イオンモール松本・ベビーサインハロウインパーティーのお知らせ
松本市ヨガ教室、sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
台風の影響から、今日(9/30)の松本マラソンは中止になりましたね~
苦渋の決断だったかと思いますが、
この日のために、日程の調整、体調管理をしてきたランナーさん達、
準備を進めてきた裏方スタッフさん達、
なんとも切ないですね・・・
自然の脅威には抗うことはできない。
自然を前に、私達はちっぽけ。
日常の些細な悩みなんて、大したことはないではないか!
そんなことを思ったりする。
時々、そんな風に自分の頭の中をシフトチェンジして、
思考の整理をしています。
さて、今日は久しぶりのベビーサインのお知らせです!
10月5日㈮、
①11時~
②13時~
③14時~
イオンモール松本、風庭2F イオンホールにて、
ベビーサインハロウインパーティー
を開催します!
ベビーサイン体験教室のご案内
参加者全員に
お土産バッグをプレゼント!
今回は、ベビーサインハロウィンパーティーとして
ベビーサイン体験教室の他、
赤ちゃん仮装コンテスト
フォトプロップス撮影会
を同時開催します!
無料でご参加いただけます!!
お申し込みはこちらから
https://www.babysigns.jp/aeon/
ベビーサインとは?
お話しが上手にできるようになる前の赤ちゃんと
簡単な手話やジェスチャーを使って会話するもので、
思いが伝わらず泣くことが減るので赤ちゃんもニコニコ♪
おうちの人も、もっと楽しく子育てできます?
コミュニケーション力の基礎を育む
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
台風の影響から、今日(9/30)の松本マラソンは中止になりましたね~
苦渋の決断だったかと思いますが、
この日のために、日程の調整、体調管理をしてきたランナーさん達、
準備を進めてきた裏方スタッフさん達、
なんとも切ないですね・・・
自然の脅威には抗うことはできない。
自然を前に、私達はちっぽけ。
日常の些細な悩みなんて、大したことはないではないか!
そんなことを思ったりする。
時々、そんな風に自分の頭の中をシフトチェンジして、
思考の整理をしています。
さて、今日は久しぶりのベビーサインのお知らせです!
10月5日㈮、
①11時~
②13時~
③14時~
イオンモール松本、風庭2F イオンホールにて、
ベビーサインハロウインパーティー
を開催します!
ベビーサイン体験教室のご案内
参加者全員に
お土産バッグをプレゼント!
今回は、ベビーサインハロウィンパーティーとして
ベビーサイン体験教室の他、
赤ちゃん仮装コンテスト
フォトプロップス撮影会
を同時開催します!
無料でご参加いただけます!!
お申し込みはこちらから
https://www.babysigns.jp/aeon/
ベビーサインとは?
お話しが上手にできるようになる前の赤ちゃんと
簡単な手話やジェスチャーを使って会話するもので、
思いが伝わらず泣くことが減るので赤ちゃんもニコニコ♪
おうちの人も、もっと楽しく子育てできます?
コミュニケーション力の基礎を育む
ベビーサイン育児をあなたも始めませんか?


2018年09月30日 Posted by sora*hana at 15:10 │Comments(0) │ベビーサイン
2018.10月スケジュール
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ
2018年10月ヨガクラス、ヨガサークル、ヨガ講座
その他イベントスケジュール
~お子さん連れヨガサークルの日程~

日時:10月4日㈭
①10時~10時40分=ねんね、おすわり組
②11時~11時40分=ハイハイ、立っち、あんよ組
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円
会場: なんなんひろば 2階保育室
持ち物: ねんね、おすわり組は寝かせておける敷物、ママは動きやすい服装
参加費: 600円


10月2日㈫、23日㈫ 10時半~11時半
会場:芳川公民館

持ち物:ヨガマット(なければバスタオルでもOKです!)、
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円
お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります
ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
バスタオルかブランケット(休息のポーズ時、冷え防止のため、体にかけます。)、
動きやすい服装、飲み物等
参加費:800円
お子さん同伴OKです!
お部屋内で、皆で見守りつつ、ヨガります
ヨガ中のお子さんの飲食について、
飲み物は自由に飲んでいただいてOK!
食べ物に関しては、年齢層がさまざまなこと、
アレルギーで制限しなければならないお子さんもいらっしゃるかもしれないことも考慮して、
食べるときは、ママのそばで座って食べるようにしましょう~
※3月は単発講座が多く入っているため、
ベビママヨガサークルは各1回ずつとなります。
~アロマ・陰陽ヨガ~
天然のアロマオイルを焚いた空間で行うヨガ
アロマとヨガの相乗効果で、ココロとカラダのバランスを整え
美しく健康的なココロとカラダを手に入れましょう
静(陰ヨガ)と動(陽ヨガ)をミックスさせ、
頭の中の邪念を消し去り、思考をクリアに整理して、
心身に活力を与えます。

10月1日㈪ AM10:15~11:30 満席
10月15日㈪ AM10:15~11:30 残席4名
10月29日㈪ AM10:15~11:30 残席3名
8名様定員
会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
(小林創建㈱内)
〒390-0836 松本市高宮北5-8
※10/15、10/29は別会場になります。
(マギースタジオ・craft松本アトリウムより西に300メートルほど)
参加費:1300円
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオルなど
~アロマ・陰ヨガ&スイーツコラボレッスン~
TRFクッキングスクール主宰の荻澤智世先生とのコラボレッスン
毎回、テーマに沿った「陰ヨガ」で自分の内面を見つめ
あるがままの自分を受け入れ、
幸せに生きるためのココロの持ち方への
気づきを深めます。

ヨガの後は、
米粉マイスターでもある
智世先生オリジナルのグルテンフリースイーツで
ご褒美ティータイム
こちらもテーマに沿った「食」についての栄養学を
智世先生からレクチャーしていただき、
カラダへの気づきを深めます。
コチラは、2018.春レッスン
「ガトーショコラ・ナンシー」

日時:12月25日㈫
AM10時~12時
会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
持ち物:ヨガマット、足先冷えるようなら5本指ソックス、
ブランケットまたはバスタオル
定員:6名
参加費:2,500円
※ご注意
スイーツの準備の関係上、前日・当日のキャンセルにつきましては、
3日前より=参加費の半額、当日=参加費の全額
のキャンセル料が発生いたします。
ご了承くださいませ。
お申込みは、℡090-1703-7855 もしくはこちら→☆
ブログサイドバー「オーナーヘメッセージ」 まで
皆さん、ひとりひとりの心の中に
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように
そして、発した「言霊」が
動き出しますように
「気付き」が生まれますように
そして、「優しさ」で豊かな気持ちになりますように
そして、発した「言霊」が
動き出しますように
2018年の締めくくり、
そして平成最後のクリスマス
2018年を振り返る自分のための
ご褒美時間を作りませんか?
アロマヨガクラス、アロマ陰ヨガスイーツコラボレッスンでは
ポイントカードなるものをお渡ししています。
ご参加いただくたび、、
1ポイントずつお付けします。
カードがいっぱいになりましたら、
ハーブティーをプレゼントいたします!
こちらのレッスンは、お子様連れはご遠慮いただいております<(_ _)>
お子様連れてのご参加は、
お子さん連れヨガサークルへぜひいらしてくださいませ~

~午後のゆるヨガ教室~
松本市島立福祉ひろば
日時:10月15日㈪ 13:30~14:30
松本市島立福祉ひろば

島立福祉ひろば主宰のシニア向けのヨガ講座ですが、
こちらもどなたでも参加可能です!
前半は椅子を使った、チェアヨガを行います!
後半長めのシャバ・アーサナを取りますが、
実はこのシャバ・アーサナ時に行う足裏モミモミがひそかに大好評
この時間が一番楽しみなの~との声も(笑)
ゴッドハンドで足裏モミモミ、
みなさんを至福の時間へお招き!(笑)
お昼寝時間帯のゆったりヨガで、リラックス効果抜群ですよ~(^O^)/
ヨガ終了後、人生経験豊富なお姉さま方たちとのお茶会もあります!(笑)
お申込みは、島立福祉ひろば ☎0263-48-5168
参加費は各会場により、異なります。
各会場、ご参加お待ちしています~♪
~エアリアルヨガ~
天井から吊るしたファブリックに
少しずつ身体を預けながら
ヨガのポーズを取っていきます。

ファブリックと一緒に動くことで
バランス力、筋力、体幹、柔軟性を
高めます。
ファブリックに圧力をかけることで
凝りがほぐれます。
また、代謝がアップするため、
冷え改善効果が高いです。

普段ではなかなかできないハンドスタンド(逆立ち)などの
逆転ポーズが楽に取れるため、
首、背骨の詰まりを解消し、
正しい姿勢を作っていきます。

ヨガ初心者の方は、力まずにポーズに入ることができるため
身体の伸びを十分に感じることができます。
ヨガ経験者の方は、陸でのヨガがより深まります。
レッスンは60分
4名様までのグループレッスンになります。
こちらのレッスンは要予約になります。
10月スケジュール
10/10 水曜日 AM10:30~11:30 残席1名
10/18 木曜日 PM19:30~20:30 残席1名
10/25 木曜日 PM13:00~14:00 残席2名
会場:安曇野フィットネススタジオ (安曇野市豊科高家5220-29)
時間:60分
料金:2,500円 4名様までのグループレッスン
問・お申込み:℡090-1703-7855 宮下
もしくは、コチラまで→☆

~お仕事帰り・夜のリラックスヨガ~
10月2日㈫より、2018年10月期がスタートします

深い呼吸と程よい動きで心身をリラックス
一日の疲れを解き放ちましょう
初心者、体が硬い方、体力に自信のない方でも
安心して行っていただけるプログラム
(山形村iCTY21ー2階)
日程:10/2、10/16、11/6、11/20、12/4、12/18
時間:19:00~20:10
受講料:3か月(6回) 10,821円
入会金:3,240円(3年間有効・既会員不要)
お申込み、お問合せ:NHKカルチャー 0263-97-3950
※体験、随時受付中

学び舎CLAM
~アンチエイジングヨガ~
重力に負けないカラダに!(笑)
疲れた頭とカラダを解きほぐそう~
日時:10月11日㈭、25日㈭
午前10時30分~11時30分
場所:学び舎CLAM(松本市梓川倭923-4)
持ち物:ヨガマット、もしくはバスタオル
参加費:1,200円(※通塾保護者様1000円)



バランスよく
ココロとカラダをニュートラルに!
各会場、ご参加お待ちしておりまーす!
2018年09月29日 Posted by sora*hana at 22:32 │Comments(0) │レッスンスケジュール
お仕事帰りのリラックスヨガ・ありがとうございました!
松本市ヨガ教室、sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
静かな午後でございます・・・
お申込みは、℡0263-97-3950
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
静かな午後でございます・・・
二人
は、お散歩後、爆睡中・・・


暑すぎず、寒すぎずの今の季節は
ワンコの散歩も軽やか~

と言いたいところですが、
一人で2号、3号を連れてくわたし。
2号(はな)は歩かない・・・

3号(ゆめ)は暴走したい
・・・


おうち大好きな2号はなちゃんは、
おうちが見えているうちは帰りたがって絶対に歩かないので、
仕方なく、おうちが見えなくなるまで抱っこして歩きます・・・(わたしが!!)
でも、おうちが見えなくなると、
歩いてくれますが、
出すもの出したら、
真っ直ぐ帰りたいタイプ。
片や、暴走ムスメの3号ゆめは、
あっちにこっちにぴょんぴょん、
楽しくて、嬉しくて、私の周りをぐるぐるぐるぐる
あっという間にリードがグルグル巻きになって、
ちっとも進めない・・・(わたしがね・・・
)

なんでも興味シンシン、
あれなに?
これなに?
と突然進路変更

いつまでたっても帰れないので、
結局、帰りはゆめを抱えて、帰路に・・・

交通量が少ない通りですけど、
けっこう命懸けで散歩しております・・・
9月もあっという間に最終週~
暑かった夏も終わりですね~
こちらは先週火曜日夜、
山形村のアイシティ内の
NHK文化センター教室での
「お仕事帰りのリラックスヨガ」講座の様子

毎月第1、3火曜日夜19時~20時10分で開催しておりますが、
前々回、9月4日の夜は、日本列島を台風の嵐が吹き荒れた晩。
暴風雨激しく、
夜の時間であることも考慮して、
急遽、休講にさせていただきました。
ので、9月の講座はこの日のみ。
お休みされた方もいらしたのですが、
体験の方が2名いらしてくださり、
この日はに広い室内がいっぱいに

じわじわと夜のヨガ会員様が増えてきて、
とっても嬉しいです


10月2日㈫から、
10月期がスタート致します!
「お仕事帰りのリラックスヨガ」
毎月第1、3火曜
19:00~20:10
3か月6回、10,821円
10/2、10/16、11/6、11/20、12/4、12/18
もしくは、NHKカルチャーのホームページコチラから↓↓↓
NHK文化センター・iCITY21教室で
夜のヨガクラスを開講させてもらうようになって、ちょうど3年。
開講当初から通ってくださった親子さんが、
今回、一区切りされることになりまして、
感謝と寂しさと胸がいっぱいになっております。
小学生の娘さんと通ってきてくださっていたのですが、
出会いは、もっともっと前、
娘さんが赤ちゃんだった頃。
ベビヨガサークルに来てくださっていた方でした

NHK文化センターで開講するときに、
「先生のヨガがすごく良くて、探し当てて来ました!」
とおっしゃってくださったこと、
忘れられません。
神様がくれたご褒美の言葉でした!
これからも励みにします

娘ちゃんとも、
この3年の間で、お母さんがいなくてもおしゃべりできる間柄になれて、
少女へと成長していく姿を近くで見守ることができ、
おばちゃん、感激の日々でしたよ~(笑)
がんばってね

お母さんは、ぜひ、月曜日のヨガクラスへいらしてくださいね~
シフトを月曜日休みで!(笑)
もうお一方、腰痛をなんとかしたい~と
熱心に通ってくださっていた方が、
お父様の介護のため、今期で一区切りされることに・・・。
ヨガをやった翌日は、
腰の状態がいいの~!
と嬉しそうに報告してくださった笑顔に
いつも励まされていました。
私も高齢の父親の様子を見ながらの生活ですが、
親との時間って、
限られている。
日にちにしたら、すごく少ない。
後で後悔しないためにも
「今、できることを、できるうちに・・・」
だと思います。
「必ず、戻ってきますから、先生、続けていてね~」
と笑顔で仰ってくださいました!
がんばりますよ~



出会いに感謝です

2018年09月26日 Posted by sora*hana at 13:59 │Comments(0) │レギュラーヨガクラス
出張親子ヨガ講座とビーズピアス作り
松本市ヨガ教室sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
秋分の日が過ぎ、
昼と夜の長さが半々になります。
今日は朝から一日雨降り
支度もすっかり秋模様です。
今日の午前中は、島立福祉ひろばでの親子ヨガ講座でした。
講座が始まるちょっと前から、雨足が強くなってきて、
ひろばの主任さんと、
「今日はどうかな~?こんなに雨足ひどければ、出てくるの大変だよね~」
なんて、心配してましたが、
10時ちょっと前から、一人、二人、また一人と、
おなじみの親子さんがいらしてくださいました~
今日のヨガテーマは、
「肩こり解消&予防」
赤ちゃんのお世話で、前かがみの姿勢が常になっているママ達、
前かがみ=猫背=肩、首の筋肉がいつも緊張状態=肩こり、首こり=頭痛
まさに負のスパイラル~
呼吸と手の向きを意識しながらの動きで
肩こりを解消、予防していきます
肩こりが解消されると、動作も楽になるし、
動作が楽になるということは、動きも機敏になる
子供の相手も楽しめる
これぞ、上向きスパイラル~
島立福祉ひろばさんでの親子ヨガ講座は年に3回ほど担当させてもらっています!

ブログへのご訪問、ありがとうございます!
秋分の日が過ぎ、
昼と夜の長さが半々になります。
今日は朝から一日雨降り

支度もすっかり秋模様です。
今日の午前中は、島立福祉ひろばでの親子ヨガ講座でした。
講座が始まるちょっと前から、雨足が強くなってきて、
ひろばの主任さんと、
「今日はどうかな~?こんなに雨足ひどければ、出てくるの大変だよね~」
なんて、心配してましたが、
10時ちょっと前から、一人、二人、また一人と、
おなじみの親子さんがいらしてくださいました~

今日のヨガテーマは、
「肩こり解消&予防」
赤ちゃんのお世話で、前かがみの姿勢が常になっているママ達、
前かがみ=猫背=肩、首の筋肉がいつも緊張状態=肩こり、首こり=頭痛

まさに負のスパイラル~

呼吸と手の向きを意識しながらの動きで
肩こりを解消、予防していきます

肩こりが解消されると、動作も楽になるし、
動作が楽になるということは、動きも機敏になる

子供の相手も楽しめる

これぞ、上向きスパイラル~

島立福祉ひろばさんでの親子ヨガ講座は年に3回ほど担当させてもらっています!
次回は、来年2月26日㈫ですよ~!
今宵9月25日は満月
あいにくの曇り夜空で、
まんまるお月さまは愛でることはできませんが~
花より団子ってことで、
お月見団子作ってみました~
豆腐白玉団子。
今一つ、色がわかりにくいですが、
カボチャ白玉も作って、
白×黄色

まんまる繋がり、
ご近所さんでもある
ピアスとパワーストーンブレスも作ってきました!

どちらもシックな大人秋色。
これからの季節、スタメンアクセサリーになりそうです!
今年の夏、作って大活躍したスタメンピアスたち

ブラック×ゴールド

赤色系ビーズのブドウデザイン

今日、作ってきたものも含めて、
このビーズ達、
20代の頃にテキトーに作ったビーズアクセサリー。
ほどいてビーズだけ再利用しました!
そんなワガママな要望にも笑顔で応えてくれる店主さん

いつもありがとうございます~
長いこと、日の目を浴びずに埋もれていたビーズ達が
店主さんからのアドバイスによるデザインで息を吹き返しました~



店主さんとおしゃべりしながらの作成は
とっても楽しい時間、リフレッシュタイムです~
zukuさん、今日もありがとうございました!
《ビーズと天然石のお店》
****ビーズワークショップの出張いたします!****
*******お気軽にお問い合わせを。********
趣味の店 ZUKU(ズク)
安曇野市 三郷 温 2795-1
電話 0263-76-0789
*定休日が火曜日→日曜日に変更となりました
****ビーズワークショップの出張いたします!****
*******お気軽にお問い合わせを。********
趣味の店 ZUKU(ズク)
安曇野市 三郷 温 2795-1
電話 0263-76-0789
*定休日が火曜日→日曜日に変更となりました
三郷ビックのお隣です!
2018年09月25日 Posted by sora*hana at 22:36 │Comments(0) │出張ヨガ講座│お料理
ママのアンテナ、OFF時間・出張ヨガ講座
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
寒くなりました・・・
毎夜、ムスメ2号
と一緒に寝ている私ですが、
布団に潜り込んでくるようになり、
秋の訪れを、
お腹にあたるフワフワな感触で実感している今日この頃の朝でございます~
そして、ますます起きれない・・・
朝部活のある1号は7時には登校していかないといけないので、
起床時間の目標は1時間前の6時⏰
もちろん、目覚ましもスマホアラームも6時⏰
しかし、最近は、アラームの音が遠く遠く、遥か彼方からささやくようでして~
一応は、起きてみる・・・
そして、そのまま、反対方向に倒れる・・・
そのまま記憶を失う・・・
今朝も、「ハッ!!Σ( ̄ロ ̄lll)」
と飛び起きたら、
6時40分!!
登校20分前!!
肝心の1号も当然、寝ている・・・(-_-;)
そこから
朝ごはんを用意して、
1号は着替え、食べる、そして出す!!(笑)
を驚異的なスピードでこなして、
今朝は雨なので、
タクシー出動~
毎朝、こんなことが繰り返されています・・・
世の中の母親は、
おそらく、家族のだれよりも早く起きて、朝ごはんを用意していると思うのですが、
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
寒くなりました・・・
毎夜、ムスメ2号

布団に潜り込んでくるようになり、
秋の訪れを、
お腹にあたるフワフワな感触で実感している今日この頃の朝でございます~
そして、ますます起きれない・・・

朝部活のある1号は7時には登校していかないといけないので、
起床時間の目標は1時間前の6時⏰
もちろん、目覚ましもスマホアラームも6時⏰
しかし、最近は、アラームの音が遠く遠く、遥か彼方からささやくようでして~

一応は、起きてみる・・・
そして、そのまま、反対方向に倒れる・・・
そのまま記憶を失う・・・
今朝も、「ハッ!!Σ( ̄ロ ̄lll)」
と飛び起きたら、
6時40分!!
登校20分前!!
肝心の1号も当然、寝ている・・・(-_-;)
そこから
朝ごはんを用意して、
1号は着替え、食べる、そして出す!!(笑)
を驚異的なスピードでこなして、
今朝は雨なので、
タクシー出動~

毎朝、こんなことが繰り返されています・・・
世の中の母親は、
おそらく、家族のだれよりも早く起きて、朝ごはんを用意していると思うのですが、
本当に尊敬しまっす!!
さて、今日の午前中は
安曇野市豊科の高家児童館さんにて、
「ママのためのリフレッシュヨガ講座」を担当させていただきました。
インドへヨガ修行へ行っているCANOAヨガ、ミカさんのピンチヒッターです!
朝からあいにくの雨、
にもかかわらず、
キャンセルはほぼなく、
大勢の親子さんが参加してくださいました。
降りしきる雨の中、
ヨガマットを担いで、
赤ちゃんを抱っこ、
もしくは手を引いて、
やってきてくれるママ達の姿を見て
胸がじ~んとしてしまった

がんばっているママ達がとっても愛おしく思えてしまいました。
こうなると、なんだか、ばあばの心境ですね(笑)
大切な小さな命を抱えて、
ママの責任は重大。
家族の何気ない一言に、
その責任の重さが増してきて、
心がいっぱいいっぱいになってくる。
24時間、ママの危険リサーチアンテナのスイッチはONに入りっぱなし。
だんだんと、赤ちゃんが寝静まってもスイッチがOFFにならなくなってくる・・・
ココロがいっぱいいっぱいになってくると、
カラダもいっぱいいっぱいになってくる。
かつてのワタシがそうだった。
今日のヨガテーマは、
「ママのアンテナスイッチをOFFする時間を作ろう!」
です!
まずは、呼吸を感じるところから。
呼吸に合わせて、両手を回し上げ下げ、
首、足指先、足首を丁寧にほぐす、
だんだんと呼吸が深まってきて、
肩や背中にどっしりとのっかていた重石が溶けていく、
そんな感覚になってきます。
最初は硬かったお顔が
柔らかくなってきて、
余裕が見えました!
立位のポーズはせずに、
座位のポーズ、骨盤調整のポーズ、呼吸法など、
優しい、優しいヨガを行いました!
そして、最後はシャバーサナ
あれだけ大勢のお子さんがいたのに、
シャバーサナの時間になったら、静寂が!!
「ママ、ねんねさせてあげようね」
という私の一言に、
ママの隣でゴロ~んとして、
そのまま寝入ってしまう子もいました!
自分のタオルをママにかけてあげてる子も!!
う~、泣ける(´;ω;`)ウゥゥ
お母さんはそこにいるだけでいい。
唯一無二の存在。

降りしきる雨の音が
より一層の静寂をもたらしてくれました。
澄んだ、良い氣が流れていました。
子育ては、自分自身、人として足りないピースを埋める作業のような気がします。
子育てさせてもらっているという
感謝と謙虚な気持ちを忘れずに、
今、できることをありがたく行おうと
改めて気付かせてもらえました。
皆さん、良い時間をありがとうございました

講座後は、
帰り道にある、近くのカフェでおひとり様ランチ

サロン・ド・テ フルーヴさん
限定6食のプレートランチ
サンド2種に、デリ3種

一番乗りだったので、ありつけました~
サンドは、エッグベネディクトと
エビとアボガドのマフィンサンド。
あと、レーズンパンのチーズトーストも!

エッグベネディクトは半熟卵がトロ~ン
オランデーソースも安定の美味しさ


時間がなかったので、
ケーキはあきらめましたが・・・
今日の講座の余韻んい浸りながら、
お腹も心も充電完了

OFF時間、満喫しました!
こちら、水、木、金、土オープンです!
モーニングもやってるみたいなので、
今度は朝活~で行きた~い

2018年09月21日 Posted by sora*hana at 20:19 │Comments(0) │出張ヨガ講座│お店
エアリアルヨガでアンチエイジング
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今日は朝から気持ちの良い秋晴れ~
洗濯日和~


若いエキスをたっぷり、頂戴しまして、私もアンチエイジング(笑)
来週の木曜日、9月27日、午後13時~、

ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今日は朝から気持ちの良い秋晴れ~

洗濯日和~

で朝から洗濯機2回、
物干しいっぱいに干して、
気分爽快

洗濯物のしわを伸ばして、
配列よくキッチリ干す!
家事の中で一番好きです

きれいになった洗濯物を
手アイロンで伸ばしながらきれいにたたむのも好きです

妙なところが細かいB型です!ハイ!

さて、今日の午前中はエアリアルヨガクラス。
エアリアルクラスがスタートしてから、欠かさず通ってくださっている
常連さんと、
お若いお二人と、
3人でのレッスンでした~。
お若いお二方のお一人は、入籍したばかりで、しあわせホヤホヤ

「今が一番いいときね~」
とワタシと常連さん(笑)
いけない、いけない、夢を壊してはいけません

結婚したら、片目をつむって相手を見る。
昔からのことわざにありますが、ほんと、よくできてますな

でも、相手は鏡。
片目をつむって、見ないようにしているところは、
実は自分も見ないようにしているところ。
相手のいやな部分を責めることは簡単だけど、
自分も同じ部分を持っているのよね。
じゃあ、自分は気付いて直せるか?
となると、これが、その、なかなかね・・・

ここを素直に認め、自分と向き合うようになるには、
時間、かかります、まだまだです、ハイ!

肝心なエアリアルヨガですが、
今日は頭頂を刺激する、シルシャーサナにチャレンジしました!
シルシャーサナ、いわゆるヘッドスタンド。
支えがないと、絶対ムリ❌と思われるポーズですが、ファブリックが支えてくれるので恐怖なく頭立ちができます!
むしろ、首への負担が軽減されるので、普通にやるより、コアの力が意識できる気がします〜!
頭頂刺激は細胞活性化させ、美肌にも効果的
アンチエイジングポーズ✌️
今日は頭頂を刺激する、シルシャーサナにチャレンジしました!
シルシャーサナ、いわゆるヘッドスタンド。
支えがないと、絶対ムリ❌と思われるポーズですが、ファブリックが支えてくれるので恐怖なく頭立ちができます!
むしろ、首への負担が軽減されるので、普通にやるより、コアの力が意識できる気がします〜!
頭頂刺激は細胞活性化させ、美肌にも効果的
アンチエイジングポーズ✌️
崩れ落ちそうなバナナを再生して
米粉バナナケーキ焼き上がり♡
オイルを入れる忘れて、ノンオイル、ヘルシー
近頃、足の太さをますます気にしている1号向けのおやつ。
水曜日は部活ナシ、もうすぐ帰ってきます


本日のエアリアルヨガクラスにご参加くださった皆様、
ありがとうございました
若いエキスをたっぷり、頂戴しまして、私もアンチエイジング(笑)
来週の木曜日、9月27日、午後13時~、
エアリアルヨガクラス、あと1名様、ご参加いただけます!
お問合せは、℡090-1703-7855
または、✉sorahana8716423@gmail.com
ミヤシタ セツコ まで


2018年09月19日 Posted by sora*hana at 18:51 │Comments(0) │エアリアルヨガ
思い込みを外したら、見えたもの
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!




ブログへのご訪問、ありがとうございます!
のっけから、生活感ありありの~(笑)コチラ↓↓↓

うちのキッチンのスタメン洗剤たち。
本当は、色物はなくして白色で揃えたいのですが・・・
娘1号が、ディズニーボトルがいいの、やいの、言いまして・・・

スポンジは、鍋用と、食器用とでわけて使ってます。
まあ、食器用が古くなると。鍋用に格下げされるのですが・・・。
我が家のキッチン、18年前のものなので、
シンクに付属の洗剤ポケットもなく、
スポンジも洗剤もむき出しそのまま状態です・・・

仕方なく、洗剤を置くトレイを使っていたのですが、
これが、水が垂れて、ぬるぬるしてきて、
気付くと、水垢が!!
コチラ↓↓↓


も~、これがすっごいストレスでした!
でも、洗剤ポケットがないから、トレイを使うしかない!
でも、そのトレイが汚れる。
毎日、洗って、拭いて、仕事が増える!
の割には、見た目スッキリ感がたいしてない!!
これね↓↓↓

で、先日、久々に、ライフオーガナイザーの村仲なおこさんの
お片付け講座へ参加したときに、
相談してみたところ・・・
「そのトレイ、とっちゃえば?」
「・・・・・(@ ̄□ ̄@;)!!」
目からウロコのアンサーが!!
で、早速、取ってみましたよ~
コチラ↓↓↓

見た目感、スッキリ

もちろん、水は滴りますが、
さっと拭けばよし!
水を受けるトレイは絶対なければ~!!
トレイ、トレイとあんなに騒いでいたのは何だったのか・・・

なにより、水垢がくっきりすいているトレイを見て
残念な気持ちになることがなくなり、
気分がスッキリしました!

執着を手放す。
思い込みを手放すことで、
見えてくるものがある。
意見を受け入れて、
まずは行ってみる。
日常の些細なことで実感しました。
お片付けとヨガの思考ってとてもよく似ている。
ヨガを始めてから、
モノとの決別の仕方がとてもスムーズにいくようになったと思います。
トレイの件も、
「そうじゃん!!それだよ!」
って、スッとうなずけた。
執着を手放すことで、
「今」が生きる。
モノや、
思い込みの思考で
縛られていたら、
「今」がもったいない。
私も、まだまだだけど、
執着を手放すことを意識しながら過ごしていきたいと思ってます。
そんなわけで、
新しい企画を思案中~♪
決まりましたら、ご報告させていただきます

2018年09月18日 Posted by sora*hana at 16:14 │Comments(0) │わたし
オトナな私たちができること。
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
朝晩、めっきり涼しくなりました。
さすがにタオルケットだけではツライ
毎朝、ミノムシ状態で朝を迎えていましたが、
昨夜、ようやく重い腰を上げて、掛布団を出しました。
でも、昼間の天気が曇り空
で、
天日干しできないまま、ダニが気になる・・・。
レイコップもないので、
布団用ノズルに変えて、掃除機でガーガー両面をかけてみましたが、
なんとなく気休めのような・・・
レイコップ熱、再燃しそうです~
さて、今週は比較的、ゆるやかなスケジュールで過ごしております~
火曜日は、鉢盛中学校のPTA講座にお呼ばれしてきました。
今年で、かれこれお8年目?
毎年、いろんな講座が行われる中、
定着の講座となっているようで、
ありがたいことです
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
朝晩、めっきり涼しくなりました。
さすがにタオルケットだけではツライ

毎朝、ミノムシ状態で朝を迎えていましたが、
昨夜、ようやく重い腰を上げて、掛布団を出しました。
でも、昼間の天気が曇り空

天日干しできないまま、ダニが気になる・・・。
レイコップもないので、
布団用ノズルに変えて、掃除機でガーガー両面をかけてみましたが、
なんとなく気休めのような・・・

レイコップ熱、再燃しそうです~
さて、今週は比較的、ゆるやかなスケジュールで過ごしております~
火曜日は、鉢盛中学校のPTA講座にお呼ばれしてきました。
今年で、かれこれお8年目?
毎年、いろんな講座が行われる中、
定着の講座となっているようで、
ありがたいことです

初めてお呼ばれしたのは、
まだムスメは幼稚園児の頃でした。
中学生は未知の世界、
中学生の保護者の会話も未知の世界でしたが、
今はどストライクの世界に~

月日の流れもドドっと感じます

最近、こういうの、多いわ~

子供は受験を控えて、
思春期、反抗期、真っ盛り

小さい頃ほど、世話に手がかからなくなったものの、
扱いは危険物取扱者の域

言動が危なっかしくなりつつある両親たちに

職場では責任が増えてくる。
そして、確実に衰えている体力、記憶力・・・



抱えている悩みはほぼほぼ同じの世代です。
鉢盛中学校界隈も、
私が住んでいる地域と同じく、
移動手段はほぼ自家用車
のみの地域。


締めは陰ヨガ、バタフライ。 静かに自分の内を見つめて、 自分の心の内と対峙します。 
いろんな考えが浮かぶんでも 思考に引っ張られ過ぎず、 ジャッジをしない。 ただただそこにいる。
そう、お母さんはそこにいるだけでいい。
衰えていく体力、記憶力(笑) それに反比例して手強くなっていく子供たち。 年老いていく両親たち。
いろいろあるけれど、 でも、こうして、ここにいれることに 感謝しよう。 大切な家族がいてくれることに 感謝しよう。
こんな時間が持てたことに 感謝しよう。
未来ある子供たちに 希望を与えられるオトナでいたいよね。
いろいろ大変なこともあるけれど、 でもそれ以上に 面白いこと、ワクワクすること、 生きていくといっぱいあるよ! 大人になって、社会に参加する、 働くってけっこういいよ!
子供たちに「イイネ!」 を押してもらえるような 未来に希望を与える生き方をすることは、 今、大人である私たちの役目。
そんなことを改めて感じさせてもらった時間でした。
皆さま、良い時間をありがとうございました
うれしい再会もありました
以前に別のヨガクラスを受けてくださった方や、 娘が入園する前に通っていたサークルで一緒だったママ。 そして、OL時代の同僚も!!
巡り巡るご縁に感謝
まだまだ頑張らないとねえ
がんばろー
鉢盛中学校界隈も、
私が住んでいる地域と同じく、
移動手段はほぼ自家用車

つまりは子供の習い事諸々、
すべてに「おいて送迎が必須

夕方からの送迎母さん、大忙しですよ~

皆さん、お疲れッス

今回の講座、まずは呼吸を感じることから始めます。
いきなり、安座の姿勢で呼吸に集中する!というのも
ソワソワ、ドキドキしてしまうので、
まずは、両手の上げ下げの動きに呼吸を合わせて、
ゆるやかなフローの動きで自分の中の殻を破っていきます。
初めての場所や、
ヨガが初めての方が多い講座では、
まず、この動きを丹念に行うようにしています。
両手を回しあげて、回し下げて、
呼吸に合わせて、緩やかに行っていくと、
胸が開いて、
呼吸が楽になってくるのが実感されるはず。
最初は緊張でこわばっていたお顔が
緩やかに、ふ~っって深い吐く息が聞こえてきたり、
つかみはOKでした~

CAT&COWなどのCATシリーズで肩回り、背中周りを丹念にほぐしてから、
まずはダウンドッグ。

立位ポーズにチャレンジしていきましたよ~
決まってます!
英雄Ⅱのポーズ

子供たちが見たらびっくりしますねー
母ちゃん、スゲエ~(笑)
そうなんだよ!
母ちゃんたちはスゲエんだから!!(笑)
もっと感謝しろよ~(笑)







2018年09月14日 Posted by sora*hana at 16:26 │Comments(0) │出張ヨガ講座
9月・アロマヨガ・瞑想を迷走しないために・・・
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
craft松本アトリウムさんでの毎週月曜日のレギュラークラス、
9月は祝日が2週続きますので、3日、10日のみの開催となりました。
今月もお馴染みの方に集っていただき、
感謝、感謝です


ブログへのご訪問、ありがとうございます!
craft松本アトリウムさんでの毎週月曜日のレギュラークラス、
9月は祝日が2週続きますので、3日、10日のみの開催となりました。
今月もお馴染みの方に集っていただき、
感謝、感謝です

10日は満席、ありがとうございます

この日は、朝から雨模様、
頭痛を感じている方もいらして、
まずは肩回りをほぐす陰ヨガポーズからじっくり、じんわりと
自分の内に入ってもらいました。
静かにポーズに入っているときは、
ちょっとした瞑想状態に身を置きます。
ただ、この瞑想はややもすれば、迷走
になりかねず・・・笑

じっと佇んでいると、いろいろな思考が頭を巡ってきますが、
そこに引っ張られることなく、
その思考を考えることなく、見つめる。
カラダのコリと共に、ココロのコリもほぐします。
後半は、太陽礼拝から立位のシークエンス、
エアコンなしでやってましたが、
後半は汗がじわ~っと、
エアコン、ドライをオン♪
しっかり動いた後のシャバーサナは自然と無になれます。
center>

10日は月イチの午後クラスもありました。
午後クラスのメンバーは、毎回、ほぼ固定メンバーさんなのですが、
この日はそのうちのお二人がお休み。
代わりにお久しぶりな方がお友達を連れていらしてくれました!
そのお友達が、なんと、小中学校の同級生だった!

ここ、craft松本アトリウムさん界隈は、
私が小中学校を過ごした地区でもあります~
そこで、小中学校の同級生と会うと、
当時にタイムスリップしますわ~


お互いの子供が、それぞれ中学生、高校生になっていて、
年月の流れを感じました~

この日は朝から雨模様
雨は心の静寂を促します。
静かな時間が流れていました。9月もありがとうございました


2018年09月12日 Posted by sora*hana at 13:28 │Comments(0) │アロマヨガ
相手は鏡・16年目
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
一雨ごとに、気温が一℃下がる・・・
よく言ったものです、ほんと、その通り。
朝晩、めっきり、涼しくなりました。
毎晩、姫2号と一緒に寝ている私ですが、
最近の涼しさで、お布団に潜り込んできます~( *´艸`)
ああ、秋になってきたなあと季節感を感じます~
お腹にはなちゃんの体温を感じて
毎晩、しあわせ~と思いながら眠りにつく私・・・
ありがたいことです、こうして日常を送れることに改めて感謝です。
先週、結婚16年目を無事に(笑)、迎えました~
結婚式から16年目、
祝日でも記念日でもなんでもない普通n土曜日に結婚式をしたので、
10年目を過ぎたあたりから、
気付いたら、過ぎていた!!(笑)ということが多く・・・
今年も当日の夜に、娘から言われて
「ああ、そうだったわ~」
と、
またしても、ケッコンに対してのムスメの憧れ感を打ち砕いてしまいました(笑)



特に教え込んだわけではないけれど、


ブログへのご訪問、ありがとうございます。
一雨ごとに、気温が一℃下がる・・・
よく言ったものです、ほんと、その通り。
朝晩、めっきり、涼しくなりました。
毎晩、姫2号と一緒に寝ている私ですが、
最近の涼しさで、お布団に潜り込んできます~( *´艸`)
ああ、秋になってきたなあと季節感を感じます~
お腹にはなちゃんの体温を感じて
毎晩、しあわせ~と思いながら眠りにつく私・・・

ありがたいことです、こうして日常を送れることに改めて感謝です。
先週、結婚16年目を無事に(笑)、迎えました~
結婚式から16年目、
祝日でも記念日でもなんでもない普通n土曜日に結婚式をしたので、
10年目を過ぎたあたりから、
気付いたら、過ぎていた!!(笑)ということが多く・・・
今年も当日の夜に、娘から言われて
「ああ、そうだったわ~」
と、
またしても、ケッコンに対してのムスメの憧れ感を打ち砕いてしまいました(笑)
でも、記念日にこじつけて、
週末、「いきなりステーキ」でランチ

松本に出店してから、お初の「いきなりステーキ」

夏の疲労を打ち砕くために、
ヒレステーキ200グラムを平らげてきました!

これは、結婚記念日当日、オットが買ってきた
コージーコーナーのケーキ

仕事帰りにムスメにメールももらって、
はっ!!
としたらしい。

まさか、これだけで済ます気では・・・?

ってことで、翌日の「いきなりステーキ」が決定したのですが・・・(笑)

これは、娘1号が作ってくれたチャーハン

夏休み中、私が仕事のときは、
こうしてランチを作ってくれました!
食べることも好きだけど、作ることも好き!
料理女子です!

生活力のある子に育ってくれてます!

そして、この子たち~

はなとゆめ

帰宅したとき、
こうして出迎えてくれます

疲れも吹き飛んでしまいます~

母さんと呼んでくれる存在がいてしあわせ

母親=一家の太陽

そう言われると、自信がない。
いつでもニコニコ、明るい母さんではないからです・・・
ただ、「母さん、、ママ」という立場を与えてもらって、
自分自身が悩んで、迷って、試行錯誤しながら成長できたのは確か。
感謝しないといけません。
「ヨメ」という立場では・・・
反省することがしきりですな・・・

相手は鏡

ほんとにその通り。
今、一番、自分に足りないものを見せつけてくれますわ・・・
反省、反省

ヨガクラスでは、素直に感謝の気持ちを伝えることができるのに、
鏡の前にするとねえ・・・(笑)
これが、与えられている課題です!
日々、練習。