ベビーサインに潜む謎

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですicon23

あ~、さむいさむいicon10
寒いと眠くなるのはワタシだけ・・・?face04

その昔、高校時代、
サッカー部のマネジャーをしていたワタシですが、
サッカーは、暑くても寒くても、外!屋外!
部員と一緒に走れば、寒さなんか感じなかったかも?face08
しかし、ヘタレなワタシは、
走り続ける気力も体力もなく・・・笑
いつだったから、氷点下の屋外で練習試合があり、
先輩のマネさんと前半ワタシ、
後半先輩ってスコアブックをつけて
後半のときに、あまりの寒さにそのまま深い眠りに落ちてしまい・・・icon10
部員全員から、
「雪山行ったら、間違いなく凍死するぞface07
と言われたことを、なんだか、突然思い出しました!

先週、「orange」を観に行ったからか、高校時代のことをよく思い出すわー!

さて、先週、今週とベビーサインクラスが続きました~!
どちらも新年あけまして!

こちらは松本クラス
みんな元気に出席してくれましたー!
12月末から1月始めにかけて
1歳を迎えたお友達が3人も!
ママたちも1歳、おめでとうicon12
この日は、「乗り物」サインがメイン
「バスに乗って」の遊び歌に合わせて
身体を動かしました~
お土産クラフトは、
紙皿で作った「ハンドル」
「ハンドル」操作をしながら、
ママのお膝のバスに乗って~


「もう一回!」
とうれしいリクエスト~face02
元気いっぱいな松本クラス
お歌に合わせて、ベビーサインを繰り出す子も増えてきました!
ベビーサインは基本、「一語文」
サインひとつに込められた気持ちを
読み取ることで、
我が子との距離が一段と縮まりますよicon14



今週、水曜日には、アイシティクラスの4回目。
こちらも全員、元気に勢ぞろいface02
月1のクラスですが、ママ達も打ち解けて
和気あいあいicon06
アイシティクラスでも、
お歌に合わせたカラダ遊びをしました~!
こうしたふれあい遊びは、
ママと視線を合わせる練習になったり、
ママと楽しむことで、
ベビーサインに繋がっていくことになるのです。

さて、この日、ベビーサイン講師をしている中で、
たぶん、初めて見たベビーサインがありました!face08

このクラスで一番のお姉さんのNちゃん、
教室へ通う前から、ママが使っていてくれて、
いくつか、サインは使っていたNちゃんですが、
教室へ通いだしてから、大爆発icon14icon14icon14

この日も、ワタシの言葉だけで、サインを繰り出し、
お話ししてくれましたface08

そして、その中で、「へび」のサインを使ったお歌を歌ったら、
すかさず、「へび」のサインを見せてくれました!
しかも、親指、人差し指、すべて正確に!!

すご~いicon12
テンション上がります~icon14

そして、この日、まさに「ベビーサインに潜む謎」
が解明されたことが!!

両手をグーにして、胸に当てる仕草をよく見せるという
もうすぐ1歳を迎えるKちゃん。
ママは、なんの意味か分からなかったそうで、
ワタシも聞いた時は、
「う~ん、【オフロ】のサインかな~?」
と思ったのですが、
ママ曰く、【オフロ】ではない気が・・・

なんでしょう?
と思ったら、

Kちゃんの大事なお友達、
くまのぬいぐるみのピーちゃんicon06
この日もしっかりと握って、連れてきていました。

あれ?クマ?
あっ、もしかして、その仕草は【クマ】?

大事な大事な、「くまのピーちゃん」
のことだったようなのです!

ベビーサインの解読は、
パズルのピースを埋め込むような達成感がありますね(笑)

赤ちゃんがその小さなお手てを動かして
お話ししてくれる姿は、
我が子でなくても感動しますicon12

あ~、多くのママに体感してもらいたい!
とつくづく思います。

そうそう、少し先になりますが、
年に3回ほど開催しています、トイザらス松本店様での
「ベビーサインイベント」ですが、
3月8日㈫ 
に決まりました!

①11時~、②13時~、③14時~

です~。
ご興味ある方、
無料のイベントですので、ぜひ、体感しにいらしてくださいませ!






  
  • LINEで送る


2016年01月29日 Posted by sora*hana at 16:08Comments(0)ベビーサイン

2016年2月のヨガクラススケジュール

2016年、2月 ヨガサークル、ヨガクラス、その他イベントのスケジュールをお知らせしますicon26

~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:2月25日(木)
 ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組 
              ②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組

会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円



ママヨガ ~免疫力アップ、冷え予防~

2月3日(水) 安原地区公民館 10時半~11時半

2月2日(火)、16日(火) 芳川公民館 10時半~11時半

 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円

お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガりますface02
ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~


*craft松本アトリウム アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
2月1日(月)  AM10時15分~11時45分 ※満席キャンセル待ち受付

2月8日(月) AM10時15分~11時45分 ※残席1名様
    PM13時半~15時 ※残席4名様

2月15日(月) AM10時15分~11時45分 ※満席キャンセル待ち受付中

2月22日(月) AM10時15分~11時45分 ※残席2名様

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオルなど

定員:7名 
参加費:1,300円 (ハーブティー付き)


木のぬくもりが感じられる
素敵な空間でのヨガクラス
静かな空間と静かな時間が
自分を内観する手助けをしてくれます。
忙しい日常の中、
自分へのご褒美時間にしていただければ、うれしいですface02
こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02


*craft松本アトリウム アロマヨガ&スイーツコラボレッスン

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツを試食icon28

こちらは1月 テーマは「ビタミンE」
グルテンフリーの「抹茶とマーマレードのカップケーキ」icon12

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。

皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように


日時:2月29日(月)  午前の部:10時~12時  
               午後の部:13時半~15時半 

場所:craft松本アトリウム モデルハウス
(モデル内、内覧していただけます。)

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオル

定員:各回6名 
参加費:2,500円


※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。



お申込みは、℡090-1703-7855  もしくは、
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 までicon23face02


2月のヨガ講座


*2月19日(金)三郷ヨガ講座  10時半~11時半

こちらの講座ですが、今月から会場が変更になります。
お申込みの際、お伝えいたします。
(三郷、梓川近郊)





三郷の子育てサークルさんへの出張ヨガですが、
サークル会員さんでなくても、どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合いますicon12
これが、ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよーicon20
ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです


参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。



*2月15日(月) 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後


島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評icon06
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドicon23で足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪



2月、1年で最も寒い季節です!
暖冬の年明けだった2016年ですが、
大寒の頃からの半端ない寒さで
身体の抵抗力も低下しがち・・・icon15
そこをねらってくるのが
インフルエンザicon05
免疫力をアップさせて、
身体の抵抗力を上げていきましょうicon14

骨盤調整も徐々に取り入れながら
しっかり動かしていきますよー!


ゆる~く、でも、なが~く
続けていくことが大切icon12

ヨガ仲間とのおしゃべりも
免疫力のアップにつながりますよ~icon14

ベビママヨガサークルも新規メンバーさん、募集中です!
お友達お誘い合って、覗きにきてくださいな~



各会場、お待ちしています~icon23face02










  
  • LINEで送る


2016年01月28日 Posted by sora*hana at 17:20Comments(0)ヨガ・ママヨガ講座

パラレルワールドへの妄想(笑)・「orange」

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですicon23

先週の土曜日、仲良しのお友達親子と
「orange」
ようやく観に行って来ました~!
地元、「松本」が舞台の映画
県の森公園や、繩手通りなど、
私も高校生の頃、毎日通った場所!


事前にマンガで予習をしていったので、
登場人物、内容はバッチリicon22

マンガでは、ちょいと理解できなかった最後が
映画で理解できた!
なるほどねicon12

パラレルワールドがあるとしたら・・・

別の私が、
あのときから別の人生を歩んでいるのかなあ・・・?
あのとき?
このとき?
そのとき?

別の私がそれぞれの人生で
酸いも甘いも味わって
頑張っているはず!
そう思ったら、今、この人生を選んだ私も楽しまなくっちゃな~icon14

「orange」のような
胸キュンの恋愛とは程遠かった高校時代・・・face07
グランドに立ち尽くし、
紫外線を浴びまくり、
砂埃にまみれていた高校時代

あの頃に戻りたい!とは
あまり思わない私ですが、
「orange」を見たら、
高校時代に戻りたくなった!

パラレルワールドがあるとした・・・
別の私が、別の道を選んで・・・
例えば、めちゃめちゃ勉強して
理系の大学に進むことができたり・・・

例えば、高校時代から好きな人がいて、
映画行ったり、
お弁当を作ってあげたりとかさあ!!( *´艸`)

あ~、妄想が膨らむわ!(笑)

さて、小5女子は、何を感じたことでしょう・・・
男子も女子も関係ない、イイ仲間に出会ってほしいな~!


  
  • LINEで送る


2016年01月28日 Posted by sora*hana at 16:12Comments(0)わたし

ヨガと食 コラボレッスン 2016・1月

こんばんは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですicon23

昨夜、せっかく書き上げたブログを
うっかり削除してしまって、
あう~~~~~~face03
昨夜は諦めて寝たので、
今夜、再度リベンジ!

先週は週初めの㈪に降った大雪icon04で、
前半のヨガクラスはすべてキャンセルにface03

週末も雪の予報に、ヒヤヒヤしましたが、
昨日の、2016年お初の
「ヨガと食 コラボレッスン」
無事に開催することができました~!

1年で最も寒いと言われる大寒の時期。
今年の年明けは、春のような陽気で
暖冬を感じたわけですが、
そこはやはり信州松本!
肌を指す寒さで、背筋がピーンとなります!

そして、今回も背筋がピーンicon12となるような
美女(美魔女?笑)達が集まってくれました~

今回の「食」のテーマは
「ビタミンE」
脂溶性のビタミンのひとつで、
またの名を「若返りのビタミン」と呼ばれるそうです!

おおっ、若返り!face08
今月の精油は、偶然にも「若返りのハーブ」とも呼ばれる
「ローズマリー」icon12icon12

アンチエイジング効果バッチリicon22

ビタミンEの働きとしては
①強い抗酸化作用
②血行をよくする
③美白、シミの予防

などがあるそうです。
知っているようで、知らないビタミンE!

智世先生のレクチャーは、
ただの栄養学だけにあらず、
主婦目線の雑学が盛りだくさんで
毎回、本当に目からウロコですface08

お楽しみ、今月のグルテンフリースイーツは、
抹茶とマーマレードのカップケーキ
ナッツチョコバー付きicon06
(ああ、写真が思いのほか、ぶれていて無念・・・face03

さて、この中に含まれているビタミンEはなんでしょう・・・?
答えは、「抹茶!」face08
抹茶はビタミンEが豊富に含まれている食品なんですって!
以外~
ナッツチョコバーのアーモンドもビタミンEが含まれているそうです。

そのほかに、唐辛子や、あんこうの肝などにはダントツに含まれているそうですよ!
でも、智世先生曰く、
フツーに健康的な食生活を送っていれば、
ビタミンEは不足することはないそうです!

最近、何かと話題なグルテンフリー
しかし、そもそも、いったいなんぞや・・・?
グルテンフリーとは、
グルテン=小麦 を完全除去すること だそうです!

小麦アレルギーの方は、完全除去の食生活を送られていると思いますが、
朝ドラで話題沸騰、「五代さま」こと、ディーン・フジオカさんも
小麦アレルギーで、グルテンフリー生活をされているとか・・・

しかし、グルテン=小麦を完全除去した食生活を送るって、
なかなか大変icon10

でも、実際に実践された智世先生の身体の変化を聞いて、
知識としてインプットしておくことは
身体へ気付きに繋がると思いました!

私も集中力を上げたいときは、
小麦を控えるようにしていますよ~
プチプチグルテンフリーってヤツね(笑)

さて、ヨガは、
今月の、「陰ヨガ」ではなく、
太陽礼拝を入れた「陽ヨガ」を!
先週の雪掻きで疲れた肩回りを
バラーサナでじっくりとほぐしてから
太陽礼拝を4セット
じわじわと暖かくなりました!



こちらは午後
午後の陽射しが神々しいicon12
肩甲骨を背骨側に寄せながら、
肩の力を抜いて~
気持ちのいい呼吸を繰り返す
自然と両手が水平180度!
素晴らしいicon12
この日は、片鼻呼吸法を紹介しました。
「ナディーショーダナ・プラーナヤーマ」

舌、咬みそうです・・・
とおっしゃった方、多数(笑)

左の鼻から吸い、右鼻から吐いて、
右鼻から吸い、左鼻から吐く

これが1セット
最初は5セットくらいから始めて
慣れてきたら、15~30セットやってみるのがおすすめです!

左右の鼻を交互に使うことで
エネルギーラインを浄化し、
心身を調える呼吸法。

本来、呼吸とは、エネルギーを摂取する行為。
呼吸に意識を向けることで集中力がアップして、
内なるエネルギーが蓄えられる。
今月のコラボレッスンのヨガテーマ
「集中が生み出すエネルギー」

呼吸をする=生きている
生きるためのエネルギーは自分自身で作り上げるもの。


2016年、お初のコラボレッスンは、
「今年の目標」
をシェアし合いました!

身近にある具体的なことから
精神的なことなど

こうして言葉に出すことで、
実現を引き寄せていくと思うのです!

そして、この日、みんなのテンションを一番上げたのは
今年、還暦を迎えられるYさんの
18歳の時に叶えられなかった職業を
40年後の今年、叶える!
というお話し。

私を含め、一同、雷に打たれたかのような
衝撃を受けたことと思いますface08icon05

諦めずに、思い続けることの強さ
実際に実行している方の言葉を聞いて
身が引き締まりましたー!!

この場では、
お互いに応援し合う、そんな空気があります。

私も、「せつこの【せ】」で
皆さんの背中を押しますよ~icon21

何かを始めるのに、遅すぎるってことはないものね!

さて、来月の「ヨガと食 コラボレッスン」2月29日㈪
今年はうるう年、この日は4年に一度のスペシャルデーicon12
一緒に、スペシャルな時間を過ごしましょう~




  
  • LINEで送る


2016年01月27日 Posted by sora*hana at 23:21Comments(0)ヨガと食 コラボレッスン

お知らせ!本日1月19日㈫のヨガサークルについて

おはようございます!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです。

本日の芳川公民館でのママヨガサークルですが、
道路事情が悪いことと、
会場の駐車場もまだ雪が残っていて
駐車しにくいこともありまして、
やはり中止にさせていただきます~

当日のご連絡で申し訳ありません(>_<)
雪が止んでいるから、大丈夫かな~と思っていたのですが、
今朝、娘が小学校のスキー教室のため、
朝、学校へ送っていこうと思ったら、
凍結して、ガッタガタにツッルツルicon10icon10
命懸けの運転でしたface03

無理して出かけて、事故になってもいけませんので、
今日は、お出かけ控えた方がよさそうです。

当日のお知らせでごめんなさい!

来月は
2月2日㈫、16日㈫
行います~!


  
  • LINEで送る


2016年01月19日 Posted by sora*hana at 08:13Comments(0)ヨガ・ママヨガ講座

2016年、ベビママヨガサークル、始動しました~!

こんばんは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですicon23
2016年も明けて、早くも月半ば・・・face08
先週末の3連休は、
子供の地区行事、道祖神と三九郎がありまして・・・
来期は地区会長になってしまったため、
今期の会長さんから引き継ぎをしながらの
行事参加で、覚えることだらけで
頭がパンクしそう~icon10
っていうか、してます!
休みだけど、休みではない!
という連休(だから、休みではないのよ・・・笑)を過ごし、
ようやく、通常モードに気持ちも切り替わってきました~!

今週から、ベビママヨガサークルが始動~icon16
昨日の水曜日は、月1の安原地区公民館でのママヨガデー、
今日は、ベビヨガサークルデーでした!


皆さん、今年もどうぞよろしくお願いしますね~!
メンバーさんも随時募集中です~icon23

コチラは、昨日のママヨガに来てくださっているリピママさんからの
帰省土産icon27
福島県名産の「ままどおる」
昔、OL時代に習っていたアートフラワー教室で
お茶菓子にだしてもらったこと、あったなあ・・・
となつかしく思い出しました。
Kさん、ありがとう!
美味しくいただきました~
私も久々のヨガクラス!
今年もこうしてみんなと笑ってヨガが出来て幸せ!


今日のベビヨガサークルでも、
じわじわと幸せを満喫してました!
ママの姿を目で追うベベちゃんたち・・・

どうか、この子たちの生きていく世界が
平和でありますように、
希望のある世界でありますように、
お母さんとべべちゃんたちの笑顔が
ずっと続きますように・・・

皆さん、今年もよろしくね♪

※お詫び
年末にベビヨガの欠席をメールでご連絡してくださったOさん(わかるかしら?)
PCから、お返事をしたのですが、戻ってきてしまいました。
パソコン✉を受信拒否にされているのかな・・・と思い、
gmailから、再度、送信したのですが、これも戻ってきてしまい・・・icon11
ご連絡をいただいのに、お返事がお返しできていなくて、ごめんなさい!
もし、このブログを覗いていただいていたら・・・と思って、書いています。
また、よかったら、ヨガサークルにいらしてくださいね~icon23face02

今月のスケジュールはこちら↓↓↓
http://sorahana.naganoblog.jp/c74419.html


  
  • LINEで送る


2016年01月14日 Posted by sora*hana at 23:31Comments(0)ヨガ・ママヨガ講座

2015年12月、「ヨガと食 コラボレッスン」・自由そして・・・

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですicon23

今日から、娘の小学校は3学期
早起き地獄(笑)の日常が始まりました~

2015年の回顧録

まずは、2015年12月22日(火)の
「ヨガと食 コラボレッスン」のレポをicon26

2015年、最後の「ヨガと食 コラボレッスン」
12月はクリスマスバージョン
ちょっとした小物であっという間にクリスマスモードにしてしまう、
智世マジックicon12
12月のスイーツは、
最後を締めくくるのにふさわしい
「ガトーショコラ」
もちろん、グルテンフリー
お供のクッキーもクリスマスicon12
米粉の生地なので、サクサクと軽い口当たりicon06
12月のスイーツテーマは
「カロリーとGI値」
どちらも、よく耳にするけど、
口にもしている。
でも、今回、智世先生のレクチャーで
実際のところがよくわかりました!
毎食のカロリーをほんのちょっと気にするだけで
健康的にダイエットができるのですねえ!
年末年始と食べ過ぎても、この調整法がわかっていれば、
自分の適性を維持できますねicon22
そして、ヨガ
12月のテーマは、「自由」

「自由」の捉え方は様々ですが、
何を持って、自由を捉えるのか、
今、置かれている環境の中を
自由と捉えるか、不自由と捉えるか、
それは、自分の気持ちの持ち次第。

制限された中にも自由はあるし、
その中で見つかる気付きもある。

そんな気付きを深めたくて、
この日は、「陰陽ミックス」

ただ、そこにいる
「陰ヨガ」は静かに自分を見つめます。

激しい動きはないけれど、
ホールド時間が長いので
きつく感じます。
痛をも味わう
その中で、心地よさを見つける
無理なく、自分に合った心地よさ、「自由」を見つける

そのあとに行う、「陽ヨガ」では
のびやかに
しなやかに
自分の可能性を信じて
「自由」を捉えてみる

「自由」ってなんだろう?
って問いに、

「歩行者天国を歩くと、
いろんな人が
いろんな方向から
自由に歩いてきて、
ぶつかりそうになったり、
実際にぶつかることもある。
自由とはそういうことだ。」

と、ご自身が中学生のときに、
担任の先生がおっしゃったと、

参加者のお一人がお話ししてくださいました。

自由ばかりが良いのではない。
自由と不自由、両方あって、
価値に気付く。

2015年最後のコラボレッスンも
やはり、一人一人のココロにいろんな気付きが
生まれたことと思います。


実は、この日、FM長野放送局の
パーソナリティーの真篠沙織さん
取材を兼ねて参加してくださいました。
FM長野と言えば、
私が高校生の時に開局して、
以来、ずっと身近にあったラジオ局ですicon12

この日の様子は、
1月11日(月)、18日(月)の夕方の番組、
echoes(エコーズ)
17時頃からの「女子旅」コーナーで放送される予定だそうです!
http://www.fmnagano.com/zyositabi/

緊張のあまり、声もひっくり返ってしまった
ワタシですが(笑)icon10


最後に、真篠さんと、智世先生とアトリウムスタッフ井上さんとパチリtrip02
真篠さん、ラジオの声の印象だと、
なんというか男らしい感じ(失礼!icon10)がしていたのですが、
実際にお会いしてみたら、
柔らかく、優しい雰囲気に溢れていて
と~ってもかわいらしい方でした!
ヨガも初めてで、緊張しますう~と言いながら、
すごく真面目に向き合って、入り込んで
やはり、自分という軸をちゃんと持っている方だと思いました!
それがヨガにも出ていました。
2015年、最後に、こんな素晴らしい機会を与えていただき、
本当にありがとうございました!

2016年の「ヨガと食 コラボレッスン」
皆さんの日常のイゴコチを良くする
気付きを得られる時間を
お届けしていきたいな~と
智世先生と精進して参ります~

次回のコラボレッスンは
1月25日(月)ですhealth





  
  • LINEで送る


2016年01月07日 Posted by sora*hana at 23:22Comments(0)ヨガと食 コラボレッスン

2016年、1月のスケジュール

2016年、1月 ヨガサークル、ヨガクラス、その他イベントのスケジュールをお知らせしますicon26

~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:1月14日(木)
 ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組 
              ②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組

会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円




ママヨガ ~疲労回復、冷え予防~

1月13日(水) 安原地区公民館 10時半~11時半

1月19日(火) 芳川公民館 10時半~11時半

 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円

お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガりますface02
ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~


*craft松本アトリウム アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
1月18日(月)  AM10時15分~11時45分 満席キャンセル待ち受付中
  
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオルなど

定員:7名 
参加費:1,300円 (ハーブティー付き)

木のぬくもりが感じられる
素敵な空間でのヨガクラス
静かな空間と静かな時間が
自分を内観する手助けをしてくれます。
忙しい日常の中、
自分へのご褒美時間にしていただければ、うれしいですface02
こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02


*craft松本アトリウム アロマヨガ&スイーツコラボレッスン

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツを試食icon28

こちらは12月クリスマスバージョン
グルテンフリーの「ガトーショコラ」icon12

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。

皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように


日時:1月25日(月)  午前の部:10時~12時  
               午後の部:13時半~15時半 

場所:craft松本アトリウム モデルハウス
(モデル内、内覧していただけます。)

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオル

定員:各回6名 
参加費:2,500円


※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。



お申込みは、℡090-1703-7855  もしくは、
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 までicon23face02


12月のヨガ講座


*1月15日(金)三郷ヨガ講座  10時半~11時半

こちらの講座ですが、今月から会場が変更になります。
お申込みの際、お伝えいたします。
(三郷、梓川近郊)





三郷の子育てサークルさんへの出張ヨガですが、
サークル会員さんでなくても、どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合いますicon12
これが、ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよーicon20
ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです


参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。



*1月18日(月) 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後


島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評icon06
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドicon23で足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪



新年1月、事始め
暖冬な今年の冬ですが、
ちょっとの気のゆるみが
長引く事態を引き起こしかねませんのでicon10
呼吸を整えて、免疫力をアップさせていきましょうねicon21

ゆる~く、でも、なが~く
続けていくことが大切icon12

ヨガ仲間とのおしゃべりも
免疫力のアップにつながりますよ~icon14

ベビママヨガサークルも新規メンバーさん、募集中です!
お友達お誘い合って、覗きにきてくださいな~



各会場、お待ちしています~icon23face02


  
  • LINEで送る


2016年01月06日 Posted by sora*hana at 13:54Comments(0)レッスンスケジュール

ベビーサインのクリスマス

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですface02

2015年にアップできなかった回顧録です~

12月のベビーサイン教室は、クリスマスバージョン
クリスマスに関連したベビーサインも紹介しましたよ~icon23
そして、私から、皆さんへクリスマスプレゼントicon27
ママとベベちゃんの顔写真入りのオーナメントicon12

こちらはアイシティクラス
今期は双子ちゃんを含む、7組15名でとってもにぎやかなクラスになってます!
初回から皆さん打ち解けてくださって、
終了後もおしゃべりが弾んでますface02

すでにベビーサインを爆発させているお友達もいて、
この日も大爆発してくれてました~face02
ベビーサインを使ったお歌に合わせて、
いくつもサインを繰り出してくれるNちゃん。
この前、ママと買い物に行ったとき、
突然、「お花」のサインをしたNちゃん、
別にお花が咲いているわけでもないのに、
なんだろう?とママは思ったそうですが、
直後に、「おおっicon12」とびっくりぽん!(笑)
トイレットペーパーに花模様が!!face08

「ママ、お花模様だね!face02
ってお話ししてくれたのですね~

些細な事ですが、
これが、まだ話し言葉でおしゃべりできない赤ちゃんと
お手てを使って、お話しするということなんですよ~icon23



そして、こちらが、松本クラス
松本クラスは、まさにクリスマスの日、
25日がレッスン日となりましたね~
手作り感満載の紙ツリー(笑)
かっこいいポーズをとってくれたTくんface02
こちらのクラスも、ベビーサインを繰り出し始めてくれています。
親子で和気あいあいな松本クラス。
我が子以外のベベちゃんの名前を呼ぶママたちの声が
心地よく飛び交っていますface05

クリスマス当日だったので、
ママ同士でプレゼント交換icon27をしました!
一人300円ずつという、
小学生の遠足のおやつばりの値段設定icon22

みんなで輪になって、
クリスマスソングを歌いながら廻しましたよ~
私がいただいたのはこちらicon06

松川村の「じみじみおやつ」さんの
お茶のビスケットとじみトリュフface02
ちょっとハマりそうな美味しさ!!
ありがとうございました!

いくつになっても
プレゼント交換って楽しいものですな~!

さて、1月は、松本クラスは22日(金)、
アイシティクラスは27日(水)になります~
今年もよろしくお願いいたしますicon23

  
  • LINEで送る


2016年01月06日 Posted by sora*hana at 13:19Comments(0)ベビーサイン

あけまして2016年

あけましておめでとうございます!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaですicon23

昨年は原点に返った1年でもありました。
私の信念は何か?
流れゆく年月の中で、変わらないものは何か?
それがしみじみと腑に落ちた年でした。

そして、やっぱり素敵な出会いに恵まれた1年でしたicon06
支えられているわたし、
今年もどうぞよろしくお願いいたしますicon12

さて~、
2016年の幕開けは~
実は、元旦夜から、咽頭炎を病み・・・
ごっくんどころか、息をするのも痛いくらいの喉の痛みと
割れてるのではっ?と思うくらいの頭痛・・・
そして、今回は耳の奥のツンツンした痛みと・・・
まさに痛み三兄弟!(←古い?笑)

大変な幕開けでござんした~icon10
「一年の計は元旦に有り」 
・・・(;・∀・)
え~、なんとも不吉(笑)

いやいや、一年の最初に病み納めした!
ってことにしておこうicon23

そもそも、すべてのやらねばならぬ事を
年末に溜め込みすぎたことが
エンジン切れの原因・・・。
大掃除、買い出し、お節作りに、合間の年賀状書きdiary
フツーの主婦の皆様なら、難なくこなしていることが、
ああ、弱い、弱いわたし・・・笑。

そんなこんなで、ゆっくりしすぎな新年を迎えておりますが、
ぼつぼつ、エンジンをかけないと!icon21
2015年の出来事も、回顧録として順次、アップしていきます~


そして、巷で話題(?)の、sora*hana一家の年賀状
今年は、劇画タッチ!(笑)
「ももたろう」
毎年、年賀状作成はオットの仕事なのですが、
何と、仕上がったのは31日午後!!
遅すぎる!!face03

さる(そら)
犬(はな)
ももたろう(オット)
きじ

そして、
鬼・・・笑。

鬼から逃げ回る、ももたろうたち・・・icon10
ひどい・・・笑。

実写はこんなではないですよー!!
って、そう思っているのはワタシだけか!?face08
ひどい・・・笑。

実写のはなちゃん( *´艸`)
今年もワタクシノ最大の癒しとなる存在icon06
みなさま、今年もよろしくだワン

2016年、さあ、どんな年になりますかね~
楽しんでいきますよ!

  
  • LINEで送る


2016年01月06日 Posted by sora*hana at 12:51Comments(0)わたし