ベビーサイン教室、4月開講スケジュール

松本市ベビーサイン教室、「お手てで話そう ベビーサイン♪」
日本ベビーサイン協会認定のベビーサイン教室です。

まだおしゃべりできない赤ちゃんでも
自分の気持ちを伝えたいって思っています。
同時に、ママと楽しくお話ししたいと思っているんです。

そんな赤ちゃんと、
赤ちゃんでも使える簡単な手話やジェスチャーでおしゃべりする方法がベビーサインicon23

ベビーサインについて、詳しくはコチラ→☆

先週の金曜日に、4月開講クラスの体験会を開催しました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたface02
体験談をお話ししてくださった、Sくんママもありがとうございましたicon12

改めまして、
松本教室、4月開講日程のお知らせです!

日程:4/14,28 5/12 6/9,23 7/14 8/4 9/8 
金曜日開催 全8回コース

時間:AM10:30~12:00 レッスン60分 ティータイム30分

会場:「ル・アミーネ」 住まい工房ギャラリーショップ 

対象:開始時おおむね6か月くらい~1歳半くらいまでの親子

受講料:25,000円 (テキスト教材費、クラフト費、会場費込み)

定員:6組

講師:日本ベビーサイン協会認定講師 宮下 節子



ごはんを食べて、
ほっぺをトントン
【おいしい】のサインface02


4月14日㈮から、第23期松本クラスがスタートします!
体験会後、4組の親子さんからお申込みをいただきました!
ありがとうございますface02
残席、2組です!
ご興味ある方、お早目にご連絡をくださいませ~icon23

赤ちゃんがお話しできない今だからこそ、楽しめるベビーサインicon06
お教室で、一緒に学び、ベビーサイン生活、送りませんか~?

お問い合わせ、お申込みは、コチラまで→☆

バナートップのベビーサインスケジュールもご覧ください(^_-)-☆
  
  • LINEで送る


2017年03月31日 Posted by sora*hana at 00:26Comments(0)ベビーサイン

3月・アロマヨガ・オワリはじまり

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

3月もあっ!!という間に最終週に・・・
今週末は4月になるというのに、
昨日は朝から雪が・・・
そして、山雅ホーム戦⚽
icon04のち雨icon03にココロ折れそうでした~
まさかのオウンゴール、しかも2点も!!
で負けて、切ない帰路となりましたわ~(*´Д`)

そして、今朝もうっすらと雪が積もっており、
春はまだもう少し先になりそうです。

今日は、3月最後のアロマヨガクラス

今月はハラーサナを取り入れています。
自撮りtrip02してみましたが、
何回やっても、残念なショットに・・・(苦笑)
ハラーサナ/鍬のポーズ
首から背中が深くストレッチされて、自律神経を安定させる効果があります。
脳を休めるポーズでもあり、
気持ちよくポーズに入ることができれば
リラックス効果が抜群!

今日もシメのポーズでハラーサナ
そして、このままシャバーサナへ~


体幹とバランスを意識する
膝立ちのポーズも
今月は多めに入れました!


立位のポーズをフローで繋げて
こちらは、パールシュバコーナ・アーサナ
腰回りの血行を促して
下半身の冷えを解消します。
確か、この日はすごく冷えた㈪でした!


ここのところ、最後の瞑想タイムは
目を開いたときに
外の光が最初に目に入るように
窓側を見ながら・・・
呼吸が深まり、リセットされる時間です。


今月の精油は
「ローズマリー」
クリアでしみとおるようなスーッとした香りは
頭をスッキリと明快にする効果があります。
合わせて、代謝促進、冷え、むくみ緩和の効果もあり、
上半身がのぼせて、下半身が冷え気味な
この季節にピッタリicon12
個人的にも「ローズマリー」の香りがすごく好きな香りです。


卒業シーズンの3月、
アロマヨガにいらしてくださっている方の中には、
お子さんが卒園、卒業を迎える方たちもいらっしゃいました。
そんな私も、ムスメ1号が小学校卒業
6年間、長いようで、あっという間に過ぎてしまった感が
ありますが、
やはり、6年!
ムスメと共に成長してきた感があるので
感慨深い・・・。

オワリとハジマリ

最近、好きでよく聞くアーティスト、
かりゆし58さんの
「オワリはじまり」


『もうすぐ今日が終わる
やり残したことはないかい
一生忘れないような出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい』



本当に、
今日という日は今日しかなくて、
一瞬、一瞬がかけがえのない時間なんだと
改めて思います。

やり残したことがない今日を
過ごしていけるように
今を大事にしなくちゃね。

今日も、ヨガクラスができて
皆さんと呼吸が合わせられて
本当に幸せicon06

皆さん、いつもありがとうございますface02


4月は
4/10 午前、午後
(午後クラスは、特別バージョン、瞑想タイムにタオライアーが登場します!→

417 午前

4/24 「ヨガと食 コラボレッスン」
TRFクッキングスクール荻澤智世先生とのコラボレッスン
ココロを鎮める陰ヨガの後
カラダに優しいグルテンフリースイーツを堪能していただけます!
智世先生のグルテンフリースイーツは
本当に絶品icon12
レシピ付きです!


4月もよろしくお願いしま~す!





  
  • LINEで送る


2017年03月28日 Posted by sora*hana at 00:52Comments(0)アロマヨガ

赤ちゃんにチュ☆ ベビヨガサークル

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます

なんと、外は雪が降ってます!!face08icon04
昨日の春の陽気から、一気に冬へ逆戻り・・・
え~、ブログもちょっと逆戻りですicon10
2月は、ヨガサークルの様子を全くアップすることができず・・・
今更ですが、
こちらは2月のベビヨガサークルの様子icon06
この日も確か、すご~く寒い日だった!
股関節回りをじっくりほぐす
ドラゴンポーズ


赤ちゃんのほっぺにチュッとしながら
バタフライポーズ

ベビヨガでは、
赤ちゃんにベタベタしながら、
こんなふうにヨガしてま~すface02

今月は、23日㈭にやりますよ~

今月のスケジュールはコチラ↓↓↓

http://sorahana.naganoblog.jp/e2072248.html



  
  • LINEで送る


2017年03月21日 Posted by sora*hana at 16:27Comments(0)ヨガサークル

ベビーサイン卒業式

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

先週、ムスメ1号の小学校の卒業式が終わりましたが、
その前の週に、10月から始まったベビーサイン教室の22期クラスも
卒業式でしたicon12

全8回のクラス、最終回のこの日は、
始まりから、かわいいお手てicon23でお話ししてくれるお友達がたくさんicon14
歌もノリノリで、リズムを取ってくれて、
みんなとってもイイ笑顔face02

sora*hanaベビーサインクラスでは
すっかりお馴染みの、「顔サイコロ」
積み上げては、倒して
倒しては、積み上げて
とっても上手に積めるようになりました!

22期メンバーは、全員で8名
ここ最近では、最も多いメンバーでしたが、
初回から、皆さん、和気あいあい、
皆さん、お互いの子供をまるで我が子のように接してくれて、
時に抱っこして、お歌を一緒に歌ってくれたり、
なんだか、誰のお母さんかわからなくなる状態が
あったりして・・・(笑)
子供たちにとっても
居心地の良いクラスの雰囲気だったと思います!
皆さん、本当にありがとうございました。
最後に記念撮影、パチリtrip02
かわいいべべちゃんはもちろんですが、
お母さんおひとり、おひとりにも本当に思い入れがあります。
皆さんからいただいた感想をご紹介します。

外へと出ていく勇気とチャンスをいただきました。参加して本当によかったです。

サインのレパートリーが増えてきて楽しくなってきた頃に終了でさみしいですが、
これからも生活の中にサインを取り入れていきます。

サインで親子の会話が楽しめ、子供からのキャッチボールが楽しめて、とても幸せでした。

子育てに追われる毎日の中で、クタクタなときに、「おいしい」のサインで救われたことが何度もありました。

一緒のお母さん方がとても楽しく、先生も笑顔で暖かく迎えてくれて、親子で本当に楽しめました。

先生や一緒のお母さん方が皆さん話しやすくて、ベビーサイン以外の育児の相談もでき、
親子で良い息抜きの時間になりました。

ベビーサインを通して、成長をしっかり感じ取ることができました。

歌や絵本など、自宅でできることをたくさん取り入れていただき、とても参考になりました。

半年間は短すぎる!!さみしいです!すごくすごく楽しかった。

などなど、ちょっと泣けてしまうようなうれしい感想を
たくさんいただきました。
わたしのほうこそ、本当にありがとうございました。

帰り際、プレゼントまでいただき、
まずい~、涙腺が・・・icon11
子育てするって、とっても幸せなことだけど、
責任もすごく重くて、
迷いながら、
悩みながら、
24時間、孤軍奮闘しているママたち。
かつての私もそうだった。
あ、今もですがーicon10

泣いたり、笑ったり、冷や汗かきつつ
そうやって、子育てしながら、自分も育ってる。
我慢しなくちゃならないことや、
自由に動けないことや、
長時間まとめて寝れないことや(笑)
制限はあるけれど、
ママ達、イイ顔してるよ!
お母さんやっている自分に自信、持っていこう!

大丈夫、そのうち、寝れるようになりますよ!(笑)
22期クラスの皆さん、幸せな時間をありがとうicon12

そして、
4月から、23期ベビーサインクラスが始まります~
今週金曜日に、4月開講の説明会&体験会を開催いたします。

日時:3月24日㈮ 10時半~11時半
会場:ル・アミーネ (住まい工房ギャラリーショップ)
対象:6か月くらい~1歳半くらいまでの赤ちゃんとママ
参加費:500円(お土産付き)
定員:親子8組(残席3組)

ベビーサインってなあに?
どうやって使うの?

というお話しや、今日から使えるベビーサインの紹介
実際にベビーサインを使っている親子さんに来ていただいて、
体験談もお話ししていただきます。

ご興味ある方、この機会にぜひ!

お申込みは、
℡090-1703-7855
宮下までicon23







  
  • LINEで送る


2017年03月21日 Posted by sora*hana at 16:02Comments(0)ベビーサイン

卒業式

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます♪

さて、本日、ムスメ1号の小学校卒業式でしたicon12
先週、チェックした天気予報は、曇りのち雪だるまicon04・・・face03
極暖ヒートテックやら、ホッカイロやらを購入して、
極寒に備えて、迎えた今日でしたが、
朝から快晴icon01
風は冷たいものの、青空に味方された良き日となりました。


地元の保育園からではない入学で、
親子であまり知り合いもいない、若干アウェイ状態の中、
ドキドキしながら手をつないで、小学校の門をくぐったのが、
つい、この間のような気がします。

6年間、長いようで、過ぎてみると、あっという間だったなあ・・・

6年間の年月の中で、
親子で壁にぶち当たって、
悩んだ時期もありました。

自分と重ねて、ムスメを見て、
時に無用な心配でムスメにプレッシャーをかけてきたなあって・・・
私が悩んだことを
ムスメが悩むとは限らないのにね・・・。

ムスメはムスメ。
やるべきことをしっかりと考えているはず。

私自身が心配や不安の潜在意識を植え付け過ぎてはいけないな~
と、私から私への忠告。

親の私ができることは、
まず、元気と笑顔で、支えること。

今日の卒業式に参加しながら、
6年間、
「いってらっしゃいicon23」と見送れたこと
「おかえりicon06」と出迎えられたこと
つまりは、そばにいられたこと、
ああ、よかった、ありがとう
と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

最後の学級の会で
担任の先生が、
「若」=わかい
という文字は、
「苦」=くるしい
という文字に似ています。

若い時に、味わった苦しい経験は、
やがて大人になったときに、
芯の通った、ぶれない意志を作り上げてくれる。
だから、苦しいことがあっても
負けないでほしい。

そんなようなお話しをしてくださいました。

そして、「」の大切さも・・・。

苦しい体験をさせまいと根回しをせず、
でも、いつでも救急箱持って、待ってるよって
安心を与えられる
そんな存在になろうと
改めて思いました。


卒業式後、
卒業証書を見せに、実家へ行き、
仏壇に、二人で手を合わせて、
卒業したことを母に報告。
4人いる孫たちの中の、唯一の女の子。
母が生きていたら、なんと声をかけてくれたかな・・・face02
お母さん、見えない力で見守ってくれてありがとうicon06

夜は、じじばばと卒業祝い
リクエストは手巻き寿司
丸いケーキは、ばばがサプライズで用意してくれました。

こちらは、卒業式前日、3学期終業式の登校前
ラストランドセル
はなちゃんと毎朝、見送りました
この日は、抱っこしてもらって、
「いってらっしゃい、チュ」
萌える~~~(笑)
お母さんにしてくれて、ありがとう♪
これからも全力で応援するよicon21
卒業おめでとう
  
  • LINEで送る


2017年03月16日 Posted by sora*hana at 23:50Comments(0)家族のこと

すべては必然、出会いとタイミング

松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問ありがとうございます♪

すっかり放置状態になってしまいました・・・icon10
いや~、、久々の過密スケジュールをこなしていました!
2月末から、小学校の行事も大詰め、参観日に、役員会に、地区総会諸々、
一日置きに学校へ行っていたのではないか?

3月末からの新しいヨガクラスの打ち合わせや、
そのための練習のクラスへ通ったり、
ムスメのダンス教室やらの送迎も変わらずあって、
東西南北、一日の移動距離がハンパない~icon17


夕飯食べ終わると、
ついついウトウトしちゃって、
ネットサーフィンもままならず・・・(笑)
確定申告と、地区会長の引き継ぎ資料をなんとか仕上げて、
どちらも無事に提出、引き渡し
ようやく、一息です!

でも、忙しいのは、充実している証拠icon12
ひとつ、ひとつ、こなしていくことで
自分の成長に繋がっている。
この経験は、これから、ヨガクラスを行う上で
技術以外の自分の幅を広げてくれるはず。

お雛様・・・
3月3日は、地区会長としての最後の大仕事
地区総会の日だったので、
お祝いするどころではなく・・・icon10

ひつまぶし風ごはんにしたときに、
お雛様にお膳を上げたのですが・・・

次女がお膳をロックオン(笑)
子供のころから月遅れでお祝いしているので、
今年も3月いっぱい、お目見えしております!

タイトなスケジュールでしたが、
会いたい人と会えた期間でもありました。
会えるって、タイミング。
時間が有り余っていてもタイミングが合わないときがあるし、
忙しいスケジュールでも、タイミングが合う人とは合うのよね~
今月は、出会いのタイミングがドンピシャでもありますicon06

必要とされているときに、出会いは用意されている。
人だったり、
モノだったり、
出来事だったり、

すべては必然なんだよね。
いざってときに
ちゃんとキャッチできるように
余裕のスペースを確保していたいな。


  
  • LINEで送る


2017年03月14日 Posted by sora*hana at 23:15Comments(0)わたし

3月ヨガクラス、サークル、講座スケジュール


松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ
2017年3月
ヨガクラス、ヨガサークル、ヨガ講座のスケジュール

~お子さん連れヨガサークルの日程~
ベビヨガ ~ベビちゃんをあやしながらの産後向けヨガ~
日時:323日㈭
 ①10時~10時40分=ねんね、おすわり組 
      ②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組

会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円




ママヨガ ~冷え改善、内臓活性化~


3月14日㈫、28日㈫ 芳川公民館 10時半~11時半

3月8日㈬ 安原地区公民館 10時半~11時半

 
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円


お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガりますface02

ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~

アロマヨガ

3月6日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム 
※満席 キャンセル待ちお受けしてます。

3月13日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム ※残席2名 
PM13:30~14:45 同上 ※残席2名

3月27日㈪ AM10:15~11:30 craft松本アトリウム
※残席5名


会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)


持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど


参加費:1,300円 


アロマヨガクラスでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
参加するたび、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!


こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
上記のベビヨガ、ママヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~face02




お申込みは、℡090-1703-7855  もしくは、
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 までicon23face02


3月ヨガ講座

安曇野ヨガ講座

3月3日㈮ 10時半~11時半
すみませんicon10今月は終了してしまいましたicon10
アップが遅すぎでしたface03

会場:安曇野市三郷公民館


どなたでも参加可能です!
もちろん、お子さん連れOK!
こちらのクラスは、最後に背中のツボ押しが入ります!
二人一組ペアになり、背中のツボを押し合いますicon12
ここでは一番の人気メニュー!ヨガのポーズでないってところが・・・(笑)
でも、すっごく気持ちよくて、疲れが吹っ飛びますよーicon20
ヨガで身体をほぐしたあとに、シメのツボ押しで気持ちもほぐして・・・
また、家族のために頑張る力を充電するのです


参加希望の方は、こちらのブログより、お申込みくださいませ。



 松本市島立福祉ひろば 13時30分~14時30分 毎月第3月曜日午後

日時:3月27日㈪ 

島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評icon06
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドicon23で足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/

ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)

お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168



参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪

3月となり、気持ち的にウキウキしてくる季節です。
寒かった冬からようやく解放の兆し・・・
今すぐにでも飛び出して動きたい~icon16という気持ちになるのもこの季節icon12
でもでも、まって、まってicon23
気持ちは春に向かっていても、
身体は、まだまだ冬を引きずっているのです。
冬の間、土の中で隠れていた植物たちが
ゆっくりゆっくり芽吹きの準備をするように、
人間もゆっくりと準備をする、そんな季節。
要の骨盤調整をじっくりとしながら、
徐々に、春向きの身体へと準備していきましょう~face02



みなさまのご参加、
お待ちしておりま~す!



  
  • LINEで送る


2017年03月05日 Posted by sora*hana at 23:25Comments(0)レッスンスケジュール