2017年、今年の一字・ヨガと食2017・冬

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

2017年も、残り2日・・・
昨夜のhotyoga40クラスで、
今年も、無事にヨガクラス納めを終えることができました。
こうして、年末までお仕事があること、
ありがたいことです。

ヨガインストラクターとして
細々と活動するようになって今年で10年。
始めたばかりの頃は、
月に3~4回の講座を開くのみで
仕事とは言えないレベルでしたが、

少しづつ、少しづつ、クラスも増えていって、
講座の依頼もコンスタントに来るようになり、
レギュラーのクラスが持てるようになって、
ようやく、オットにも
これが私の仕事!
と胸を張って言えるようになったのは4年前くらい。

ムスメの出産を機に銀行を退職して、
家庭に入り、
育児に専念する生活をしていた私。

当時は、
育児がひと段落したら、
銀行へ復職するか、
どこかの会社へパートに出るか、
漠然と思っていましたが、

人生の波はわからないものですicon19
ザブ~ン

オットからしたら、
ツマが個人事業主になるなど、
予想もしていなかったはずface08
フリーのヨガインストラクター、ベビーサイン講師として
仕事をするなんて、
まるで難破船icon19icon15
ザッパ~~ンicon10

最初は、私のしていることなど、
仕事としては全く認めていなかったと思う。

今もどうなのか、怪しいところですが・・・(;・∀・)

でも、結婚していなかったら、
ヨガインストラクターの仕事は選ばなかったと思うので、
オットには申し訳ないのですが(笑)、
なるべくして、今のわたしが出来上がったというわけです!!(^^)!

そもそも、幼いころの家庭環境から、
私は、絶対に毎月決まったお給料を
給料日にきちんともらえるサラリーウーマンになる!
結婚相手も、自営業の人は絶対に嫌!!
安定した会社のサラリーマンがいい!
という、現実的な子供だったわたし(笑)

その観点からすると、
結婚相手は理想通りだったわけですが・・・(笑)

オットからしたら、
思い描いていた理想の夫婦像とは
かなり違っていただろうと思います。

でも、まあ、今となってはどうしようもないしね(笑)
とにかく、ムスメを社会に送り出すまでは
協力して任務遂行するのみです!

なんだか、タイトルからものすごく逸脱してしまっていますが・・・icon10

今週、月曜日、12月25日のクリスマス
「ヨガと食 2017・冬」のスペシャルクラスでしたicon12
コーディネートもクリスマスバージョン


まずはヨガタイム
「ヨガと食」レッスンでのヨガは「陰ヨガ」
ひとつのポーズを長めにキープし、
呼吸を深めて
心地よい伸びを感じていきます。
こちらはハーフバタフライ

ドラゴンシリーズ
じわじわとボディーフローのように響いてきますが、
呼吸と重力に身を任せていくことで
鼠径部の詰まりが流れていきます。
同時に、感情の詰まりも流します。

陰ヨガは、前屈姿勢のポーズが多いのですが、
前屈の姿勢は
自分の内面と向き合いやすくしてくれます。

これこそが、自分への気付き
沸き起こるさまざまな感情に身を委ねることで
今の自分が抱えていること、
それについての捉え方、
自分の悩み癖、
受け入れ、認め、
執着しているものは手放す

2017年のデトックス、
できましたか?


お待ちかねのスイーツは、
キャロットケーキicon12
これ、本当においしいのです!!
智世先生のスイーツは本当にどれもこれもおいしいのですが、
このキャロットケーキ、
私の中での智世スイーツナンバーワンicon12
言葉を失うおいしさ!!
今回の「食」レクチャーは、
冬ですので
「体を温める食べ物」について

体を温めることで
免疫力アップし、大きな病気を防いだり、
メタボリックシンドロームの予防にもなる

体を温める食材を見つけ方についても
レクチャーしてくださいましたface02

キャロットケーキに使用されているにんじんは
体を温める代表的な食材です!

ほんとにおいしい!おいしいんです!!
もちろん、グルテンフリーです!

智世先生、今年、1年、おいしいスイーツをありがとうございました!


そして、最後に恒例の?
今年の一文字の発表

「運」
「愛」
「悩」「考」「迷」
「向」
「恵」

それぞれの一文字に込める思いも発表してもらって、
一同、それぞれに涙・・・icon11

2017年、歩んできた道が思い起こされますねicon24

デトックスリセットicon12
ご参加くださった皆様、
良い時間をありがとうございました!



クラス終了後、
智世先生と二人でお疲れのランチにicon28

今年、何度も通ったアジャリカフェへ

安定のホットベーグルサンド


同じ思いを共有できる仲間がいることに
一人じゃないって思えます。

私の今年の一文字は

「想」

誰かを「想って」行動した1年だったなあと・・・

同時に「想われた」1年だったのかなとも・・・

今年、集ってくださった皆様全員に感謝の気持ちでいっぱいですicon12

愛を込めてicon06

感謝icon12


  
  • LINEで送る


2017年12月29日 Posted by sora*hana at 22:52Comments(0)ヨガと食 コラボレッスン

満ち足りた幸福感

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

毎週月曜日、craft松本アトリウムさんでの
アロマヨガクラス、
先週の月曜日で、年内最後のクラスが終了しました。
12月は新しい方からのお申込みもいただき、
毎回、満席という、うれしい悲鳴でしたicon12

今月から、陰陽ヨガを取り入れています。
陰=静の動きと、
陽=動の動きをミックスさせて、
私自身、体も心もとっても楽になるメニューicon12

今月の精油は「マンダリン」
日本名では「ぽんかん」の名で親しまれている、
甘くデリケートな香りです。
血行促進効果、リラックス効果、
そして、今、ある豊かさに気付かせてくれる香りでもあります。

こちらは4日月曜日
まずは、外の景色を見ながら
ハーフバタフライのバリエーション
肝臓や膀胱の経絡を刺激するので、
疲労回復、むくみや気の滞りを解消icon12























このあと、ヴィンヤサで繋ぎながら
エネルギーを上向きにicon14
最後は肩立ちのポーズ(サーランバ・サルヴァーンガーサナ)にチャレンジicon12
(※生理中の方は禁忌ポーズです!)
肩を支点に逆転するポーズで、
全身の血、流が促され、
疲労感回復、代謝アップ
体力的にも、精神的にも何かと気忙しい師走にピッタリポーズicon22
この日が今年のヨガ納めって方も何人かいらしたので、
締めにはピッタリなポーズになりましたね~face02
























12月11日は、午後クラスのみ
午後クラスの常連メンバーさん、
12月は皆さん、お仕事がお忙しそうで、
開始時間に間に合うかな~って心配しましたが、
全員、間に合いました!
よかった!face02

眠気が増して、
なんとなくカラダが重だるく感じる午後クラスは
始めに太陽礼拝を丁寧に行って
全身の流れをスムーズにicon14

そこから、静の陰ヨガに入ります。
肩甲骨にアプローチする
スターフィッシュ(ひとで)
一見、あり得ない方向に腕を伸ばしていますが、
あり得ない方向=適度なストレス(笑)を
加えることで、筋肉も結合組織も強化されます!

日々の暮らしと一緒か?(笑)
強いココロを保つためには
適度なストレスも必要ということですな!























そして、12月は、どこのクラスも
最終日には
1年の感謝の想いを込めて
お一人、お一人にメッセージを差し上げています。
























はなちゃんを思わせるようなメモ用紙を見つけまして~( *´艸`)
カラーも4色icon12
ちなみに、うちのはなちゃんはアプリコットなので、
右上のクリーム色icon06
まあ、どうでもいい内輪情報ですね(笑)


yogaティーとサンタチョコも一緒にicon06


1年、変わらずに通ってくださった方が何人も!
月イチだったり、お仕事の合間だったり、
定期的に通えなくても、
忘れずに顔を出してくれる方々がいたこと、
本当に本当にありがたく思います。
感謝の気持ちでいっぱいicon12

craftアトリウム会場、年内最後のヨガクラス、
最後のシャバーサナの時間のとき、
満ち足りた幸福感を感じて
涙が出てきましたicon11
支えられているわたし
なんと恵まれているのでしょうicon12













皆さんが幸せでありますように!

来年もsora*hanaココロヨガ どうぞよろしくお願いいたします。
  
  • LINEで送る


2017年12月26日 Posted by sora*hana at 23:54Comments(0)アロマヨガ

徳を積む日々・出張ヨガ講座

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!


毎月第3月曜日、午後のゆるヨガ講座を開催させていただいている
島立福祉ひろばさん。

年に2,3回、子育て支援講座として、
ママヨガ講座を開催させていただいています。

先月末に、年内最後のママヨガ講座を開催させていただきました!
10時半開始の講座でしたが、
5分前になっても誰も来ない・・・(;・∀・)

これは、まさかの職員さんとのマンツーマンレッスン?(笑)

と、ちょっとドキドキしましたが、
3分前にどやどやと~、一気ににぎやかになりました!
よかった!(笑)

肩こり、首コリがつらい~
腰痛も怪しい~

というママ達の声を聞き、

肩、首、背中のほぐしを中心に
腰痛予防に効果のあるヨガ、ストレッチも組み入れて
じわりじわりと
でも、しっかりと動かしましたー!

ここでは、子育てベテランの職員さんが
講座中の赤ちゃんの相手を担ってくれます!

なので、ママ達も集中してヨガをしてもらえたかな~face02
なにより、床暖房が心地よいんですよね~
シャバーサナでは、私も危うく寝落ちしてしてしまいそうicon10























福祉ひろばは、市の施設で、お住まいの地区にはどこにもあると思います。
福祉ひろばって、お年寄りが利用するところじゃないの?
と思いがちですが、
子育て支援もとっても充実しています!
無料や材料費のみで受けられる講座もあるし、
なにより、職員さんがとっても親切icon06
ちなみに、ここ、島立福祉ひろばさんは、毎月第4火曜日の午前が、
子育て支援講座を開催しているそうです!
この日も、ヨガ講座のあと、
クリスマスのクラフト作りをしましたよ~!

各福祉ひろばのHPをチェックして、
いろいろ利用してみてくださいね!


そして、こちらは、今月半ば、
子育てサークルさんへの出張ヨガ講座

OL時代のかわいい後輩からお声掛けいただきました!
Rちゃん、ありがとう~icon06

会場となった、今井地区福祉ひろばは、
3年ほど前まで、月1ヨガ講座を開催させていただいていたところ。
なつかしい~icon12

子供たちは、みな、場所に慣れ親しんでいるので、
せっかくだからと
立位ポーズもいれて、
全身、しっかりと動かしました~!

ここも床暖房!!
やっているうちにどんどん熱くなり、
Tシャツになるママも!
わたしも脱げる限界まで脱ぎましたー(笑)
ああ、スッキリicon12
























果物農家のサークル長さんから
豪華なお土産!!
ありがとう~
リンゴ、めっちゃ、おいしかったですう~icon06
この日もたくさんの愛をいただきました!

最後に、ヨガ的に生きる思考をお話しさせていただき、
深く感銘してくれた彼女face08
Rちゃん含め、
共通する悩み(笑)を抱えるもの同士、
なんだか、がっちりな連帯感が生まれた気がするのはわたしだけ?(;^ω^)

また、お声掛けくださいね~icon23

























sora*hanaココロヨガ 各種出張ヨガ講座、承っております~!
子育てサークル、幼稚園、保育園PTA講座、会社の福利厚生講座などなど
お気軽にご相談くださいね~
  
  • LINEで送る


2017年12月26日 Posted by sora*hana at 15:01Comments(0)出張ヨガ講座

圧巻のブルクシャーサナ・幼稚園サークルでのヨガ講座

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

12月も気付いたら、最終週face08
先月に引き続き、今月もろくろくブログ更新ができずにいます・・・icon10

今年の出来事は、今年のうちに~icon16

ということで、
圧巻!!
30人でのブルクシャーサナicon12


今月初め、市内K幼稚園スポーツサークルさんへ
出張ヨガ講座のご依頼をいただき
おじゃましてきました!

毎年、お声がけくださって、
今年でかれこれ6年?7年目?
役員さんが卒園されて変わられても
引き継いでくださって、
本当に感謝、感謝です!

お寺が母体であるこちらの幼稚園では
本堂がヨガ会場になります。

氣の流れが整ってくるのがわかります。

隣の園庭からは、
にぎやかな園児たちも声が聞こえますが、
不思議と心地よい響きに感じられますicon12

なんだろうね、心に余裕ができているからか・・・

良い時間をありがとうございました!face02

今回、私の私的な都合で、当初の予定日とは別の日で開催させていただきました。
サークル長のHさん始め、役員の皆さんには、
私的な理由での変更にも関わらず、いろいろとご配慮いただき、
ありがとうございました!

また、来年度もぜひ!!お声掛けくださいね~

sora*hanaココロヨガ 出張ヨガ講座、承っております!
子育てサークル、幼稚園、保育園PTA講座、お気軽にご相談くださいね!







  
  • LINEで送る


2017年12月26日 Posted by sora*hana at 14:08Comments(0)出張ヨガ講座

水に流すべきこと、心にとどめておくべきこと

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

すっかり、足が遠のいてしまっているブログ・・・

パソコン開くと、ブログ画面へログインする前に
ついつい、飛んで飛んで飛んで~icon20
で、時間切れicon10

12月初め、ムスメ1号のダンスの発表会が無事に終わり、
時間に追われながらの送迎が一つ減り、
少し、自分の時間が持てるようになるかな~
と思っていたものの、
そうでもない日々・・・(;^ω^)

相変わらず、
時間に追われながらの日々を過ごしております・・・

仕事に家事に、子供にかかわる送り迎え、
おまけに先月からは、実家の父親の応援が頻繁になり、
家事だけでもなんだか2倍・・・
そして、なんだか、我が家の家電が続々と悲鳴を上げておりますface03
お風呂の温水器のスイッチが効かなくなったかと思えば、
今度は、トイレから謎の水漏れ・・・face07
どちらも水回り、
これは、「水に流せ」という暗示か?

水に流すもの・・・
執着、不安、過去、心の弱さ、自信のなさ、衰え、劣化(笑)

書き出したら、暗~くなってきました(笑)

「足るを知る」

ヨガ八支則のニヤマにある教え
不満や愚痴の毎日より、
日々に感謝の気持ちを持って過ごすこと

健康に働ける体が与えられてること
まずは何より感謝すべきこと。

ついつい忘れてしまいがち、
反省、反省です。


こうして子供を全力で応援できるのも
健康でいるからこそ!

感謝の気持ちを今一度、胸に刻みます!



  
  • LINEで送る


2017年12月15日 Posted by sora*hana at 12:33Comments(0)わたし