ベビーサイン無料体験会のお知らせ

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

お知らせです!
2月24日㈮ 
松本市村井にある、
ベビーザらス、トイザらス松本店さまにて、
ベビーサイン体験会を開催します~!

まだ話す事ができない赤ちゃんにも
考えていること、
伝えたいことがたくさんあります。

「ベビーサイン」はそんな赤ちゃんと
コミュニケーションを取る育児方法です。

「ベビーサイン」、聞いたことはあるけれど、
実際にどんなことをするの?
実際に見て、聞いて、手を動かしてみませんか~?

1回目 11時~
2回目 13時~
3回目 14時~

各回30分
対象年齢 1歳半くらいまでの親子
参加費 無料

参加費無料ですので、
お買い物がてら、お気軽に遊びにいらしてくださ~い!

sora*hana見物の方も大歓迎(笑)

お申込みは、
ベビーザらス、トイザらス松本店  ℡85-5480
  
  • LINEで送る


2017年02月20日 Posted by sora*hana at 09:38Comments(0)ベビーサイン

芽吹きを感じて・呼吸を感じて・アロマヨガ

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

春一番のような強風が吹き荒れましたが、
週末はまた寒くなりそうな・・・icon10


暦の上では春になったものの、
信州の春はまだまだ先・・・
今週、月曜日のアロマヨガクラスで、
「信州って、1年の半分以上、いや、三分の二が冬?」
っていう話が出て・・・
確かに?(;・∀・)

我が家も5月くらいまで
コタツもストーブも出ずっぱりicon10

今日も、午前のクラスが終わって
KOBAnのパンを仕入れて
おうちランチicon28

コタツとはなちゃんのぬくもりに包まれて
夢の世界へ~icon20

はっ!!と気づいたら
2時間経過してました~(゚Д゚;)

ああ、やることいっぱいあったのに
自己嫌悪・・・face04

いやいや、頭も身体も休めたということにしておこう~icon21
ポシティブ、ポシティブicon14


今月のテーマポーズは
「ブルクシャーサナ/立木のポーズ」

芽吹く木々のように、自然に天に向かって伸びていく
静かな呼吸を繰り返しながら
身体の中心軸に意識を合わせます。
歪みの解消に繋がります。

片脚で身体を支えるので
筋肉量も強化していきます。

窓の木々を見つめながら
自分も植物の気持ちになってみます。

キレイですねicon12

今週は月1の午後ヨガ
初めての方がいらしてくださいました!
ブログから、興味を持ってくださったとのこと。
うれしい、コツコツと綴っていてよかった(笑)

午後クラス、シッティング中心ですけど、
股関節回りの動きはしっかりと入れていきます。
落ち着いたポーズのときは、
呼吸に意識を向けやすい。
静かに呼吸を繰り返し、
全身に気を巡らせる時間


いい時間です

次回のアロマヨガクラスは
2月27日㈪ 10時15分~

お席、空いております!
お申込みは、コチラまで→☆

  
  • LINEで送る


2017年02月17日 Posted by sora*hana at 17:55Comments(0)アロマヨガ

ベビーサインとパステル手形アート

松本市ヨガ教室、ベビーサイン教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

現在、松本市内で開講中のベビーサイン教室、
10月から始まった22期クラスですが、
先週のクラスでは、レッスン後に
村澤佐和子さんの「手形パステルアート」
スペシャルワークショップを開催いたしました~

ベビーサインでお話ししていたころのお手てicon23
の手形を取って、
動物にアレンジ
今回は、ゾウと
酉年にちなみ、トリ


こちらは手形を取っている様子
不思議そうに手形を取られている子
大泣きしちゃう子
三者三様(笑)
とってもかわいかったicon06


手形を取って、
先生にアドバイスをもらいながら
パステルを施し
手形を動物モチーフにしていきます。

マスキングテープで
王冠やガードランドを作ったりして
ママたちのセンスが光りますicon12
私はここぞとばかりに
ベビーシッターに徹していたのですが、
前回同様、だんだんと限界が・・・icon10

ママがいいのーface03
となったら、もう、どうにもなりませんface04
ああ、力不足でごめんなさいicon10

今回は、こうなるときに備えて
ママ達には「おんぶ紐」を持参してもらっていましたので


こんなカンジで・・・(笑)
寝落ちです
肩、ズッシリicon10

名前、日付、月齢なんかもペン書きしてdiary
世界で一つのオリジナル
パステル手形アート
の出来上がりicon12

ママもベベちゃんもお疲れ様でした!
楽しくご指導くださった
佐和子さんにも感謝ですface02
ありがとうございました♪

ベビーサインクラスでのクラフトは
ヒラヒラ、パタパタちょうちょ

はらぺこあおむしの絵本に合わせて
ヒラヒラ、パタパタ、遊んでみました!
10月から始まった22期クラスも
次回が最終回です!

「え~、さみしいicon11
ってママ達からの声に
とってもありがたいです。
でも、私が一番さみしいの

みんなの一つ一つの動作が本当にかわいくて
毎回、萌えます(≧▽≦)

幸せのおすそわけをありがとうicon06
次回、最終回、笑って、笑って、心に残る時間にしたいと思います!





  
  • LINEで送る


2017年02月16日 Posted by sora*hana at 15:53Comments(0)ベビーサイン

1月ヨガと食コラボレッスン・タオライアー体験

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

いや~、寒いicon10
何年かぶりに、足の親指にしもやけができてしまいましたface07
そして、昨日あたりから、手の指先にも・・・icon11
今年は大丈夫かな~と思っていたのにicon10

子供の頃は手の指、足の指に
毎年、しもやけができて
まさに昭和の子供だった私ですが(笑)

社会人になっても
自転車通勤時代は足の指のしもやけに
悩まされ

車通勤になってから
ピタリとできなくなり

そのまましもやけよ、さらば!
な生活を送っていたのですけど、

主婦になってから、
今度は、手の指先にしもやけができるようになって・・・
かれこれ10年近く・・・
毎冬、悩まされていますface04
一応、水仕事をやってるってことなんですね(笑)

でも、足の指icon24なんて
何年振りかしら・・・
ああ、かゆいし、痛いし、集中できない~(笑)

え~と、何を書くんだっけ?icon10

そうです!先月末の
「ヨガと食 コラボレッスン」icon12

諸事情でここ2回開催できなかったので
2か月ぶりのコラボレッスンでした!

2月・身体がリセットされる時季に向けて
いくつか、身体についての注意点をお話ししながら
下半身を温めることを重点に置いた
「陰ヨガ」

精油は、「プチグレン」
ウッディーな香りに、柑橘系のさわやかさ、フローラルな甘さが
絶妙にミックスされている香りです。
感情のバランスを取り、
プレッシャーや不安を乗り越える強さを与えてくれる
作用もあります。
鎮静、安眠作用が高く、
また、この時期に必要な
免疫強化作用もあります!

この日も寒い日だったので
メキシカンブランケットを持参して
カラダをスッポリ包んで
シャバーサナ

そして、お楽しみの
智世先生のグルテンフリースイーツは
「チョコレートシフォンケーキ」
女子力アップしそうなテーブルコーディネートface05
2月、バレンタイン月間ということもあり、
食テーマは「チョコレート」
子を持つ母親としては、
チョコレートは、虫歯の大敵icon09
と目の敵にしてしまいがちですがicon10

実は豊富な栄養素がたくさんicon14
カカオポリフェノールが代表的
強力な抗酸化作用があるので
生活習慣病の予防にもなるそうですよ!

古代では、妙薬として、
重宝されていたそうなicon12

生クリームをサンドしたチョコレートシフォンケーキ大変、おいしゅうございましたface02
今月のTRFクッキングスクールでのメニューでもあるそうですよ!
気になる方は、智世先生のFB,もしくはIGにアクセスしてみてくださいませicon23


そしてこの日はもうひとつ、スペシャリティーな体験をいたしました!

なにやら、見慣れない木彫りのモノ
タオライアーという、癒しの音色を奏でる楽器です♪

コラボレッスンのリピーターさんでもある、
アロマセラピストのKAORIさん
こちらのタオライアー「和歌(WAKA)」ちゃんのオーナーです。

kaoriさんに
身体の上から奏でてもらいました!
(なんという贅沢icon12
タオライアーの波動が
細胞ひとつひとつに浸透して
ゾワゾワ、身体が熱くなる感じ!
kaoriさんと和歌ちゃんの奏でるハーモニーの
なんと優しいこと!
涙が出そうでした。
「その方によっては、涙が出たりしますよ~
浄化されているってことです!」

足裏からもゾワゾワ、じんじん
波動が伝わって、
その日はずっと心地よい余韻が続きました。

和歌ちゃん、とっても優しい女の子icon06
私の中のダメなところも
そのままでいいんだよって
黙って包み込んでくれるような
そんな暖かさも感じました。

また、体験したい~!!

気になる方はkaoriさんまで→☆

次回のコラボレッスンは

2月20日㈪ AM10時~12時
会場:craft松本アトリウム
参加費:2500円

瞑想状態に近く、頭がスッキリ
思考のモヤモヤもほどける
「陰ヨガ」

米粉マイスターでもある
TRFクッキングスクールの荻澤智世先生の
「グルテンフリースイーツ」
今、話題のグルテンフリー
智世先生のオリジナルレシピは
びっくりなおいしさですよ!

食材のレクチャーも
毎回、とっても勉強になります!

ご興味ある方、
PC画面の「オーナーへメール」
からお気軽にご連絡くださいませ!

皆さんのご参加お待ちしてまーす!



  
  • LINEで送る


2017年02月09日 Posted by sora*hana at 08:36Comments(0)ヨガと食 コラボレッスン

一語文に潜むナゾ・ベビーサイン

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪
松本市で赤ちゃんとお手てを使ってお話しする
「ベビーサイン教室」も開講していますicon23child

さて、こちら、先日のベビーサイン教室でのクラフト

前回の「くるくるへび」があまりにも不評だったので(笑)→
今回はベベちゃんに喜んでもらえるものをicon21
と思って
「ホースハンドル」

くるま」のサインをしながら
ハンドルをにぎにぎ

前回、ぐるぐるへびでは、
見向きもしなかったAくん(笑)も
今回は早速ニギニギ、使ってくれました~face02



顔隠したら、
ハンドルにぎにぎしているお手ても隠れちゃったのですがicon10
「大型バス」のお歌♪に合わせて、
ママと一緒に運転手icon18

この日のレクチャーは
「一語文に潜むナゾ」
ベビーサインは、そのサイン一つだけで様々な意味を表します。
これを「一語文」と言うのですが、
例えば、
『くるま』のサインには

「自動車がある!(宣言)」
「自動車に乗りたい!(依頼)」
「これ、自動車?(質問)」
「自動車に乗りたくない!(否定)」

などなど
こちらが思いもしない気持ちが
潜んでいる場合もあります。

赤ちゃんは
自分が知っているベビーサインを創造的に使って
考えていること、感じていることを
表現しようします。

これこそ、
「一語文に潜むナゾ」・・・(笑)

この日も、
自分が使えるサインでどうにかして伝えようとしてくるが、
すぐにはわからないこともあって、
「なぜ、わかってくれないのーface03 キイ~ッicon08
とされちゃうことがあります・・・

とお話ししてくれたママがいまして・・・

そうなんですよね~
ベビーサインでママと通じ合うことができる!
とわかった赤ちゃんは
ママはなんでもわかってくれる!
と思ってしまいます・・・(笑)
ここもママの根気の見せ所icon21
何が潜んでいるのか
毎日、一緒に過ごしているママだからこそ
わかるサインがあります!
このベビーサインに潜むナゾ当て
これもベビーサインの醍醐味ですよ~face02

さて、こちら、レッスン後に
ごはんを食べて
「おいしい」 のサインをみせてくれたRちゃんicon06

ほっぺにお手てを充てて
「おいしい~」
って伝えてくれましたicon06

6回目を迎え、
クラス内でも、こうしてベビーサインを見ることが多くなってきましたface02
とってもかわいいです!( *´艸`)

7回目の次回は、
前回も好評だった、「手形アート」を作成しますicon23
ベビーサインを使っていたころのお手てを
のご指導のもと、
動物さんのアートにして
世界でたった一枚のオリジナル手形アートを作りますよ~
皆さん、お休みせずに、来れますようにicon12




  
  • LINEで送る


2017年02月08日 Posted by sora*hana at 22:47Comments(0)ベビーサイン

カラダとココロはひとつなぎ

松本市ヨガ教室sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

インフルエンザ、小学校で流行中~
毎日のように、学級閉鎖のお知らせが入りますicon11

今年はもれなく流行の波に乗りまして~
ムスメ1号、先週、インフルエンザ発症face03
スキー教室の当日の朝、起きたら、すでに38度近く!
先月はフライングでしたけど、今回は見事にA型ビンゴ!

しかし、薬(イナビル)すごいですねえ~
その日の晩には、ほぼ平熱
食欲もモリモリ
夕飯も普通に完食
翌朝には解熱icon22

まあ、もともとの体力もあるのでしょうね、
そんなに病まずにすみました。
でも解熱してから3日間は登校禁止face04
土日含めて五日間!!
こりゃ、フルタイムで働いてるママはどうしているのだ?icon10

たまたま先週後半は仕事が入っておらず、
(ナイスなタイミングでの発症に拍手)

プライベートを楽しむデーの予定でしたけど、
一遍、引きこもりデーに・・・( ;∀;)
これは、伸ばし伸ばしにしていた諸々書類の作成をしなさいってことね・・・と
地区会長の引き継ぎノート(これが一番の大物icon10
確定申告書類の整理、
中学校へ提出する書類等々
手をつけることができました~
怪我の功名ってヤツですなicon10

そんな引きこもり状態のまま1月も終わりまして・・・
あ、今回もわたくし、感染しませんでした~face02
ヨガの功名でしょうか?
それとも気合?
今までも感染したことないんですよ~icon22

1月のベビママヨガサークルレポですface02
1月のサークルは、前半はすべてお休みにしたので、
それぞれ1回のみ。

体調崩しておやすみが多いかなあ~と思いましたけど、
どちらも満員御礼☆

家にこもりっきりだったので、
カラダ伸ばした~いって声が多かったですface02

こちらはベビヨガサークルchild
べべちゃんをお膝に乗っけて
三日月の変形ポーズ
体幹だけでなく、バランス力も必要
カラダの脇が伸びて、スッキリしますよicon22

お歌に合わせてマッサージしたあとは
べべちゃんをギュッと抱きしめて
呼吸を合わせますicon06
優しい空気が漂います
幸せ~face02

こちらはママヨガ
今年初のママヨガ
大勢、参加してくださいました~!
ゴームカアーサナ
寒さが縮こまる肩や背中の血行を促します。
肩こり改善、猫背解消
眼精疲労の改善にもおすすめですicon12



カラダの疲れを解消すれば
ココロが元気になりますicon12
小さな命を預かって毎日
想定外の出来事にも一人で対処しながら
小さな命を守ってる
家事、育児には待ったなし!
次から次へと仕事は増える
カラダの疲れがたまってくると
笑えなくなる
ココロが疲れてくる
出産後、実感したこと
ココロとカラダはひとつなぎ
ONE☆PIECE

今年もママ達が笑顔で子育てを楽しめるために
ママ達の息抜きの場となるように
ベビママヨガサークルで応援したいと思っています!

皆さん、今年もよろしくお願いしま~すface02

2月のスケジュールはコチラ↓↓↓


  
  • LINEで送る


2017年02月06日 Posted by sora*hana at 19:04Comments(0)ヨガサークル

2月・クラススケジュール


松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ

2017年2
ヨガクラス、ヨガサークル、ヨガ講座のスケジュール

~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:2月9日㈭、23日㈭
 ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組 
      ②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組

会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円




ママヨガ ~冷え改善、内臓活性化~


2月14日㈫、28日㈫ 芳川公民館 10時半~11時半

2月8日㈬ 安原地区公民館 10時半~11時半

 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円


お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガりますface02

ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~

アロマヨガ

2月6日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム 
※満席 キャンセル待ちお受けしてます。

2月13日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム ※残席2名 
PM13:30~14:45 同上 ※残席3名

2月27日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム
※残席2名


会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)


持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど


参加費:1,300円 


アロマヨガクラスでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
参加するたび、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!


こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02


 アロマヨガ&スイーツコラボレッスン

TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン

毎回、テーマに沿った「陰ヨガ」で自分の内面を見つめ

こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツを試食icon28


6月から、素材をテーマに
旬の素材の栄養学をレクチャー


10月レッスン 「カボチャ」→

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。

皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように

そして、発した「言霊」が
動き出しますようにicon12

日時:2月20日㈪ 
AM10時~12時

持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオル

定員:6名 
参加費:2,500円


※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。



お申込みは、℡090-1703-7855  もしくは、
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 までicon23face02


2月ヨガ講座

安曇野ヨガ講座

2月17日㈮ 10時半~11時半

会場:安曇野市三郷公民館


どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合いますicon12
ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよーicon20
ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです


参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。



 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後

日時:2月20日㈪ 

島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評icon06
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドicon23で足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪


1年で最も寒い1月が過ぎ、
暦の上では春となる2月。
ガチガチに縮こまった身体も
少しずつ緩み始めます。

肩甲骨回り、股関節回りを
じっくり、丁寧にほぐして
芽吹きの準備を始めましょう~npo02

心地よい身体の伸びを感じながら
身体への気付きを深めていきたいと思いますicon12


みなさまのご参加、
お待ちしておりま~す!



  
  • LINEで送る


2017年02月02日 Posted by sora*hana at 00:00Comments(0)レッスンスケジュール