乗せてのアンジャネーヤ・アーサナも今回もチャレンジ~

呼吸と繋ぐだけで、発汗しましたね~!
こちらもホット?(笑)
初めての方も、月1でもよいので、リピートしてくれるとうれしいです

後半は、いつもメンバーさんで

もう、なんだか、職場の同僚のノリです(笑)
人数少な目だったので、後半は壁を使って、スタンディングポーズも!

来月、職場復帰するNくんママが今回が最後のベビヨガでした!
2か月のねんねの頃から通ってくれたNくんとママ
最近は、ニヒルな笑みを浮かべ、ドキッとさせてくれたNくん(笑)
今日も胸ドキューンでしたわ~

っていうか、「ドキューン」って死語?笑
Nくんママ、長いこと通ってくれてありがとう~
ベビヨガサークルを始めたころは、育休中のママって、少なかったけど、
今は参加してくれているママの半数以上が育休中。
時代を感じます~
母は強しだなあ~
頑張りましょうね

愛おしい子のために


さて、来月のスケジュールをまだアップしていませんでした!!

ベビヨガは、第2,4木曜日、7月は9日と23日、行います!
ママヨガは、安原地区公民館は7月1日(水)
芳川公民館は7月21日(火)
です!
皆さん、お待ちしております~!
2015年06月25日 Posted by sora*hana at 16:31 │Comments(2) │ヨガ・ママヨガ講座
樹間暮マーケット、明日から始まります♪
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
樹間暮マーケット ものづくり講座 いよいよ明日から開催です~!
sora*hanaココロヨガ アロマヨガ講座は、
明日26日午後14時~と、
明後日27日午前10時半~、13時から行います!
おかげさまで各回ともご予約をいただき、
明日は満席、27日も午前は満席、
27日午後はあとお一人さま、ご参加いただけます!
持ち物:ヨガマット、もしくはバスタオル
動きやすい服装
飲み物
ヨガ終了後、ハーブティーをお出ししますが、
ヨガ中に水分補給できるよう、ご持参ください。
会場となるお部屋は、穂高神社の裏手側
緑の木々の香り、風の匂いなども感じられる
静かな空間です。
両日とも、午後のヨガ講座は、「陰ヨガ」をやります!
静かに自分を見つめ、頭をスッキリとさせる「陰ヨガ」
ご予約いただいた皆様、どうぞ、お楽しみに♪
ヨガ講座に対するお問い合わせ、お申込みは
sora*hana(ミヤシタ セツコ) まで
℡090-1703-7855
そのほかの講座についてのお問い合わせは
樹間暮マーケットさんのFacebookまで
https://www.facebook.com/kimaguremarket?fref=photo

sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

樹間暮マーケット ものづくり講座 いよいよ明日から開催です~!
sora*hanaココロヨガ アロマヨガ講座は、
明日26日午後14時~と、
明後日27日午前10時半~、13時から行います!
おかげさまで各回ともご予約をいただき、
明日は満席、27日も午前は満席、
27日午後はあとお一人さま、ご参加いただけます!
持ち物:ヨガマット、もしくはバスタオル
動きやすい服装
飲み物
ヨガ終了後、ハーブティーをお出ししますが、
ヨガ中に水分補給できるよう、ご持参ください。
会場となるお部屋は、穂高神社の裏手側
緑の木々の香り、風の匂いなども感じられる
静かな空間です。
両日とも、午後のヨガ講座は、「陰ヨガ」をやります!
静かに自分を見つめ、頭をスッキリとさせる「陰ヨガ」
ご予約いただいた皆様、どうぞ、お楽しみに♪
ヨガ講座に対するお問い合わせ、お申込みは
sora*hana(ミヤシタ セツコ) まで
℡090-1703-7855
そのほかの講座についてのお問い合わせは
樹間暮マーケットさんのFacebookまで
https://www.facebook.com/kimaguremarket?fref=photo

2015年06月25日 Posted by sora*hana at 15:33 │Comments(0) │出張ヨガ講座
ツナガリ 「ヨガと食 コラボレッスン・6月」
こんばんは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
今日は約5年間担当させていただいた石の癒スパ「聖石ヨガ」、最後の担当日でした。
この5年間でヨガインストラクターとしてだけではなく、
接客業としてのおもてなし、言葉遣い、心配りなど
今一度、学ぶことができ、ヨガの技術以外の大切なものを学ばせてもらうことができました。
石の癒ヨガについては、感慨深いものがあるので、
後日、改めて記事をアップします~
たぶん、長文です・・・笑
さて、昨日は、craft松本アトリウム「ヨガと食 コラボレッスン」の日でした!
太陽が生まれ変わる日と言われる夏至の日、
自分のルーツを感じながら、
そして、そこから繋がっている「いのち」
生かされている「いのち」
そんな繋がりを感じながら、この日のヨガテーマは「ツナガリ」
呼吸と繋がる
ココロとカラダ
過去と未来
勇気と不安
思考と肉体
陰と陽
この日は「陰ヨガ」を・・・
自律神経の調整をターゲットに
静かなポーズを、じっくりとホールド
あまりに思考が溶けすぎて、意識が遠く~
寝入ってしまいそうでした!(笑)

ヨガ後の、tomoyo先生のお楽しみスイーツは
「ウーロン茶のパンナコッタ
」
お供は、パプリカのマリネ

スイーツ、栄養素テーマは「カルシウム」
手軽に取りやすいカルシウムの食品、牛乳について
この日も、tomoyo先生の熱~いレクチャーをいただきました!
初めて参加してくださった方からは、
「ヨガとスイーツ・・・、この組み合わせがピンと来なくて、
ヨガだけできればいいな~と思っていたけれど、
まさか、スイーツから、こんな本格的な栄養学のレクチャーを受けられるとは!
ハマりました~!」
とうれしい感想もいただきました
「食」は身体と繋がっています。
食べることは生きること
まさに育ちざかりの子供たちの身体を作るのは、お母さんのごはん。
今日の夕飯、なに?
お母さんのごはんは、子供を元気にするパワーを持っている。
「食」と「笑顔」も繋がっているのです
繋げてもらったいのち
次世代へ繋げていこう
この日の繋がりに感謝です☆
6月、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回の、「ヨガと食 コラボレッスン」は
7月27日(月)になります!
コラボレッスン、7月でちょうど1周年
新たなテーマで組み立てて行きたいと思っております
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

今日は約5年間担当させていただいた石の癒スパ「聖石ヨガ」、最後の担当日でした。
この5年間でヨガインストラクターとしてだけではなく、
接客業としてのおもてなし、言葉遣い、心配りなど
今一度、学ぶことができ、ヨガの技術以外の大切なものを学ばせてもらうことができました。
石の癒ヨガについては、感慨深いものがあるので、
後日、改めて記事をアップします~
たぶん、長文です・・・笑
さて、昨日は、craft松本アトリウム「ヨガと食 コラボレッスン」の日でした!
太陽が生まれ変わる日と言われる夏至の日、
自分のルーツを感じながら、
そして、そこから繋がっている「いのち」
生かされている「いのち」
そんな繋がりを感じながら、この日のヨガテーマは「ツナガリ」
呼吸と繋がる
ココロとカラダ
過去と未来
勇気と不安
思考と肉体
陰と陽
この日は「陰ヨガ」を・・・
自律神経の調整をターゲットに
静かなポーズを、じっくりとホールド
あまりに思考が溶けすぎて、意識が遠く~

寝入ってしまいそうでした!(笑)

「ウーロン茶のパンナコッタ

お供は、パプリカのマリネ


スイーツ、栄養素テーマは「カルシウム」
手軽に取りやすいカルシウムの食品、牛乳について
この日も、tomoyo先生の熱~いレクチャーをいただきました!
初めて参加してくださった方からは、
「ヨガとスイーツ・・・、この組み合わせがピンと来なくて、
ヨガだけできればいいな~と思っていたけれど、
まさか、スイーツから、こんな本格的な栄養学のレクチャーを受けられるとは!

ハマりました~!」
とうれしい感想もいただきました

「食」は身体と繋がっています。
食べることは生きること
まさに育ちざかりの子供たちの身体を作るのは、お母さんのごはん。
今日の夕飯、なに?
お母さんのごはんは、子供を元気にするパワーを持っている。
「食」と「笑顔」も繋がっているのです

繋げてもらったいのち
次世代へ繋げていこう
この日の繋がりに感謝です☆
6月、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回の、「ヨガと食 コラボレッスン」は
7月27日(月)になります!
コラボレッスン、7月でちょうど1周年

新たなテーマで組み立てて行きたいと思っております

2015年06月23日 Posted by sora*hana at 23:23 │Comments(0) │ヨガと食 コラボレッスン
2015年6月22日、夏至
2015年6月22日の朝
昨夜は豪雨でしたが、22日の朝はやっぱり晴れた!

そして、今日は、2015年の夏至の日。
夏至の日って、6月21日って決まっているのだと思っていましたが、
年によって、違うんだなあ~って初めて知った!
昼が一番長い日
太陽が生まれ変わる日
そして、19回目の母の命日。
母が亡くなる2か月前に誕生した初孫の双子は、19歳になりました。
1年1年、夢中で過ぎて、19年。
私もすっかりイイ年になりました(笑)
母が生を全うしてくれたことで、繋いでくれたいのち
私がきちんと生き抜くことで、母の人生がよりよく光ると思っている。
私がいい加減に生きていたら、
母の人生もしぼんでしまう。
苦労ばかりが多かった母の人生だが、
私が痛みも味わいつつ、人生を全うすることで
母の人生も報われるような気がします。
母のためだけの人生ではないけれど、
そんなことを考えてしまうのが、命日。

夕方、実家の父親とお墓参りへ・・・
唯一の孫娘も一緒に
ムスメが生まれた後、
おかあさんに会いたいと、
叶わない思いに泣いた日が何度あったことか・・・
こんなに大きくなったよ!
会わせたかったな!
どんなおばあちゃんになっていただろう・・・
思いは空へ・・・
おばあちゃんになった母の姿、
数十年後、私が再現できることでしょう・・・(笑)
元気なババアになるぜ!
空に向かって、合掌
昨夜は豪雨でしたが、22日の朝はやっぱり晴れた!

そして、今日は、2015年の夏至の日。
夏至の日って、6月21日って決まっているのだと思っていましたが、
年によって、違うんだなあ~って初めて知った!

昼が一番長い日
太陽が生まれ変わる日
そして、19回目の母の命日。
母が亡くなる2か月前に誕生した初孫の双子は、19歳になりました。
1年1年、夢中で過ぎて、19年。
私もすっかりイイ年になりました(笑)
母が生を全うしてくれたことで、繋いでくれたいのち
私がきちんと生き抜くことで、母の人生がよりよく光ると思っている。
私がいい加減に生きていたら、
母の人生もしぼんでしまう。
苦労ばかりが多かった母の人生だが、
私が痛みも味わいつつ、人生を全うすることで
母の人生も報われるような気がします。
母のためだけの人生ではないけれど、
そんなことを考えてしまうのが、命日。

夕方、実家の父親とお墓参りへ・・・
唯一の孫娘も一緒に

ムスメが生まれた後、
おかあさんに会いたいと、
叶わない思いに泣いた日が何度あったことか・・・
こんなに大きくなったよ!
会わせたかったな!
どんなおばあちゃんになっていただろう・・・
思いは空へ・・・
おばあちゃんになった母の姿、
数十年後、私が再現できることでしょう・・・(笑)
元気なババアになるぜ!

空に向かって、合掌
2015年06月22日 Posted by sora*hana at 23:03 │Comments(0) │家族のこと│わたし
肺活量を鍛える?ベビーサインクラスのクラフト
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
ブログ、一日、ひとつ、アップしていきたいのですが・・・
まずは、電源立ち上げて~
ヤフーのニュースに飛んで~
ああ、いけない、いけない
と、
メールのチェック&お返事を返して~
FBを覗いて~
あ、そうだ、Amazonでチェックしたいモノがあったんだ~


そんなこんなで、いつも時間切れ~(苦笑)
さて、先週のベビーサイン松本クラス

この日は、動物のサインをたくさん紹介しました!
オススメ絵本は、「ぞうくんのさんぽ」

【ぞう】 【かば】 【ワニ】 【カメ】 のベビーサインを使いながら、楽しみました!
「ぞうくんのさんぽ」の絵本で思い出すのは、以前、通ってくれていたKちゃん
夜、寝ているときに、なにやら、手をパタパタ動かしていて・・・
ママが、よ~く見ていたら、【かば】のサインをしていたそうで!
寝言でもベビーサイン!(笑)
夢の中に、「かば」さんが出てきたのかしらね~
この日のクラフトは、フーセンゾウを作りました~!
まずは風船を膨らませるのですが、
実は、私、風船を膨らますことができないのです・・・(汗)
肺活量がなさすぎ?(;・∀・)
この日も、そんな肺活量少なめのかわいいママ(笑)が
お一人いらっしゃって、ちょっとホッとしたりして・・・(;^ω^)
そんなときのために、スタンばってくれていたのが、
会場をお借りしているcraft松本アトリウムのスタッフIさん
「任せてください!」とものの3秒でプハ~っと膨らませてくれて・・・(笑)
頼りになるスタッフIさんです
目、耳、鼻のパーツはそれぞれ思い思いに貼ってもらって
かわいいフーセンゾウが出来上がりました~
4月から始まった松本クラスも、和気あいあい、
ベベちゃん同士もなじんできましたよ~!
そして、なんとなく、お手てをひらひらさせるお友達も出てきて、これからが楽しみです
この日は、一人、一番小さいKちゃんがお休みでしたが、
次回からはまた全員集合して、
盛り上がって行きたいと思います~!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

ブログ、一日、ひとつ、アップしていきたいのですが・・・
まずは、電源立ち上げて~
ヤフーのニュースに飛んで~

ああ、いけない、いけない

メールのチェック&お返事を返して~

FBを覗いて~

あ、そうだ、Amazonでチェックしたいモノがあったんだ~



そんなこんなで、いつも時間切れ~(苦笑)
さて、先週のベビーサイン松本クラス

この日は、動物のサインをたくさん紹介しました!
オススメ絵本は、「ぞうくんのさんぽ」


【ぞう】 【かば】 【ワニ】 【カメ】 のベビーサインを使いながら、楽しみました!
「ぞうくんのさんぽ」の絵本で思い出すのは、以前、通ってくれていたKちゃん

夜、寝ているときに、なにやら、手をパタパタ動かしていて・・・
ママが、よ~く見ていたら、【かば】のサインをしていたそうで!
寝言でもベビーサイン!(笑)
夢の中に、「かば」さんが出てきたのかしらね~

この日のクラフトは、フーセンゾウを作りました~!
まずは風船を膨らませるのですが、
実は、私、風船を膨らますことができないのです・・・(汗)
肺活量がなさすぎ?(;・∀・)
この日も、そんな肺活量少なめのかわいいママ(笑)が
お一人いらっしゃって、ちょっとホッとしたりして・・・(;^ω^)
そんなときのために、スタンばってくれていたのが、
会場をお借りしているcraft松本アトリウムのスタッフIさん

「任せてください!」とものの3秒でプハ~っと膨らませてくれて・・・(笑)
頼りになるスタッフIさんです

かわいいフーセンゾウが出来上がりました~

4月から始まった松本クラスも、和気あいあい、
ベベちゃん同士もなじんできましたよ~!
そして、なんとなく、お手てをひらひらさせるお友達も出てきて、これからが楽しみです

この日は、一人、一番小さいKちゃんがお休みでしたが、
次回からはまた全員集合して、
盛り上がって行きたいと思います~!
2015年06月18日 Posted by sora*hana at 17:29 │Comments(0) │ベビーサイン
意思あるものに道は開ける
こんばんは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
先日のヨガクラスの時に、
「6月も半ばになりましたね~」
ってお話ししてたら、
「今年も半分過ぎましたよっ!」
と言われ、!!!
そうだわ~、2015年も半分過ぎた・・・
うお~、今年の初めに目標をたてたこと、
カタチになってきているか?
妙に焦ったりして・・・
そんな6月、ムスメの小学校は春の運動会が行われまして・・・
その1週前は、猛烈な暑さだったのに、6月第1週目の土曜日は、フェイントのような寒さ・・・
観戦、最後の方は、冗談でななく、ダウンジャケットが欲しいくらいでした
5年生の見どころははっきりいってあまりなく・・・(苦笑)
マンモス校ゆえの、自分の子供をすぐに見失うというね・・・(笑)
騎馬戦も最初から見失ったまま、終わっていました(笑)
なんとか把握できたのは、短距離走
運動神経がべらぼうに良かった(らしい・笑)オットのDNAを
多少、受け継いでいるのか、足は以外と速いらしく・・・
去年は、奇跡的にリレー選手に選ばれましたが、
今年のリレ選は補欠・・・。
しかし、運動神経がべらぼうに悪かった私からすると、神のようです~(笑)
来年は6年生、見どころはなんといっても組体操でしょう!
いまから倒立の練習を一緒にやらねば!
週明け、月曜日は運動会、振替日。
前から約束していた、映画「ビリギャル」を観に行ってきました。
映画館で映画なんて、ものすごい久しぶり!
たま~にだからってことで、チュリトス、チョコ味
有村架純ちゃんの隣に並んで~!
って言ったら、「ヤダ
みんな見ていて恥ずかしい!」
あら、色気づいてきた小5?
「じゃあ、ママと架純ちゃん、撮ってよ~
」
とお願いしたら、
「絶対ヤメテ!
超はずかしい!」
と・・・

ビリギャルと言われ、何の目標も持っていなかった一人の女の子が、
目標を見つけ、そこに向かって、周囲が驚くほどの努力をして、
自分で道を見つけていくお話し。
映画「ビリギャル」は、塾の先生が書かれた原作本が元になっているらしけど、
私は、ビリギャルさやかちゃんのママが書いた本を読んだので(そのときの記事☆)、
お母さんの気持ちを感じながら、観ることができた!
途中、胸が熱くなる場面が何度かあって、
隣のムスメからも、鼻をすする泣き声がちょっと聞こえたりして・・・
小5のムスメが感じたことはどんなことだったのかしら?
映画が終わった感想を聞いたら、
「さやかちゃんのお母さんって、まったく怒らないよね~!ビックリ~Σ(・ω・ノ)ノ!
うちじゃあね~、ね~、ありえないよね~!!!」
え?そこ?(笑)
ちょっと、ちょっとー
「怒らないお母さん」ってのが、カルチャーショックだったらしい(笑)
でも、それ以外のことでも、感じてくれたのかな?
「頑張るって、いいねえ
」とボソッと・・
意思あるものに、道は開ける
自分が決めたことをやり抜くこと
目標にたどりつくまで、粘り強く努力する
ムスメが意思を持って、挑戦することを見つけられたら、
背中を押してあげられる親でいたいと思いました。
経済面でも!
働かねばー(笑)
意思あるものに道は開ける!
そうだ、これは、自分自身にも!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

先日のヨガクラスの時に、
「6月も半ばになりましたね~」
ってお話ししてたら、
「今年も半分過ぎましたよっ!」
と言われ、!!!

そうだわ~、2015年も半分過ぎた・・・
うお~、今年の初めに目標をたてたこと、
カタチになってきているか?
妙に焦ったりして・・・

そんな6月、ムスメの小学校は春の運動会が行われまして・・・
その1週前は、猛烈な暑さだったのに、6月第1週目の土曜日は、フェイントのような寒さ・・・

観戦、最後の方は、冗談でななく、ダウンジャケットが欲しいくらいでした

5年生の見どころははっきりいってあまりなく・・・(苦笑)
マンモス校ゆえの、自分の子供をすぐに見失うというね・・・(笑)
騎馬戦も最初から見失ったまま、終わっていました(笑)
なんとか把握できたのは、短距離走

運動神経がべらぼうに良かった(らしい・笑)オットのDNAを
多少、受け継いでいるのか、足は以外と速いらしく・・・
去年は、奇跡的にリレー選手に選ばれましたが、
今年のリレ選は補欠・・・。
しかし、運動神経がべらぼうに悪かった私からすると、神のようです~(笑)
来年は6年生、見どころはなんといっても組体操でしょう!
いまから倒立の練習を一緒にやらねば!

週明け、月曜日は運動会、振替日。
前から約束していた、映画「ビリギャル」を観に行ってきました。
映画館で映画なんて、ものすごい久しぶり!
たま~にだからってことで、チュリトス、チョコ味
有村架純ちゃんの隣に並んで~!
って言ったら、「ヤダ

あら、色気づいてきた小5?
「じゃあ、ママと架純ちゃん、撮ってよ~

とお願いしたら、
「絶対ヤメテ!

と・・・


ビリギャルと言われ、何の目標も持っていなかった一人の女の子が、
目標を見つけ、そこに向かって、周囲が驚くほどの努力をして、
自分で道を見つけていくお話し。
映画「ビリギャル」は、塾の先生が書かれた原作本が元になっているらしけど、
私は、ビリギャルさやかちゃんのママが書いた本を読んだので(そのときの記事☆)、
お母さんの気持ちを感じながら、観ることができた!
途中、胸が熱くなる場面が何度かあって、
隣のムスメからも、鼻をすする泣き声がちょっと聞こえたりして・・・
小5のムスメが感じたことはどんなことだったのかしら?
映画が終わった感想を聞いたら、
「さやかちゃんのお母さんって、まったく怒らないよね~!ビックリ~Σ(・ω・ノ)ノ!
うちじゃあね~、ね~、ありえないよね~!!!」
え?そこ?(笑)
ちょっと、ちょっとー

「怒らないお母さん」ってのが、カルチャーショックだったらしい(笑)
でも、それ以外のことでも、感じてくれたのかな?
「頑張るって、いいねえ

意思あるものに、道は開ける
自分が決めたことをやり抜くこと
目標にたどりつくまで、粘り強く努力する
ムスメが意思を持って、挑戦することを見つけられたら、
背中を押してあげられる親でいたいと思いました。
経済面でも!
働かねばー(笑)

意思あるものに道は開ける!
そうだ、これは、自分自身にも!
2015年06月18日 Posted by sora*hana at 08:53 │Comments(0) │家族のこと│わたし
み~んな繋がってた!?
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
関東甲信越も先週から梅雨入りしましたね~
雨が降らなくても、なんとなく重だるい陽気・・・
蒸し暑く、熱がこもって、疲れやすい季節でもありますね~
梅雨の季節は、少し汗ばむくらいの運動がオススメ
お風呂もシャワーのみですませるのではなく、
湯船にしっかりとつかる方が疲労回復効果がありますよ~
さて、先週のベビヨガ、
この日は前半はニューフェイスさんが大勢参加してくれて、
後半はリピーターさんが大勢、
しかも、ざっくりまとめたら、み~んな繋がっていた!!
というビックリな集まりになりました!
こちらは前半、ねんね、おすわり組の様子。
アンジャネーヤ・アーサナを
べべちゃんを抱きかかえるバージョンで、みんなでチャレンジ
べべちゃんを抱きかかえる場合は、必ず首がすわってからネ!
改めて写真を見ると、カワイイですねえ~
なすがまま~

ご本人の了承を得て、モデルポーズを取ってもらいました~
素晴らしい~


ヨガ中に、かわいいブブブブブ~って音が・・・
出すもの出して、スッキリ顔のべべちゃん!(笑)
イイ顔してたわあ~
こちらは後半、ハイハイ、タッチ、あんよ組

リピーターのママ達ばかりだった後半組。
職場の同僚だったり、ご近所さんだったり、
ここで知り合った後、健診などで一緒になったりと、
それぞれが別々に繋がって、結果、み~んな繋がってた!という・・・
あ、独身時代の飲み仲間だったという繋がりもありましたー(笑)
偶然にも同じ頃にママになっているなんてね~
人生の出会いは面白い!
こうして、ここの場が繋がりの場になってくれるといいな。
ヨガの語源は「つなぐ」
今、アナタにとって必要な「つながり」が、繋がっていきますように・・・。
今月のベビヨガは、もう1回、6月25日に開催しま~す
今月のヨガスケジュールはコチラ↓↓↓
http://sorahana.naganoblog.jp/c74419.html
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

関東甲信越も先週から梅雨入りしましたね~
雨が降らなくても、なんとなく重だるい陽気・・・
蒸し暑く、熱がこもって、疲れやすい季節でもありますね~
梅雨の季節は、少し汗ばむくらいの運動がオススメ

お風呂もシャワーのみですませるのではなく、
湯船にしっかりとつかる方が疲労回復効果がありますよ~

さて、先週のベビヨガ、
この日は前半はニューフェイスさんが大勢参加してくれて、
後半はリピーターさんが大勢、
しかも、ざっくりまとめたら、み~んな繋がっていた!!
というビックリな集まりになりました!
こちらは前半、ねんね、おすわり組の様子。
アンジャネーヤ・アーサナを
べべちゃんを抱きかかえるバージョンで、みんなでチャレンジ

べべちゃんを抱きかかえる場合は、必ず首がすわってからネ!

改めて写真を見ると、カワイイですねえ~

なすがまま~

ご本人の了承を得て、モデルポーズを取ってもらいました~

素晴らしい~



ヨガ中に、かわいいブブブブブ~って音が・・・
出すもの出して、スッキリ顔のべべちゃん!(笑)
イイ顔してたわあ~

こちらは後半、ハイハイ、タッチ、あんよ組

リピーターのママ達ばかりだった後半組。
職場の同僚だったり、ご近所さんだったり、
ここで知り合った後、健診などで一緒になったりと、
それぞれが別々に繋がって、結果、み~んな繋がってた!という・・・

あ、独身時代の飲み仲間だったという繋がりもありましたー(笑)
偶然にも同じ頃にママになっているなんてね~

人生の出会いは面白い!
こうして、ここの場が繋がりの場になってくれるといいな。
ヨガの語源は「つなぐ」
今、アナタにとって必要な「つながり」が、繋がっていきますように・・・。
今月のベビヨガは、もう1回、6月25日に開催しま~す

今月のヨガスケジュールはコチラ↓↓↓
http://sorahana.naganoblog.jp/c74419.html
2015年06月16日 Posted by sora*hana at 22:32 │Comments(0) │ヨガサークル
私の強力スポンサー(笑)と応援団
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
我が家のかわいこちゃん
ホワイトタイガー?(笑)

あるがままに身を置く~
この子から教えられていること、たくさんあります!
この子から癒しを与えられている分、
ヨガクラスで、おすそ分けができるのです( *´艸`)
はなちゃん、強力なスポンサーでございます(笑)

sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

我が家のかわいこちゃん

ホワイトタイガー?(笑)

あるがままに身を置く~
この子から教えられていること、たくさんあります!
この子から癒しを与えられている分、
ヨガクラスで、おすそ分けができるのです( *´艸`)
はなちゃん、強力なスポンサーでございます(笑)

そして、忘れてならないのは、応援団!
まずはなにより、ムスメ①番です!(笑)
私が迷っているとき、
「ママはママでいいじゃん!それがママなんだからさ~!」
と、どう受け止めていいのか(笑)、小学生にしては深い!抽象的なコトバで励ましてくれます・・・(;^ω^)
が、応援してくれているのは確か!
そして、もう一人忘れてならないのが、オット・・・
時に、辛辣なコトバを浴びせてくれますが

しかし、悔しいことに的を得ている・・・(苦笑)
積極的な応援姿勢は見られませんが(笑)、
文句も言わないことから、それなりに応援はしてくれているのでは・・・と。
そして、そして、やっぱり、ヨガクラスに参加してくれている皆さんに支えられている!!
出会った友人たちに支えられている。
いろんな人に支えられている、私。
感謝、感謝☆
2015年06月10日 Posted by sora*hana at 18:02 │Comments(0) │わたし
あるがままを受け入れる
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
今月のヨガサークルは、芳川公民館のママヨガからスタート
リピーターさん4名と、初めての方も3名、いらしてくださいました~!
ママヨガも、足先ほぐし、リンパマッサージ
股関節周りのストレッチをいつもより
念入り行って、重だる感を解消!
子供たちが、放牧している中(笑)
スタンディングポーズをヴィンヤサスタイルで
動かしていきました~!

ねじりのポーズも多めに入れて、デトックス強化
ダウンドッグ、リピーターさんは、腰の高さ、肩甲骨の解け具合、どれも素晴らしい
初めての方も、ほんの少しアジャストを入れたら、気持ちよ~く伸びていましたよ~!
汗ばむくらいに動いたあとの、シャバ・アーサナは、余計な力が抜けて
ただあるがまま、マットに身を預けることができます。
この感覚って、とっても大事
子育て中って、ついつい力が入っちゃう。
子供は思うようには動かない。
あるがまま、流れに身を置くというか・・・
身を任せるというか・・・
マット上で困難なポーズをすることで、日常の困難を乗り越えることができる
と私の師匠は申しておりましたが・・
マットの上であるがままの感覚を身に付けるってことも、
ヨガの素晴らしさでもあると思います!
芳川公民館のママヨガ、今月は16日(火)にも開催します~
ご参加お待ちしています!
お申込みは、お問い合わせフォーム、
または、オーナーヘメッセージからお気軽にどうぞ
その他、6月のスケジュールはコチラ↓↓↓
http://sorahana.naganoblog.jp/e1722186.html
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

今月のヨガサークルは、芳川公民館のママヨガからスタート

リピーターさん4名と、初めての方も3名、いらしてくださいました~!
ママヨガも、足先ほぐし、リンパマッサージ
股関節周りのストレッチをいつもより
念入り行って、重だる感を解消!
子供たちが、放牧している中(笑)
スタンディングポーズをヴィンヤサスタイルで
動かしていきました~!


ダウンドッグ、リピーターさんは、腰の高さ、肩甲骨の解け具合、どれも素晴らしい

初めての方も、ほんの少しアジャストを入れたら、気持ちよ~く伸びていましたよ~!
汗ばむくらいに動いたあとの、シャバ・アーサナは、余計な力が抜けて
ただあるがまま、マットに身を預けることができます。
この感覚って、とっても大事

子育て中って、ついつい力が入っちゃう。
子供は思うようには動かない。
あるがまま、流れに身を置くというか・・・
身を任せるというか・・・
マット上で困難なポーズをすることで、日常の困難を乗り越えることができる
と私の師匠は申しておりましたが・・
マットの上であるがままの感覚を身に付けるってことも、
ヨガの素晴らしさでもあると思います!
芳川公民館のママヨガ、今月は16日(火)にも開催します~
ご参加お待ちしています!
お申込みは、お問い合わせフォーム、
または、オーナーヘメッセージからお気軽にどうぞ

その他、6月のスケジュールはコチラ↓↓↓
http://sorahana.naganoblog.jp/e1722186.html