24回目の命日

松本市ヨガ教室、sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

6月21日、2020年の夏至の日が過ぎ・・・、
6月22日、24回目の母の命日も過ぎました。

毎年、6月22日は、スッキリとした快晴だったのに、
今年の6月22日は、朝から雨降りicon03
降ったり、止んだりの繰り返しで、24回目の命日は雨模様の一日でした。

56歳で亡くなった母、
そのとき、私は25歳でしたが(若い!!icon12)、
過ぎ去る年月たるや、恐ろしい・・・笑笑。
いつの間にか、当時の母の年齢に近づいています。

今の私の年齢のときには、
すでに体の自由がきかなくなって、
先の見えない入院治療の真っ最だった母。

そして、私も高校生になっていて、
自分でお弁当を詰めて、
自転車で登校して、
部活帰りに母の入院先の病院へ寄り、
帰宅後は父と夕飯、
夕飯後は片付けをして、
お米を研いで、
お風呂洗って、
洗濯して、
勉強机に向かう、
その3分後には、机でうたた寝icon10
諦めて寝る!
の繰り返し。
こうやって文字で綴ると、
すごい!勤労少女icon12
なにしろ、若い!体力がありました!!

そして、母はと言うと・・・
ムスメは高校生になったけど、
お弁当を作ってあげることも、
私服通学だったムスメの洋服を一緒に選ぶことも、
三者面談やら、保護者として、ムスメの通う高校へ足を踏み入れることもできない自分。

今、当時の母と同じ、高校生のムスメを持つ母になって、
どんな気持ちで病院のベッドで過ごしていたんだろうと、
当時の母の心境を思うと胸が痛みますicon11

入学式、来たかっただろうな!
ムスメの通う高校、どんな学校か、入って見たかっただろうな!

でも、それより、なにより、
お弁当を作って、持たせてあげたかっただろう。

今、気付いたこと

人は、何かをしてもらえないことより、
してあげられないことの方が辛いんだということ。

当時の母は、まさにそんな心境だったと思う。
歩行も困難になって、
全身に痛みもある辛い状態。

でも、母親として、ムスメのお弁当を作ってあげられないことの方が何倍も辛かったに違いないと思う。

そんな当時の母の心境に心を寄せられたことが
今年の命日の供養になりましたicon12

健康で、家族のために家事が出来ることは、
本当にありがたいことだよ。
感謝の気持ちを忘れずにね・・・

と言われた気がしますicon10


お弁当作り、始まったばかりですが、
作ってあげることができなかった母の分まで、
がんばろうicon21icon21



  
  • LINEで送る


2020年06月23日 Posted by sora*hana at 17:55Comments(0)家族のこと

始めてみてわかること、多々

こんにちは!
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

今日も暑い暑いicon01
我が家のムスメ1号、先週から分散登校が始まり、
今週から、やっと、一日登校が始まりまして・・・icon16
我が家は、最寄り駅から遠く、
そして、ムスメの通う高校も、松本駅から遠い・・・笑笑。

中学時代は、自転車通学で、
でも、そのうちの半分は、無銭タクシーを利用していたムスメ笑笑。

高校進学を決めるとき、
県立押しの私に、
高校は、絶対、自分の足で通います~icon16
を約束して、早々と私立に決めたので、
今のところ、毎日、自力で通っております!

最寄り駅までは、自転車、
そこから、日本一高い?と言われている電車に乗りicon18
松本駅からは、徒歩30分ほどicon16

高校まで自転車のみで通っていた私からすると、
よく頑張ってる!と思います。

昨日、なんだか、頭はヒリヒリするicon05

と言うので、
あら、やだ、頭痛?face08
と心配したら、

なんと、頭皮が日焼けして、真っ赤face03

この暑さの中、帽子も被らず、
日差しに向かって、往復1時間弱歩くのだから、
そりゃ、日焼けもするわな笑笑。

制服姿で帽子ってわけにもいかないし、
日傘をさすか?icon03
OLですね笑笑。

4月、登校初日で、ローファーで歩いて、小指に豆ができ、
「裸足で歩きたいicon24icon11
と叫んでいて笑笑、

それがやっと解決したら、
今度は、頭皮の日焼け!!

通ってみないと、わからない問題が多いこと!

そして、私も今週から、始まりましたよー、弁当生活!!
まだ二日目ですが・・・笑笑。

まだまだ緊張しているのか、
今朝は、なんと目覚めたら4時38分でした笑笑!
一日が長い!!笑笑

さて、生活感たっぷりの前置きの長いこと!

6月、契約しているスタジオのヨガクラス、
行政のヨガ講座、
通常に戻ってきています♪

先週は、新しい福祉ひろばでの連続講座に備えて、
その地区の健康推進委員さん向けのヨガ講座も予定通り、開催できました!
3密を防いで、
隣の方と、2メートルくらい間を取って、マットを並べて、
広い体育館がめいっぱいicon10
体育館の窓もフルオープン、
マスクをしながら、ピンマイクでガイドしつつ、
これからは、こんなカタチでのヨガ講座を開催していくのだなあと実感することができました。

でも、やはり、【ヨガは繋ぐ】
初めて集まる皆さんとだったけど、
講座中も、互いにおしゃべりすることなくだけど、
最後のシャバアーサナの瞬間は、
空気が一つになる感覚がありましたicon12

ああ、私が感じたい醍醐味はこれなんだなと再確認することもできた。

今、リフォーム中のスタジオは、
6人も入ったら、密になってしまうような、小さなスタジオですが、

それでも、空気が一つになる醍醐味を感じられる空間にしたいと思いますface02

7月オープンを目指してます!
始めてみて、わかることがたくさんあると思います。
それもまた楽しみ

お気に入りのショットtrip02face02
末っ子、ゆめ




我が家の女王様icon12
はな


明日からのzoomヨガでは
この子達も時々、画面に登場します~

飽きるとこんな感じで待ってます笑笑。


zoomで「おはヨ~ガ」
月曜、水曜、木曜、AM9:30~10:00で
6月中は毎週開催中です(^^)

30分のミニヨガですが、
この短さが、シャキッと目覚められる

と好評icon06

アロマヨガ
ママヨガ
ベビヨガ
ホットヨガ
おうちヨガなどなど

これまでにsora87ヨガクラス
に参加したことがある方なら
どなたでもご参加可能です!

参加希望の方、ご一報ください→☆

1回500円
お支払いは、
振り込みか、ペイペイ払いか
リアルヨガクラス開催時でのお支払い

お気軽にどうぞ~♪

zoomヨガも
始めてみて、良さを体感しました!

前回、初めて参加してくれた方、
リアルクラスに、もう長いこと通ってくださっている方ですが、

「やってみるまでは、うまく繋がるかドキドキでしたが、
実際にやってみると、本当にそこにいる感じで
とてもよかったです!
一人でヨガを・・と思いつつ、
なかなかできなくて、モヤモヤしてましたが、
久しぶりにすごくスッキリしました!」

なんて、嬉しい感想をいただきましたface02

かわいいぺっとと一緒の空間でいれるというのも
オンラインヨガの良さですね!



  
  • LINEで送る


2020年06月09日 Posted by sora*hana at 15:37Comments(0)お知らせアロマヨガ家族のこと