誕生日

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます(*^-^*)

空色のポストとパチリtrip02
先週末、誕生日を迎えて
13歳になりましたiu
誕生日プレゼントは
ディズニーシー旅行
午前3時に出発してicon17(運転手・オット)
松本インター乗る前に記憶が途絶え・・・
目が覚めたら舞浜だった!笑!!
午前6時半、ディズニー到着face08
すご~
はや~
「けっこう、近いね!」
ヨダレをふきふき、ノー天気に話す私と娘に
「そりゃあ、アンタたちは、寝たきりだったから!!」
あら・・・(;^ω^) 
パパさん、ありがとう~
そんなわけで、開園前に並んで、
オープン同時にゴーして
満喫してきましたface02

新しいキャラクター
「ステラ・ルー」
バレエが大好きなウサギの女の子
パーク内でみ~んな抱えてて、
かわいい~
ほしい~
ってことで、誕生日プレゼントicon27

GW前なのか
新しいアトラクションのオープン前だからか
意外と空いていて
ラッキーでしたicon22
初めてディズニーへ連れてきたのは
確か2歳のなった頃
あっという間の10年
大きくなりました!
ここまで元気に育ってくれて
本当に感謝☆

私たちも親になって13年・・・
娘が生まれて
娘がいるからこその体験をいっぱい経験させてもらってます。
まだまだ元気でいないとねー!!
こんな二人ですが・・・笑

それにしてもディズニーは夢の国icon12
ミッキーもミニーもダッフィーもシェリーメイも
ほんと、元気を与えてくれるicon21
娘も元気を充電
これで1年頑張れるって!!
ほんとか?笑

13年前
アナタがやってきてくれた日のこと
今でも鮮明に覚えてる
今まで生きてきた中で一番幸せ!
と思ったけど、
幸せの始まりだった!
アナタと歩める人生が始まって
本当に生きるって素晴らしい!って思いました。

いつか、アナタにもそんな出会いがありますように!
誕生日おめでとうicon06

強く、優しく、まっすぐにicon12


  
  • LINEで送る


2017年04月25日 Posted by sora*hana at 17:19Comments(0)家族のこと

ヨガと食 コラボレッスン・4月 アンチエイジング

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

快晴の青色、桜吹雪の桃色、新緑の緑色
そして、、青空の向こうに見える雪山の白

信州で生まれ育った私は、
毎年、当たり前に見ている景色ですが、
自然の色のコントラスト
これって、贅沢な眺めicon12
特に雪山の白が入るってところが
なんともゴージャスicon12

心を豊かにしてくれる
自然の情景
こんなに身近にあることに
改めて気付く春の朝です!

さて、今日は
「ヨガと食 コラボレッスン」

まずは陰ヨガでじんわりとカラダをほぐしながら
自分の心の内へアプローチ

4月、新生活が始まり、
周囲も何かとざわめき、
緊張を強いられる日々を送っている方もいらっしゃることでしょう。
常に頭がフル回転
カラダもココロもギアトップで走り続けていたら
突然、バーストしてしまいますicon07icon15


呼吸を深めながら
まずはその場にとどまる
とどまる中で
呼吸に意識を集中させていく
研ぎ澄まされる意識の中で
心の内に浮かぶもの
今、自分に必要なこと

今の自分への気付き
陰ヨガの得意とするところです

頭がすっきりとクリアになりましたか?
今日の精油「ユーカリ」も
クリアな思考を促してくれますface02



ヨガ後は、
お楽しみ智世先生のスイーツ
「ヨーグルトムース・フレッシュフルーツソース添え」
白、黄色、緑
こちらも色のコントラストがとてもキレイicon12

今日のプチ栄養学は
「アンチエイジングを助ける食べ物」について


そもそも、アンチエイジングって何でしょう?

アンチエイジングとは、
「加齢による体の症状を予防すること。機能的な体の衰えを可能な限り小さくすること。」

アンチエイジングはヨガも得意とするとことですが、
運動だけではなく、睡眠、医療との付き合い方、
そして食生活、
生活全般においての小さな対策の積み重ねで
予防効果は違ってきます。

智世先生からは
食生活への対策をレクチャーしていただきましたicon22

まずは、バランスの良い食事を心掛けること。
そして、腸内フローラを整えることも重要だそう!
腸内環境をよくするために、乳酸菌の接種はおすすめ!
ということで、今回のスイーツは、ヨーグルトを使ったムースですface02

糖化、酸化を防ぐ食事をすることも重要。
抗酸化作用のある食べ物を接種すること!
今回は、生のフルーツをソースに添えることで
栄養学的にも見た目にバッチリicon22

写真では隠れてしまったけれど、
豆乳で作った抹茶生チョコ付き!
抹茶にはポリフェノールが豊富icon12
ポリフェノールも抗酸化作用があるので
積極的に摂取したいもの。

智世先生のスイーツは、
本当にどれもこれも優しい甘さで
見た目も美しくicon12
カラダが喜ぶおいしさですface02

今回のヨーグルトムースも絶品でした~icon12

スイーツを味わったあと、
ちょっとしたワークを行いました。

2017年、今の目標は何ですか?

その目標を妨げているものがあるとしたら、何ですか?

妨げていることと真逆の行動は何ですか?

思いつくままに書いてもらいましたdiary
皆さん、けっこう、スラスラと書いていてびっくりface08
スラスラと書ける、思いつくということは
もうそれだけで目標に向かっているということ!
別に何かを成し遂げることだけが目的ではない、
心の持ちようとか、気持ちの置き方とか
目標にもいろいろカタチはあると思う。


出来ない理由ばかりを見つけず、
出来る理由を見つけて、探って
そこへたどり着きましょう!

春から初夏、そして夏に向かって
エネルギーはますます高まりますicon14

ぐるぐるとらせんを描きながら
みんなで幸せになっていきたい!

改めて、そんな風に思いましたface02

ご参加くださった皆様
ありがとうございましたicon12

次回の「ヨガと食 コラボレッスン」は
夏・7月に予定しております!





  
  • LINEで送る


2017年04月24日 Posted by sora*hana at 18:44Comments(0)ヨガと食 コラボレッスン

4月・アロマヨガ・ユーカリ

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

今月のアロマヨガ、
精油は「ユーカリ」
さわやかですっきりとした香りは
意識を明晰にし、集中力を促します。
抗ウイルス作用、殺菌作用、消炎作用などに優れているので
花粉症や風邪による鼻水、痰、咳症状の軽減に有効なので、
花粉症に悩まされるこの季節には
とってもおすすめな精油ですnpo02

花粉症で鼻づまりがひどいと、
鼻呼吸ができなくて、浅い呼吸になってしまうのですが、
ユーカリの精油の力で
ヨガが終わるころには
鼻の通りが改善されているはずicon14

そして、今月のおすすめポーズは
「ウルドゥヴァ・ムカ・シュヴァーサナ」
(上を向く犬のポーズ)

全身の疲労を緩和して、
免疫力を高め
呼吸器系の不調を緩和する作用があります。

後屈がやや厳しめに入るので
肩甲骨回りをよくほぐしてから
ポーズに入ると
心地よい伸びを感じることができます!

こちらは先週のアロマヨガクラス
お天気も良くて、
太陽に向かって
太陽礼拝から立位のポーズへと
ダイナミックに動いた日
汗ばみましたicon10
この翌日に
まさかの雪が降ったのでしたface08


この日は午後クラスもありまして・・・
午後クラスにはスペシャルゲスト、
アロマセラピストのKAORIさんと
相棒のタオライアーの和歌ちゃんに来ていただいて、
シャバーサナの時間に
タオライアーを奏でてもらいました。
タオライアーについてはコチラ→☆
来月、KAORIさんと和歌ちゃんと
マインドフルネスヨガとタオライアーの
コラボ企画を予定しております!
別会場になりますが、
お楽しみに!

この日は、おいしいお土産をいただきまして・・・
craft松本アトリウムさんにて
アロマヨガを始めた当初から
通ってくれているHちゃんが
手作りマフィンのプレゼントicon27
うれし~face02
夕飯後、ムスメ1号と至福のデザートタイムicon28
白砂糖を使っていないロースイーツicon12
ナッツやドライフルーツもたっぷりで
と~ってもおいしかった!!
Hちゃん、いつもありがとう~

ヨガクラスで出会ったみんなに
本当に支えられているなあと
感じる今日この頃・・・


溜まった疲労がリセットされて
また、明日からガンバローって思えるように
心と体の充電できる空間
いつでも用意して、
そこにいたいなと
思います!

5月からのアロマヨガクラスも
皆さん、お待ちしています♪

そして、
来週は、「ヨガと食 コラボレッスン」です!
こちらも絶賛募集中~→☆



  
  • LINEで送る


2017年04月18日 Posted by sora*hana at 23:33Comments(0)アロマヨガ

ママヨガ・オワリとハジマリ

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

春の嵐が吹き荒れた昨夜から一変、
今日は、朝から青空icon01
近所の土手の桜も満開icon12
1週間前は、まさかの雪が降って、冬に逆戻りicon15
桜の蕾も引っ込んでしまう寒さだったのに、
三寒四温とはまさにこのことですね!

4月も気付けば、折り返し・・・
お知らせしたいことをリアルタイムで
お知らせできないまま、
諸々が終わっていくという・・・(;^ω^)
そんなに忙しいわけではないのですが・・・icon10

4月、新学期も始まり、
新たに入園、入学された皆様、
おめでとうございます!icon12

そして、入園、入学を期に、お仕事を再開されたママさん方、
育児、家事だけでも大変なのに
仕事も加わって、
睡眠時間を削りながら
奮闘しているママさん方も
たくさんいらっしゃることと思います!

ベビママヨガサークルも
3月末で、卒業されたママさんが大勢いました~

皆さん、元気にやってるかしら~?

こちらは3月のママヨガサークル
この日で最後という方が大勢でした

育休期間の楽しい思い出になりましたあ~face02

って皆さん、お話ししてくださって、
とってもうれしかったです!
応援してますよ~icon21
みんな、がんばろうね!


そして、4月、
こちらは先週のママヨガサークルの様子
まさに雪の降った日!
チラチラと雨のような降りだった雪が、
終わるころには、本気の降りに!(笑)

昨日、タイヤを履き替えてしまったのです~icon10
ってママ達が何人か・・・
みんな無事に家路にたどり着いたかな・・・icon10

先月までは、大賑わいだったママヨガも、
この日は、みんなしずか~に遊んでました!
なにやら、ひそひそ相談かな?face02

芳川公民館のママヨガサークル、
今月は、あと1回、4月25日にありますよ~!
新しい方も大歓迎です!
入園、入学でしばしフリーの身になる方も
ママだけの参加ももちろんオッケーicon22
お久しぶりな方も、
元気な顔を見せにきてくれたら
うれしいな~face02



そして・・・
ひとつ、ご報告icon26
ママヨガの安原地区公民館会場ですが、
この3月で、終了させていただきました。

約6年間
安原地区会場でも大勢のママ達との出会いがありました。
振り返ると、
本当に思い浮かぶ顔が
たくさん、たくさん、ありますicon12
みんな、元気かなあ・・・

月1ですが、約6年、
楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ここでは、壁を使ったヨガをやって
けっこう、ハードなヨガもやりました!
楽しかった!
心に残る出会いもたくさんあったicon06


3月、最後の日は
なじみのお二人・・・
ゆったり、ゆったりと
味わうようにヨガを堪能してもらいましたface02


安原地区会場に通ってくださった
大勢の皆さん、
本当にありがとうございました!
あ~、いろんな顔が浮かぶよ~
みんな元気でいるかなあ~
元気でいてねえ~!!

また、どこかで、きっときっとお会いできますように!

  
  • LINEで送る


2017年04月18日 Posted by sora*hana at 15:47Comments(0)ヨガサークル

お仕事帰りのリラックスヨガ・NHKカルチャー

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

お知らせですicon26
4月18日㈫より、
山形村i-CITY21内の、NHK文化センターにて、
「お仕事帰りのリラックスヨガ講座」が始まります!

第1,3火曜 19:00~20:10

初心者、体の硬い方、体力に自信のない方でも
安心して行っていただけるプログラムですface02



深い呼吸と程よい動きで心身をリラックス
一日の疲れを解き放ち
質の良い眠りを促しますicon12
4月18日㈫ からスタートします!
お申込みは、
NHK文化センター i-CITY21教室 ℡0263-97-3950 
WEBでのお申込みは、コチラまで↓↓↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_438455.html


月2回のゆる~い講座です!
4月から、何か始めたいな~と思われている方、
ぜひ、お待ちしておりま~すface02



  
  • LINEで送る


2017年04月07日 Posted by sora*hana at 11:26Comments(0)出張ヨガ講座

中学入学式♪

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

昨日は松本市内の小中学校、入学式schoolでした!

我が家のムスメも中学入学icon12
大きくなることを見込んで
ワンサイズ大きめの制服にしたのですが、
よくよく考えたら、
ミニマム夫婦のDNA、
どう考えても160センチは超えないような・・・(;´・ω・)

オットが、

「これ、オレでも着れる!」

実際に着てみたら(←着てみちゃうところが、我が家なんですけど・・・笑)
ピッタリ!
っていうか、袖、長い?笑

まあ、ぜひ、この3年間で親の身長を抜かしてもらいたいものですicon12
そんなに高いハードルではない(笑)


小学校の卒業式でも入学する中学の制服を着たのですが、
あれから、1か月も経っていないのに、
中学校で見る制服姿は、なんだか、それらしく見えて( ^ω^)・・・

13、14、15歳
最も多感な3年間
親の手から少しずつ離れていって
自分で切り開いていくことが増えていくことでしょう。
困難も超える力を身に付けていって欲しいなと思います。
そのために、
私自身も頑張らないとね!
お互い、苦手なこともがんばろうって約束しました!

仲良しのお友達とは
見事にクラスは離れ離れ・・・
でも、それぞれの友達の友達はみんな友達
友達の輪が広がるよ!

入学式前夜に
入学式に着ようと思っていたワンピースが見当たらず・・・(;・∀・)
前回、着たのは幼稚園の卒園式・・・6年前(笑)
どこへ仕舞い込んだのか・・・
もしや、クリーニングに出しっぱなし?6年間も?(笑)
そもそも、自分で買ったのか、
姉から借りてたのか、
それか、姉に貸したのか
もしくは断捨離してしまったか
もう、何が何だか・・・(笑)
そんなこんなで、前夜からドッタバタicon16


入学式の夜は、
義両親は、不意の義理が出来てしまい、
お祝いは、二人でささやかにicon28
入学式後、
記念写真を写真館へ撮りに行ったので、
帰ってきたのが、6時過ぎ・・・
お祝いメニューもなにもってカンジですが、
実家父が届けてくれた
大好きなウナギで明日からのエール

デザートも手作りではなく・・・(;´・ω・)
「ママさ~、苦手なこと、頑張るんだよね?」
と鉢の一刺し(;・∀・)
「最近パンもお菓子も作らないね!」
キビシ~icon10

がんばりますよ~icon21
私も4月始動します!

中学校生活、
悔いなくすごしておくれ~

  
  • LINEで送る


2017年04月07日 Posted by sora*hana at 11:05Comments(0)家族のこと

4月・ヨガクラス、サークル、講座のスケジュール


松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ
2017年4月
ヨガクラス、ヨガサークル、ヨガ講座のスケジュール

~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:4月13日㈭、27日㈭
 ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組 
      ②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組

会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円




ママヨガ ~デトックス、免疫力アップ~


4月11日㈫、25日㈫ 芳川公民館 10時半~11時半

 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円


お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガりますface02

ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~



~アロマヨガ~

天然のアロマオイルを焚いた空間で行うヨガ
アロマとヨガの相乗効果で、ココロとカラダのバランスを整え
美しく健康的なココロとカラダを手に入れましょう



4月10日㈪ AM10:15~11:30 
         PM13:30~14:45 

4月17日㈪ AM10:15~11:30 

会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)

参加費:1300円



持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど



~アロマ陰ヨガ&スイーツコラボレッスン~

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「陰ヨガ」で自分の内面を見つめ
あるがままの自分を受け入れ、
幸せに生きるためのココロの持ち方への
気づきを深めます。

ヨガの後は、
米粉マイスターでもある
智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツで
ご褒美ティータイムicon28
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただき、
カラダへの気づきを深めます。

こちらは、2月バレンタインにちなみ、
米粉チョコシフォンケーキ


日時:4月24日㈪ 
AM10時~12時
PM13時~15時 

午前、午後、二部制です。

会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオル

定員:6名 
参加費:2,500円


※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。



お申込みは、℡090-1703-7855  もしくは、
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 までicon23face02

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。

皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように

そして、発した「言霊」が
動き出しますようにicon12


 

アロマヨガクラス、アロマ陰ヨガスイーツコラボレッスンでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
ご参加いただくたび、、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!




こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02


4月ヨガ講座

安曇野ヨガ講座

4月21日㈮ 10時半~11時半

会場:安曇野市三郷公民館


どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合いますicon12
ここでは一番の人気メニュー!
ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよーicon20
ヨガで身体をほぐしたあとに、
シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです


参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。



 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後

日時:4月17日㈪ 

島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評icon06
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドicon23で足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪


~エアリアルヨガ~
4月より、新しいヨガクラスが始まります!
天井から吊るしたファブリックに
少しずつ身体を預けながら
ヨガのポーズを取っていきます。


ファブリックと一緒に動くことで
バランス力、筋力、体幹、柔軟性を
高めます。

ファブリックに圧力をかけることで
凝りがほぐれます。
また、代謝がアップするため、
冷え改善効果が高いです。

普段ではなかなかできないハンドスタンド(逆立ち)などの
逆転ポーズが楽に取れるため、
首、背骨の詰まりを解消し、
正しい姿勢を作っていきます。

ヨガ初心者の方は、力まずにポーズに入ることができるため
身体の伸びを十分に感じることができます。

ヨガ経験者の方は、陸でのヨガがより深まります。


レッスンは60分
4名様までのグループレッスンになります。
こちらのレッスンは要予約になります。


4月スケジュール

4/5㈬ PM13時半~14時半 満席

4/12㈬ PM13時半~14時半 残席2名

4/19㈬ AM9時~10時 残席3名

4/26㈬ PM13時半~14時半 残席4名

会場:安曇野フィットネススタジオ (安曇野市豊科高家5220-29)

時間:60分 

料金:2,500円 4名様までのグループレッスン

問・お申込み:℡090-1703-7855 宮下
もしくは、コチラまで→☆

新年度を迎える4月、
家族も含め、
慣れない環境で
新しいスタートを切る方もいらっしゃることでしょう!

季節の変わり目は
心身ともにゆらぎがち・・・

気持ちを上向きにするような、
全身の心地よい伸びを感じることができる
後屈系のポーズを多めに取り入れていきますよ~!

ご参加お待ちしていま~す!













  
  • LINEで送る


2017年04月03日 Posted by sora*hana at 17:42Comments(0)レッスンスケジュール