12月のヨガクラススケジュール
2015年、12月 ヨガサークル、ヨガクラス、その他イベントのスケジュールをお知らせします
~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:12月10日(木)、24日(木) ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円

*ママヨガ ~自律神経調整、疲労回復~
12月2日(水) 安原地区公民館 10時半~11時半
12月1日(火)、15日(火) 芳川公民館 10時半~11時半
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円

お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります
ヨガ中のお子さんの飲食についてですが、飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
*craft松本アトリウム アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
12月7日(月) AM10時15分~11時45分 満席キャンセル待ち受付中
PM13時半~15時 残席2名
12月14日(月) AM10時15分~11時45分 満席(キャンセル待ち受付中)
12月21日(月) AM10時15分~11時45分 残席2名
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオルなど
定員:7名
参加費:1,300円 (ハーブティー付き)

木のぬくもりが感じられる
素敵な空間でのヨガクラス
静かな空間と静かな時間が
自分を内観する手助けをしてくれます。
忙しい日常の中、
自分へのご褒美時間にしていただければ、うれしいです
こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~
*craft松本アトリウム アロマヨガ&スイーツコラボレッスン
TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン
毎回、テーマに沿った「ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのスイーツを試食
10月の「ゴマグリナン」をテーマにした
黒ゴマ豆乳プリン
毎度のことながら、絶品な味わいでした~

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。
皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように
日時:12月22日(火) 午前の部:10時~12時
午後の部:13時半~15時半
場所:craft松本アトリウム モデルハウス
(モデル内、内覧していただけます。)
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオル
定員:各回6名
参加費:2,500円
※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。
お申込みは、℡090-1703-7855 ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで

12月のヨガ講座
*12月18日(金)三郷ヨガ講座 安曇野市三郷改善センター 10時半~11時半

三郷の子育てサークルさんへの出張ヨガですが、
サークル会員さんでなくても、どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合います
これが、ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよー
ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです
参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。
*12月21日(月) 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後

島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンド
で足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/
ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)
お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168
参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪
12月、寒さも本格的になってきます!
呼吸を伴うヨガの動きで
身体の中から代謝をあげて
免疫力を高め
風邪に強い身体を作っていきましょうね
ベビママヨガサークルも新規メンバーさん、募集中です!
お友達お誘い合って、覗きにきてくださいな~
各会場、お待ちしています~


~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:12月10日(木)、24日(木) ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円

*ママヨガ ~自律神経調整、疲労回復~
12月2日(水) 安原地区公民館 10時半~11時半
12月1日(火)、15日(火) 芳川公民館 10時半~11時半
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円

お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります

ヨガ中のお子さんの飲食についてですが、飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
*craft松本アトリウム アロマヨガ ~アロマの香りでリラックス~
12月7日(月) AM10時15分~11時45分 満席キャンセル待ち受付中
PM13時半~15時 残席2名
12月14日(月) AM10時15分~11時45分 満席(キャンセル待ち受付中)
12月21日(月) AM10時15分~11時45分 残席2名
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオルなど
定員:7名
参加費:1,300円 (ハーブティー付き)

木のぬくもりが感じられる
素敵な空間でのヨガクラス
静かな空間と静かな時間が
自分を内観する手助けをしてくれます。
忙しい日常の中、
自分へのご褒美時間にしていただければ、うれしいです

こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~

*craft松本アトリウム アロマヨガ&スイーツコラボレッスン
毎回、テーマに沿った「ヨガ」で自分の内面を見つめ
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただきます。
その後、智世先生オリジナルのスイーツを試食

10月の「ゴマグリナン」をテーマにした
黒ゴマ豆乳プリン

毎度のことながら、絶品な味わいでした~

ヨガ後のテーマトーク
毎回、抽象的なテーマを投げかけますが、
皆さん、その時々に思い浮かぶことを
紡いでくださいます。
お話しする側、
静かに耳を傾ける側、
優しい時間が流れます。
皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように
日時:12月22日(火) 午前の部:10時~12時
午後の部:13時半~15時半
場所:craft松本アトリウム モデルハウス
(モデル内、内覧していただけます。)
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、ブランケットまたはバスタオル
定員:各回6名
参加費:2,500円
※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
前日=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。
お申込みは、℡090-1703-7855 ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで


12月のヨガ講座
*12月18日(金)三郷ヨガ講座 安曇野市三郷改善センター 10時半~11時半

三郷の子育てサークルさんへの出張ヨガですが、
サークル会員さんでなくても、どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合います

これが、ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよー

ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです
参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。
*12月21日(月) 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後
島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評

この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンド

みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/
ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)
お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168
参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪
12月、寒さも本格的になってきます!
呼吸を伴うヨガの動きで
身体の中から代謝をあげて
免疫力を高め
風邪に強い身体を作っていきましょうね

ベビママヨガサークルも新規メンバーさん、募集中です!
お友達お誘い合って、覗きにきてくださいな~
各会場、お待ちしています~


2015年11月30日 Posted by sora*hana at 00:31 │Comments(0) │レッスンスケジュール
「もっと」のベビーサイン♪
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
今日は、ベビーサイン松本クラスの3回目
ランチ会を兼ねてのレッスンでした
この日を楽しみにしていてくれた皆さん
私も楽しみにしていました!
でも、残念ながら3組の親子さんが欠席
年明けにもランチ会を開催する予定ですからね~!
必ずリベンジしましょう
元気に出席してくれた4人が、お休みの3人の分を
元気いっぱい、カバーしてくれましたよ
すでにしっかりとベビーサインを見せてくれるお友達もいます
ランチが始まって、
持参してもらった離乳食を食べているとき、
【もっと】
で、まだ食べる~をリクエストしているYくん(1歳2か月)

シャッターチャンスと思いきや、
カメラを向けたら、
しばし、静止してくれて
ナイスフォト!!
食べ終わると、
【もっと】
で、食べるを要求して、
もう、お腹いっぱい、満足になったら、
上に向けた手の平をなんとなくすぼめる仕草
【おしまい】
のサインまで見せてくれました!
もちろん、両手を合わせて
【ごちそうさま】
もやってましたね~!
今日は、「ベビーサインの見せ方のコツ」
についてレクチャーしましたが、
ママ達、食事中に
【お茶】、【飲む】、【食べる】、【バナナ】
などなど、学んだベビーサインをちゃんと見せていて
早速、実践
わ~お、すごいわー!
2回食のH君をのぞいた3人は、
離乳食をもりもりと食べてました!
普段、家ではあまり食が進まない
この日、唯一のガールズMちゃんは、
目の前のメンズ二人がもりもり食べる姿(笑)に刺激を受けたようで
いつもは見せない食欲で、持参した離乳食を完食したそうな
大勢で食べるって、なんだかワクワク
楽しいものね
次回のランチ会は、全員集合して
もっとにぎやかになることでしょう
最後は、みんなでお手てを合わせて
【ごちそうさま】

次回、4回目は12月11日(金)で~す!
元気に全員集合できますように

今日は、ベビーサイン松本クラスの3回目

ランチ会を兼ねてのレッスンでした

この日を楽しみにしていてくれた皆さん
私も楽しみにしていました!
でも、残念ながら3組の親子さんが欠席

年明けにもランチ会を開催する予定ですからね~!
必ずリベンジしましょう

元気に出席してくれた4人が、お休みの3人の分を
元気いっぱい、カバーしてくれましたよ

すでにしっかりとベビーサインを見せてくれるお友達もいます

ランチが始まって、
持参してもらった離乳食を食べているとき、
【もっと】
で、まだ食べる~をリクエストしているYくん(1歳2か月)

カメラを向けたら、
しばし、静止してくれて
ナイスフォト!!

食べ終わると、
【もっと】
で、食べるを要求して、
もう、お腹いっぱい、満足になったら、
上に向けた手の平をなんとなくすぼめる仕草
【おしまい】
のサインまで見せてくれました!

もちろん、両手を合わせて
【ごちそうさま】
もやってましたね~!
今日は、「ベビーサインの見せ方のコツ」
についてレクチャーしましたが、
ママ達、食事中に
【お茶】、【飲む】、【食べる】、【バナナ】
などなど、学んだベビーサインをちゃんと見せていて
早速、実践

わ~お、すごいわー!
2回食のH君をのぞいた3人は、
離乳食をもりもりと食べてました!
普段、家ではあまり食が進まない
この日、唯一のガールズMちゃんは、
目の前のメンズ二人がもりもり食べる姿(笑)に刺激を受けたようで
いつもは見せない食欲で、持参した離乳食を完食したそうな

大勢で食べるって、なんだかワクワク
楽しいものね

次回のランチ会は、全員集合して
もっとにぎやかになることでしょう

最後は、みんなでお手てを合わせて
【ごちそうさま】

次回、4回目は12月11日(金)で~す!
元気に全員集合できますように

2015年11月20日 Posted by sora*hana at 16:42 │Comments(0) │ベビーサイン
たまご渋滞な木曜日!三郷ヨガ講座
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
今日は、安曇野市三郷での月1ヨガ教室でした~!
すこ~し肌寒い陽気だったけれど、
肩甲骨回りと股関節回りを
スローな動きでほぐして
でも動きは止めずにフローなヨガ
立位のポーズも入れて
キープ時間を長めに
頑張りました~!

木曜日は、
ここの会場まで行く通り沿いにある
ドラックストアで卵の特売日でして・・・
ドラックストアに入る車がわんさかで大渋滞
通称、たまご渋滞・・・
あやうく、遅刻しそうになりましたー!
そんな私も帰りにしっかりゲットしてきましたけど!
来月は、第3金曜日、
12月18日(金) 10時半~ です!
こちらもどなたでもご参加いただけます!
初めての方は、わたくしまでご連絡を~
連絡先はコチラ→☆

今日は、安曇野市三郷での月1ヨガ教室でした~!
すこ~し肌寒い陽気だったけれど、
肩甲骨回りと股関節回りを
スローな動きでほぐして
でも動きは止めずにフローなヨガ
立位のポーズも入れて
キープ時間を長めに
頑張りました~!

木曜日は、
ここの会場まで行く通り沿いにある
ドラックストアで卵の特売日でして・・・
ドラックストアに入る車がわんさかで大渋滞

通称、たまご渋滞・・・
あやうく、遅刻しそうになりましたー!
そんな私も帰りにしっかりゲットしてきましたけど!
来月は、第3金曜日、
12月18日(金) 10時半~ です!
こちらもどなたでもご参加いただけます!
初めての方は、わたくしまでご連絡を~

連絡先はコチラ→☆
2015年11月19日 Posted by sora*hana at 16:40 │Comments(0) │出張ヨガ講座
還付金詐欺に気を付けろ!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
毎月第3月曜日の午後は、
松本市の島立福祉ひろばでヨガ教室やってます。
どなたでも参加の講座なんですが、
地域のお姉さま方がこぞっていらしてくれて、
おそらく平均年齢は70代後半
ヨガマットを担いで自転車で颯爽といらっしゃるお姉さまもいます!
でも、どこかしら、痛い部分とお付き合いしながらの方もいるので、
ここでのヨガは、リンパのセルフマッサージをしたり、
脳トレを兼ねた指先の運動をしたり、
前半は椅子を使ったチェアヨガを主に、
後半は床に寝そべって、
最後のシャバ・アーサナは長めに
シニアの方でも
無理なく、
気持ちよくカラダを伸ばしてもらうようにしています。
終わった後は、
みなさん、顔がほんのり紅潮して
「あ~、きもちよかった!
このまま、あの世へ行きそうだったわ!」
と笑うに笑えない感想をおっしゃってくれます・・・笑
「月に一度のこの時間がすごく楽しみなのよ~」
って、う~ん、ウレシー
ヨガの後、いつからか、始まったお茶会・・・笑
人生経験豊富なお姉さま方のお話しを聞ける貴重な時間でもあります!
一応、ヨガ中は講師なんですが、
お茶会になると、途端にヨメの立ち位置になったりして・・・笑
毎回、出してもらう、お漬物も秘かに楽しみ・・・。
「センセ、漬物なんて漬けないでしょ!もっていき!」
となんだかんだ、毎回、持たせてもらってます。
こんなとき、亡くなった母親の姿と重なる。
母親が元気でいたら、こうして漬物やら、持たせてくれただろうな~って。
でも、こうして、何人ものお母さんから、
いろんな味を持たせてもらっている私
これもすっごく幸せなこと!
この日は、イチゴ型のアクリルタワシまで頂戴しちゃいました

え~、毎回、漬物の話しから、薬、病院、はたまた政治の話しまで
お姉さま方の話題のストライクゾーンはべらぼうに広いのですが、
この日は、「還付金詐欺」
に引っかかりそうになった方の話しで持ち切りに!
「市役所の○○課の○○ですが、税金の還付の件で・・・」
って電話がかかってきて、
あれよあれよと危機一髪、
詐欺に引っかかりそうになったそう!
新聞などで「オレオレ詐欺」や
「還付金詐欺」の事件を毎日のように見て、
「こんなの、絶対に騙されない!」
と思っていたのに、
いざ電話が来たら、信じ切ってしまったと・・・
市役所と銀行の人を名乗って
それは巧みにかけてくるらしいです。
オレオレ詐欺にしても、
絶対に騙されるない!と思っていても、
例えば、遠くに住んでいる孫から
「ばあちゃん、オレ・・・。母さんには言えなくて・・・」
なんてかかってきたら、
「どうした?」
って信じてしまうよね~って。
人の心理に付け込んだ、ほんと卑劣な行為
そんな話しをしていたら、
ひろばの主任さんが、みんなに配ってくれました!コチラ↓↓↓

実家の電話口のところに貼り付けておこうと
私ももらってきました!
みなさんも騙されないように!

毎月第3月曜日の午後は、
松本市の島立福祉ひろばでヨガ教室やってます。
どなたでも参加の講座なんですが、
地域のお姉さま方がこぞっていらしてくれて、
おそらく平均年齢は70代後半

ヨガマットを担いで自転車で颯爽といらっしゃるお姉さまもいます!
でも、どこかしら、痛い部分とお付き合いしながらの方もいるので、
ここでのヨガは、リンパのセルフマッサージをしたり、
脳トレを兼ねた指先の運動をしたり、
前半は椅子を使ったチェアヨガを主に、
後半は床に寝そべって、
最後のシャバ・アーサナは長めに
シニアの方でも
無理なく、
気持ちよくカラダを伸ばしてもらうようにしています。
みなさん、顔がほんのり紅潮して
「あ~、きもちよかった!
このまま、あの世へ行きそうだったわ!」
と笑うに笑えない感想をおっしゃってくれます・・・笑
「月に一度のこの時間がすごく楽しみなのよ~」
って、う~ん、ウレシー

ヨガの後、いつからか、始まったお茶会・・・笑
人生経験豊富なお姉さま方のお話しを聞ける貴重な時間でもあります!
一応、ヨガ中は講師なんですが、
お茶会になると、途端にヨメの立ち位置になったりして・・・笑
毎回、出してもらう、お漬物も秘かに楽しみ・・・。
「センセ、漬物なんて漬けないでしょ!もっていき!」
となんだかんだ、毎回、持たせてもらってます。
こんなとき、亡くなった母親の姿と重なる。
母親が元気でいたら、こうして漬物やら、持たせてくれただろうな~って。
でも、こうして、何人ものお母さんから、
いろんな味を持たせてもらっている私
これもすっごく幸せなこと!
この日は、イチゴ型のアクリルタワシまで頂戴しちゃいました


お姉さま方の話題のストライクゾーンはべらぼうに広いのですが、
この日は、「還付金詐欺」
に引っかかりそうになった方の話しで持ち切りに!
「市役所の○○課の○○ですが、税金の還付の件で・・・」
って電話がかかってきて、
あれよあれよと危機一髪、
詐欺に引っかかりそうになったそう!
新聞などで「オレオレ詐欺」や
「還付金詐欺」の事件を毎日のように見て、
「こんなの、絶対に騙されない!」
と思っていたのに、
いざ電話が来たら、信じ切ってしまったと・・・
市役所と銀行の人を名乗って
それは巧みにかけてくるらしいです。
オレオレ詐欺にしても、
絶対に騙されるない!と思っていても、
例えば、遠くに住んでいる孫から
「ばあちゃん、オレ・・・。母さんには言えなくて・・・」
なんてかかってきたら、
「どうした?」
って信じてしまうよね~って。
人の心理に付け込んだ、ほんと卑劣な行為

そんな話しをしていたら、
ひろばの主任さんが、みんなに配ってくれました!コチラ↓↓↓

私ももらってきました!
みなさんも騙されないように!

2015年11月19日 Posted by sora*hana at 16:19 │Comments(0) │出張ヨガ講座
ママを休ませてあげる!・ママヨガサークル
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
来月、娘の習っているダンス教室の発表会があり、
今月から特別レッスンで、毎週水曜日に松本市内の教室へ
レッスンを受けに行っています~
一緒に習っているお友達のママと送迎を分担させてもらって、
今日はわたくし待機組~
ありがたや~
さて、昨日のこと!
芳川公民館でのママヨガサークルデー!
この日は初参加の方がたくさん
大勢、集まってくれました~
安楽座(スカ・アーサナ)の状態からの
ウォーミングアップ
脇から二の腕まで気持ちよく伸びを感じて

ヴィーラバドラ・アーサナ(英雄のポーズ②)
しっかりと下半身を安定させてから
上半身を作っていきました!
私のチマチマとこうるさいガイド(笑)に
しっかりと耳もカラダも傾けてくれたママたち。
両腕が180度水平
股関節回りもしっかりと可動しています。
お見事

でも、この日、何より、お見事だったのは、
最後のシャバ・アーサナの時間
「ママたち、がんばったからね、
ちょっとだけ、ママを休ませてあげようね。
ママの隣で一緒にねんねしようね!」
と声をかけて、
部屋の明かりを落としたら、
一瞬、静寂な時間が!!
こんなに大勢なのに
奇跡的~
(笑)
子供たち、誰一人騒ぐことなく、
静かにママにぺったり。
ほんの3分程度でしたが、
でも、リラクゼーション効果は得られたはず!
この日も子供たちからのサプライズプレゼント
「ママ、やすませてあげる」
子供たちが言っている気がして
一人、ニヤついてたわたし

芳川公民館のママヨガサークル、
今月は来週の24日(火)にも行います~
ぜひぜひ、リフレッシュにいらしてください


来月、娘の習っているダンス教室の発表会があり、
今月から特別レッスンで、毎週水曜日に松本市内の教室へ
レッスンを受けに行っています~
一緒に習っているお友達のママと送迎を分担させてもらって、
今日はわたくし待機組~
ありがたや~

さて、昨日のこと!
芳川公民館でのママヨガサークルデー!
この日は初参加の方がたくさん
大勢、集まってくれました~

安楽座(スカ・アーサナ)の状態からの
ウォーミングアップ
脇から二の腕まで気持ちよく伸びを感じて

ヴィーラバドラ・アーサナ(英雄のポーズ②)
しっかりと下半身を安定させてから
上半身を作っていきました!
私のチマチマとこうるさいガイド(笑)に
しっかりと耳もカラダも傾けてくれたママたち。
両腕が180度水平
股関節回りもしっかりと可動しています。
お見事


でも、この日、何より、お見事だったのは、
最後のシャバ・アーサナの時間
「ママたち、がんばったからね、
ちょっとだけ、ママを休ませてあげようね。
ママの隣で一緒にねんねしようね!」
と声をかけて、
部屋の明かりを落としたら、
一瞬、静寂な時間が!!
こんなに大勢なのに
奇跡的~

子供たち、誰一人騒ぐことなく、
静かにママにぺったり。
ほんの3分程度でしたが、
でも、リラクゼーション効果は得られたはず!
この日も子供たちからのサプライズプレゼント

「ママ、やすませてあげる」
子供たちが言っている気がして
一人、ニヤついてたわたし

芳川公民館のママヨガサークル、
今月は来週の24日(火)にも行います~
ぜひぜひ、リフレッシュにいらしてください


2015年11月18日 Posted by sora*hana at 18:34 │Comments(0) │ヨガサークル
噂のVIPシート(笑)とアトリウム・アロマヨガ
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
朝から雲行きが怪しかったけど、
午後になって雨が降り出してきましたー
今日は、おうちヨガデー♪
午前は、太陽礼拝A,Bを繰り返し、ややハードに。
午後は、雨音を聞きながら、じわじわと。
ヨガを行う時間帯で、
カラダが気付く感覚というのも違ってきます。
よく、ヨガはいつ行うのが一番いいのですか?
と聞かれることがありますが、
一般的に、ヨガの効果がもっとも引き出されると言われているのは朝。
朝は心身の調子を整えるため、
浄化が高まり、
心身が目覚め、
一日のスタートをきることができる。
でも・・・
朝は何かと忙しい(笑)
心静かに、なかなかヨガれない・・・(;^ω^)
気もそぞろ~な状態で、
朝に無理してヨガをするより、
自分自身に集中できる時間帯に行うのがベストだと思います!
生活の時間のリズムは人それぞれ。
自分に合った時間帯を見つけ、
短い時間でも集中して行うことがベスト
自分の中のVIPな時間帯にどうぞ!
あ、でも、食後2時間ほどは控えてくださいね!
VIP
と言えば・・・
ブログのタイトルにも綴っていますが、
craft松本アトリウムさんでのアロマヨガクラス、
基本、横一列並びで、6名様の定員なのですが、
ありがたいことに、最近、満席になることもしばしば・・・
いつぞや、私が予約してくださった人数を勘違いしていて、
7名様だったときがあり・・・
壁側の、私と並びのスペースでヨガをしてもらったことがありまして・・・
あら・・・、7名、8名でもいける?
いつからか、
通称VIPシート
と呼ばれるように(笑)
今週月曜日は、このVIPシートが2席!!
でも、VIPシートと言っても、
壁よりで、若干、動きに制限が出たり、
他の方と左右の動きが逆になったりするので、
混乱してしまうときも・・・
全然、VIPじゃないですね~
ということで、今回からVIPシートに当たられた方は、
ヨガクラスのポイントカードを2倍にすることにしました~!
VIPシートは、予約順となっておりますが、
(予約が最後の方)
申請してくださっても良いですよ!(笑)

この日のブレイクトークは、
2015年、残すところ、あと1か月半ということで、
今年、やり残していることは?
主婦の方が多いので、
私も含めて、掃除!が頭に浮かんだ方、多数!
それでは、面白くないので、
他に~と無理やり問い詰めたところ・・・
ウォーキングを1回、いや2回(笑)、実践する!とか・・・
読もうと思った本がそのまま・・・(それは、わたし・・・笑)
読破するぞ!とか、
継続している習い事を年末まで休まず、続けることとか
子供が冬休みに入る前に、
映画を観るとか、一人でできることをやりたい!とか・・・
あ~、家族写真を取り忘れてた~
ってことを思い出された方もいましたね
そして、この日、一番、みんなの視線を釘づけにしたのが、
とある方(笑)の、ラジオの公開録画に
今年は行けなかった
でも来年も募集するようなので
絶対に応募して行きたい!!
そ・し・て
公開録音では、写真を取り放題
なので、
イイ写真を撮るべく、カメラを習いたいんです!
って、やり残したこと?から壮大なテーマへ向かっていた方のお話し(笑)
拍手喝采でしたね~
「動悸は不純な方がうまくいく」
うんうん、好きこそ、ものの上手なれとかって言いますしね
すべてはつながっていますから
さてさて、
12月は毎回、VIPシートが出る予定です~
ポイント、集めてくださいね!(笑)

朝から雲行きが怪しかったけど、
午後になって雨が降り出してきましたー

今日は、おうちヨガデー♪
午前は、太陽礼拝A,Bを繰り返し、ややハードに。
午後は、雨音を聞きながら、じわじわと。
ヨガを行う時間帯で、
カラダが気付く感覚というのも違ってきます。
よく、ヨガはいつ行うのが一番いいのですか?
と聞かれることがありますが、
一般的に、ヨガの効果がもっとも引き出されると言われているのは朝。
朝は心身の調子を整えるため、
浄化が高まり、
心身が目覚め、
一日のスタートをきることができる。
でも・・・
朝は何かと忙しい(笑)
心静かに、なかなかヨガれない・・・(;^ω^)
気もそぞろ~な状態で、
朝に無理してヨガをするより、
自分自身に集中できる時間帯に行うのがベストだと思います!
生活の時間のリズムは人それぞれ。
自分に合った時間帯を見つけ、
短い時間でも集中して行うことがベスト

自分の中のVIPな時間帯にどうぞ!
あ、でも、食後2時間ほどは控えてくださいね!
VIP

ブログのタイトルにも綴っていますが、
craft松本アトリウムさんでのアロマヨガクラス、
基本、横一列並びで、6名様の定員なのですが、
ありがたいことに、最近、満席になることもしばしば・・・

いつぞや、私が予約してくださった人数を勘違いしていて、
7名様だったときがあり・・・
壁側の、私と並びのスペースでヨガをしてもらったことがありまして・・・
あら・・・、7名、8名でもいける?
いつからか、
通称VIPシート

今週月曜日は、このVIPシートが2席!!
でも、VIPシートと言っても、
壁よりで、若干、動きに制限が出たり、
他の方と左右の動きが逆になったりするので、
混乱してしまうときも・・・
全然、VIPじゃないですね~

ということで、今回からVIPシートに当たられた方は、
ヨガクラスのポイントカードを2倍にすることにしました~!
VIPシートは、予約順となっておりますが、
(予約が最後の方)
申請してくださっても良いですよ!(笑)

この日のブレイクトークは、
2015年、残すところ、あと1か月半ということで、
今年、やり残していることは?
主婦の方が多いので、
私も含めて、掃除!が頭に浮かんだ方、多数!
それでは、面白くないので、
他に~と無理やり問い詰めたところ・・・
ウォーキングを1回、いや2回(笑)、実践する!とか・・・
読もうと思った本がそのまま・・・(それは、わたし・・・笑)
読破するぞ!とか、
継続している習い事を年末まで休まず、続けることとか
子供が冬休みに入る前に、
映画を観るとか、一人でできることをやりたい!とか・・・
あ~、家族写真を取り忘れてた~


そして、この日、一番、みんなの視線を釘づけにしたのが、
とある方(笑)の、ラジオの公開録画に
今年は行けなかった

でも来年も募集するようなので
絶対に応募して行きたい!!
そ・し・て
公開録音では、写真を取り放題
なので、
イイ写真を撮るべく、カメラを習いたいんです!
って、やり残したこと?から壮大なテーマへ向かっていた方のお話し(笑)
拍手喝采でしたね~

「動悸は不純な方がうまくいく」
うんうん、好きこそ、ものの上手なれとかって言いますしね

すべてはつながっていますから

さてさて、
12月は毎回、VIPシートが出る予定です~

ポイント、集めてくださいね!(笑)
2015年11月18日 Posted by sora*hana at 17:58 │Comments(0) │アロマヨガ
軍手のうさこちゃん
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
10月からスタートしたベビーサインクラス
先週の金曜日は松本クラスの2回目でした!
2回目でお渡しする名札
今回は、「みかん」
教室では、気にならないように
背中側に付けてもらうのですが、
オレのは気にならなくても、
オマエのが気になる!(笑)
ようで・・・(;^ω^)
ホントのみかんのように、
かぶりついてくれた子もいましたー!
名札・・・
べべちゃんだと、危ないし
ない方がいいかな~とも思ったのですが、
ベベ時代の娘と通っていた幼児教室で
名札をみんな付けていて、
子供同士の名前がわかるので、
声をかけやすく、
話しもしやすく、
仲良くなっていった!
という経緯がありまして・・・
まずは、お名前覚えようねってことで
お配りしています!
教室終了後もどこぞで活用してくださいませ
そして、この日のクラフトは
「軍手のうさこちゃん」
どうにも顔のパーツが決まらなくて、
娘にも、
「これ、うさぎ? うさぎに見えない
」
とダメ出しをされ・・・
しかし、ダメ出しされても、もう作り直しはできず・・・
でも、どこかで見たことがある顔ね・・・と
FBにあげたところ、
何人かの友人から、
「せなけいこさんのうさぎだー!」ってコメント!
おおっ、そうだ!
まずい、パクリ?(笑)
でも、以外と好評だったような気がするのですが・・・
皆さん、気に入ってくれたかな?
片手にはめて、いないいないばあ~ってやりながら
遊んでくださいね!

2回目からは、仕掛け歌もじゃんじゃん、歌います~
これ、私がサインを使いながら、歌を歌い始めたとき
み~んな一斉に凝視
遊んでいた手元を止めて、凝視(笑)
思わず、私も手元を止めて、パチリ
(笑)
いや~、感激
みんな、私の手の動きに興味深々で見つめてくれました!

一番、小さなHくんも凝視
この日は、ベビーサインの習得ステップについてお話しをしたのですが、
サインを「見る」→「見て笑う(サインへの気づき)」→「お手てを動かし始める(サインバブル)」
ママの手の動きのまねっこから、「ベビーサイン」へと段階を踏んで習得していきます
このステップを知っておくと、
今、うちの子は、ここらへんにいるんだわ!とわかるので、
我が子の習得具合が見えるんです!
みんな、一斉に凝視をしてくれたので、
何かしら、手の動きには気付いていますよ!
まずは、ママ自身がベビーサインを使う暮らしに慣れることですよ~!

教室準備は大変なベビーサインなんですが
この笑顔、仕草がたまりません!
次も頑張ろう~って思わせてくれる。
せっかく通ってくれているママ達のためにも
ベビーサインを習得してもらい、
なおかつ、楽しい思い出が残る教室を提供していきたいなあと
思っています
さて、次回は、お楽しみのランチ会兼ねたレッスンです~
この日、お休みだったTくんも元気に出席できますように

10月からスタートしたベビーサインクラス
先週の金曜日は松本クラスの2回目でした!
2回目でお渡しする名札
今回は、「みかん」
教室では、気にならないように
背中側に付けてもらうのですが、
オレのは気にならなくても、
オマエのが気になる!(笑)
ようで・・・(;^ω^)
ホントのみかんのように、
かぶりついてくれた子もいましたー!
名札・・・
べべちゃんだと、危ないし
ない方がいいかな~とも思ったのですが、
ベベ時代の娘と通っていた幼児教室で
名札をみんな付けていて、
子供同士の名前がわかるので、
声をかけやすく、
話しもしやすく、
仲良くなっていった!
という経緯がありまして・・・
まずは、お名前覚えようねってことで
お配りしています!
教室終了後もどこぞで活用してくださいませ

そして、この日のクラフトは
「軍手のうさこちゃん」
どうにも顔のパーツが決まらなくて、
娘にも、
「これ、うさぎ? うさぎに見えない

とダメ出しをされ・・・

しかし、ダメ出しされても、もう作り直しはできず・・・
でも、どこかで見たことがある顔ね・・・と
FBにあげたところ、
何人かの友人から、
「せなけいこさんのうさぎだー!」ってコメント!
おおっ、そうだ!
まずい、パクリ?(笑)
でも、以外と好評だったような気がするのですが・・・
皆さん、気に入ってくれたかな?
片手にはめて、いないいないばあ~ってやりながら
遊んでくださいね!


これ、私がサインを使いながら、歌を歌い始めたとき
み~んな一斉に凝視

遊んでいた手元を止めて、凝視(笑)
思わず、私も手元を止めて、パチリ

いや~、感激

みんな、私の手の動きに興味深々で見つめてくれました!

一番、小さなHくんも凝視

この日は、ベビーサインの習得ステップについてお話しをしたのですが、
サインを「見る」→「見て笑う(サインへの気づき)」→「お手てを動かし始める(サインバブル)」
ママの手の動きのまねっこから、「ベビーサイン」へと段階を踏んで習得していきます

このステップを知っておくと、
今、うちの子は、ここらへんにいるんだわ!とわかるので、
我が子の習得具合が見えるんです!
みんな、一斉に凝視をしてくれたので、
何かしら、手の動きには気付いていますよ!
まずは、ママ自身がベビーサインを使う暮らしに慣れることですよ~!

この笑顔、仕草がたまりません!
次も頑張ろう~って思わせてくれる。
せっかく通ってくれているママ達のためにも
ベビーサインを習得してもらい、
なおかつ、楽しい思い出が残る教室を提供していきたいなあと
思っています

さて、次回は、お楽しみのランチ会兼ねたレッスンです~
この日、お休みだったTくんも元気に出席できますように

2015年11月17日 Posted by sora*hana at 23:48 │Comments(0) │ベビーサイン
サプライズの時間
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
こちら、先週木曜日のベビヨガサークルの様子
ねんねのべべちゃんたちの
ママを見つめる目のかわいいこと、かわいいこと
ママだけを見つめて、
ママだけが頼りで、
ママのことを一番愛している。
こちらは、亀のポーズで前屈をしながら
べべちゃんにチュッ
キラキラマークでお顔を隠すのがもったいないくらい
イイ顔してました、ママ達

コチラは、後半、たっち、あんよ組
みんなイイコで遊んでくれていたので、
最後に安座で呼吸法ができました!
ベビヨガやママヨガでは、
目をつむって、しばしの時間、集中して行う呼吸法は
正直、なかなかできないのです・・・
べべちゃんの様子が気になるし、
少し大きくなると、
子供が積極的にじゃましてくるし・・・(笑)
でも、この日は一瞬、静かな時間が訪れて・・・
これは、子供たちからのサプライズ?
自律神経を調える呼吸法
実は、子育て中のときほど
大切なんですよね~
みんな、ありがとね

この日の前半、ねんね組は、
お一人以外、全員、初参加!
最近のベビヨガは、
こじんまりと少人数での開催だったのですが、
久々のにぎわい
うれしー(笑)
この調子で来月も
お待ちしております~
来月は10日と24日の2回、開催しますよ~
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

こちら、先週木曜日のベビヨガサークルの様子
ねんねのべべちゃんたちの
ママを見つめる目のかわいいこと、かわいいこと

ママだけを見つめて、
ママだけが頼りで、
ママのことを一番愛している。
こちらは、亀のポーズで前屈をしながら
べべちゃんにチュッ

キラキラマークでお顔を隠すのがもったいないくらい
イイ顔してました、ママ達


コチラは、後半、たっち、あんよ組
みんなイイコで遊んでくれていたので、
最後に安座で呼吸法ができました!
ベビヨガやママヨガでは、
目をつむって、しばしの時間、集中して行う呼吸法は
正直、なかなかできないのです・・・
べべちゃんの様子が気になるし、
少し大きくなると、
子供が積極的にじゃましてくるし・・・(笑)
でも、この日は一瞬、静かな時間が訪れて・・・
これは、子供たちからのサプライズ?
自律神経を調える呼吸法
実は、子育て中のときほど
大切なんですよね~
みんな、ありがとね


この日の前半、ねんね組は、
お一人以外、全員、初参加!

最近のベビヨガは、
こじんまりと少人数での開催だったのですが、
久々のにぎわい

うれしー(笑)
この調子で来月も
お待ちしております~

来月は10日と24日の2回、開催しますよ~
2015年11月17日 Posted by sora*hana at 21:13 │Comments(0) │ヨガ・ママヨガ講座
静寂の時間で気付くこと
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
安曇野、穂高神社近くの、
「樹間暮(きまぐれ)」という雑貨屋&パン教室
ここの2階の一室をお借りしての、アロマヨガクラス
不定期に開催しております。
今月は、11日(水)に開催いたしました!
ここでのヨガは、動きのある「陽」のヨガより、
静かに自分の内を見つめる「陰ヨガ」が向いている
初めて、お部屋を見せてもらったとき
そんなインスピレーションを感じて・・・
静かな時間を醸し出す空間です。
でも、この日は、朝、冷え込んで、
じっとしているとカラダが寒さで固まりそうだったので
始めに太陽礼拝をゆっくりと丁寧に行ってから、
代謝を上げて、
カラダを温めて、
後半は陰ヨガメニューを・・・
楽に気持ちよくポーズを取れるように、
持参してもらったバスタオルを補助道具に使います。
ダブルVとスターフィッシュ
ターゲットは肩、上腕部、胸

宮川雅子先生の、「陰リストラティブヨガ」養成講座で
習った陰ヨガポーズですが、
最初、このポーズ、特にスターフィッシュ(写真下)を取ったとき
痛くて仕方なかったのですが、
その痛さに向き合いながら、
身をまかせているうちに
だんだん「イタ気持ちいい」
肩回りが溶けていく感覚があって、
ポーズをほどいたときには、
肩から肩甲骨回りの可動がすごくよくなって
感動したポーズ
陰ヨガで重要なのは、この
「イタ気持ちいい」感覚です!
突き刺さるような鋭い痛みは、
ポーズをキープすることで悪化することはあっても
和らぐことはありません
眉間のしわがくっきり、
顔がしかめっ面になるほどガマンしてまで
ポーズをキープするのはやめましょうね!
目指すのは鈍痛、
じんわりと「イタ気持ちいい」感覚です
その感覚に身を任せることで
筋肉が緩み、心と体がリラックスしてきます。
長めのキープ時間が
自分と向き合う時間を作り、
「今のままの自分」
を受け入れる作業を促してくれる。
静寂な時間で気付くこと
ありのままの自分を肯定すること
毎日の日々の中で
時に心折れそうになる出来事もあり、
自分を責めたり、
恨んだり、
否定する気持ちが出てしまうこともあるけれど、
こうして、鍛錬していくことで、
自分のエッジ(強すぎず、弱すぎない感覚)
を見つけていきたいなあと
見つけてほしいなあと
思うのです・・・
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!
さて、樹間暮マーケットさんでの「陰ヨガ」クラス
冬季は、パン教室がお休みになるため、
ヨガクラスもお休みになります。
12月はもしかしたら、できるかな~?
開催決定しましたら、またこちらでお知らせします~
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

安曇野、穂高神社近くの、
「樹間暮(きまぐれ)」という雑貨屋&パン教室
ここの2階の一室をお借りしての、アロマヨガクラス
不定期に開催しております。
今月は、11日(水)に開催いたしました!
ここでのヨガは、動きのある「陽」のヨガより、
静かに自分の内を見つめる「陰ヨガ」が向いている
初めて、お部屋を見せてもらったとき
そんなインスピレーションを感じて・・・
静かな時間を醸し出す空間です。
でも、この日は、朝、冷え込んで、
じっとしているとカラダが寒さで固まりそうだったので
始めに太陽礼拝をゆっくりと丁寧に行ってから、
代謝を上げて、
カラダを温めて、
後半は陰ヨガメニューを・・・
楽に気持ちよくポーズを取れるように、
持参してもらったバスタオルを補助道具に使います。
ダブルVとスターフィッシュ
ターゲットは肩、上腕部、胸

宮川雅子先生の、「陰リストラティブヨガ」養成講座で
習った陰ヨガポーズですが、
最初、このポーズ、特にスターフィッシュ(写真下)を取ったとき
痛くて仕方なかったのですが、
その痛さに向き合いながら、
身をまかせているうちに
だんだん「イタ気持ちいい」
肩回りが溶けていく感覚があって、
ポーズをほどいたときには、
肩から肩甲骨回りの可動がすごくよくなって
感動したポーズ

陰ヨガで重要なのは、この
「イタ気持ちいい」感覚です!
突き刺さるような鋭い痛みは、
ポーズをキープすることで悪化することはあっても
和らぐことはありません

眉間のしわがくっきり、
顔がしかめっ面になるほどガマンしてまで
ポーズをキープするのはやめましょうね!
目指すのは鈍痛、
じんわりと「イタ気持ちいい」感覚です

その感覚に身を任せることで
筋肉が緩み、心と体がリラックスしてきます。
長めのキープ時間が
自分と向き合う時間を作り、
「今のままの自分」
を受け入れる作業を促してくれる。
静寂な時間で気付くこと
ありのままの自分を肯定すること
毎日の日々の中で
時に心折れそうになる出来事もあり、
自分を責めたり、
恨んだり、
否定する気持ちが出てしまうこともあるけれど、
こうして、鍛錬していくことで、
自分のエッジ(強すぎず、弱すぎない感覚)
を見つけていきたいなあと
見つけてほしいなあと
思うのです・・・
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!

さて、樹間暮マーケットさんでの「陰ヨガ」クラス
冬季は、パン教室がお休みになるため、
ヨガクラスもお休みになります。
12月はもしかしたら、できるかな~?
開催決定しましたら、またこちらでお知らせします~

2015年11月16日 Posted by sora*hana at 00:23 │Comments(0) │アロマヨガ
呼吸で足先をポカポカに!
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
なるべく、その日のことは、その日のうちに~
と思うのですが、ついつい溜まってしまう・・・
家計簿と同じ
いや、そうだ、家計簿はつけることを辞めたんだ!(笑)
項目事に、使えるお金を分けて
あとは、いちいちつけないことにしたのでした!
ああ、こんな私がバンクレディだったとは・・・(笑)
そんなどうでもいい前置きですが、
忘れないうちに、今週月曜日のアロマヨガクラス
この日は、午前と午後と開催したのですが、
自身の風邪、お子さんの体調不良で、
やむなくキャンセルの方が多数・・・
お一人なんかは、会場に向かっているときに
幼稚園からの
「お子さんが吐きました~!」
とのお迎え要請電話が・・・
もう、車が横転しそうですね!
子供の嘔吐事件・・・(笑)
いやいや笑い事ではありません!!
私も娘が小さかった頃、
早朝、明け方
「ママ~、吐きそう~!」
の一言で飛び起き、
「吐く~
」
間一髪、ゴミ箱キャッチ!
ってことがありましたわ・・・
朝の弱い私が飛び起きる・・・
どんな目覚ましよりも効き目がある、一言ですな(笑)
一家全滅になりかねない、嘔吐事件・・・(;^ω^)
皆さんも、くれぐれもお気を付けくださいませ。
午前のクラスは、
呼吸法をいつもより長めに取り入れて、
自身の呼吸を味わってもらいました!
腹式呼吸から、
胸を広げる胸式呼吸。
足先がポカポカと感じられたら、
呼吸が全身を巡っている証拠
ティートゥリーの精油もしっかりと取り入れてもらえたかと思います!
終了後のブレイクトークのテーマは、
オーソドックスですが、
「趣味について・・・」
ダンスや海外旅行、
器を集めることや、アロマテラピー、
家庭菜園
、読書などなど
いろいろ出ましたよ~!
趣味=好きなこと、があると
日々が潤いますね~
純粋に好きなことを楽しむ
ギスギスした日々に潤いを
心に余裕をもたらしてくれるもの
忙しい日々を送るときほど
大事だなあ~って改めて思います。
私も、最近、またチクチク縫い縫いが楽しくなってきて、
創作意欲がムクムクと湧きだしているのであります
やりたいことた~くさん

午後のクラスは、3名様
お部屋にちょうど3本の柱があるので、
柱を使って立位のポーズも
トリ・コナアーサナも柱を支えにして、
バランスを取りながら、体側長く、呼吸もしっかりと味わって
長めのキープにしました!
こちらの3名様方
偶然にも、全員メンズの母達!
そして、そのメンズがこれまた全員サッカー少年たち!⚽
午後も同じく、「趣味について」のトークを展開したのですが、
息子の試合を観戦するのが、今は楽しみって
お話ししてくれた方がいらっしゃいましたけど、
うらやましい楽しみ!!
息子もいいなあ~と
メンズ母達のお話しを聞きながら思っていたのでした!
craft松本アトリウムさんでのアロマヨガクラス
次回は、来週16日(月)になります。
この日は、現在、満席のお申込みをいただいております!
9日にやむなく出席できなかった方々も、
元気にお会いできますように
お待ちしております!
今月のスケジュールはコチラ
http://sorahana.naganoblog.jp/c74419.html
11月19日(木) 三郷改善センターでの、子育てサークルさんでのヨガ、募集中です~!
サークル会員さん以外でも、どなたでもご参加いただけます
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

なるべく、その日のことは、その日のうちに~

と思うのですが、ついつい溜まってしまう・・・
家計簿と同じ

いや、そうだ、家計簿はつけることを辞めたんだ!(笑)
項目事に、使えるお金を分けて
あとは、いちいちつけないことにしたのでした!
ああ、こんな私がバンクレディだったとは・・・(笑)
そんなどうでもいい前置きですが、
忘れないうちに、今週月曜日のアロマヨガクラス
この日は、午前と午後と開催したのですが、
自身の風邪、お子さんの体調不良で、
やむなくキャンセルの方が多数・・・
お一人なんかは、会場に向かっているときに
幼稚園からの
「お子さんが吐きました~!」
とのお迎え要請電話が・・・
もう、車が横転しそうですね!
子供の嘔吐事件・・・(笑)
いやいや笑い事ではありません!!
私も娘が小さかった頃、
早朝、明け方
「ママ~、吐きそう~!」
の一言で飛び起き、
「吐く~

間一髪、ゴミ箱キャッチ!
ってことがありましたわ・・・

朝の弱い私が飛び起きる・・・
どんな目覚ましよりも効き目がある、一言ですな(笑)
一家全滅になりかねない、嘔吐事件・・・(;^ω^)
皆さんも、くれぐれもお気を付けくださいませ。
午前のクラスは、
呼吸法をいつもより長めに取り入れて、
自身の呼吸を味わってもらいました!
腹式呼吸から、
胸を広げる胸式呼吸。
足先がポカポカと感じられたら、
呼吸が全身を巡っている証拠

ティートゥリーの精油もしっかりと取り入れてもらえたかと思います!
終了後のブレイクトークのテーマは、
オーソドックスですが、
「趣味について・・・」
ダンスや海外旅行、
器を集めることや、アロマテラピー、
家庭菜園

いろいろ出ましたよ~!
趣味=好きなこと、があると
日々が潤いますね~
純粋に好きなことを楽しむ
ギスギスした日々に潤いを
心に余裕をもたらしてくれるもの
忙しい日々を送るときほど
大事だなあ~って改めて思います。
私も、最近、またチクチク縫い縫いが楽しくなってきて、
創作意欲がムクムクと湧きだしているのであります

やりたいことた~くさん


午後のクラスは、3名様

お部屋にちょうど3本の柱があるので、
柱を使って立位のポーズも

トリ・コナアーサナも柱を支えにして、
バランスを取りながら、体側長く、呼吸もしっかりと味わって
長めのキープにしました!
こちらの3名様方
偶然にも、全員メンズの母達!
そして、そのメンズがこれまた全員サッカー少年たち!⚽
午後も同じく、「趣味について」のトークを展開したのですが、
息子の試合を観戦するのが、今は楽しみって
お話ししてくれた方がいらっしゃいましたけど、
うらやましい楽しみ!!
息子もいいなあ~と
メンズ母達のお話しを聞きながら思っていたのでした!
craft松本アトリウムさんでのアロマヨガクラス
次回は、来週16日(月)になります。
この日は、現在、満席のお申込みをいただいております!
9日にやむなく出席できなかった方々も、
元気にお会いできますように

お待ちしております!
今月のスケジュールはコチラ
http://sorahana.naganoblog.jp/c74419.html
11月19日(木) 三郷改善センターでの、子育てサークルさんでのヨガ、募集中です~!
サークル会員さん以外でも、どなたでもご参加いただけます
