ヨガと食 コラボレッスン・2017秋
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今朝も雨・・・・
もちろん、今朝も出動~
まあ、いっか、いつの日か、私が送迎してもらうことになるのだから(;^ω^)
さて、今も台風22号が接近中とのことですが、
台風が最も接近するとの予報だった今週月曜日、
「ヨガと食 2017秋」コラボレッスン、
開催いたしました~!
前夜から、ものすごい雨風
で、
明日は開催できるだろうか、ドキドキでしたが、
翌朝は、雨も上がり、青空も見えてきて、
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今朝も雨・・・・

もちろん、今朝も出動~

まあ、いっか、いつの日か、私が送迎してもらうことになるのだから(;^ω^)
さて、今も台風22号が接近中とのことですが、
台風が最も接近するとの予報だった今週月曜日、
「ヨガと食 2017秋」コラボレッスン、
開催いたしました~!
前夜から、ものすごい雨風

明日は開催できるだろうか、ドキドキでしたが、
翌朝は、雨も上がり、青空も見えてきて、
お天気が味方してくれた一日となりました

やはり、空の青色は、テンションが上がります~

コラボレッスンでのヨガは、
「陰ヨガ」
通常よりポーズを長めにキープすることで
関節周りや骨と骨の結合組織などに働きかけ、
コリをほぐします。
身体とコリと共に、ココロのコリもほぐし、
そこから溢れる感情に身をゆだね、
今の自分を見つめていく。
午前の部、
新しい方が3名もいらしてくださいました

出会いに感謝です☆
ドラゴンシリーズ
キツイ姿勢は、自分の奥底の感情が溢れてくる。
皆さん、自分の心に蓋をしていた感情が溢れてきましたか?

午前の回では、
「陰」の動きから、「陽」の動きへ
陰陽ミックスヨガで、エネルギーを高めていきました

今回のスイーツは、
「カボチャのタルト」
タルト生地も、フィリングもすべてグルテンフリーです!
米粉シフォンは、智世先生からのサービス




午後の回
日差しが差し込んでとっても暖か
っていうか、ドラゴンポーズからのドラゴンツイストで、
じわっと汗が・・・
暖房、切りましたー!

会場のcraft松本アトリウムさんはハロウインバージョン
日差しが差し込み、
ジャックオーランタンの影が・・・( *´艸`)
巷では、すっかりハロウィンテイストに・・・
何にもやってない、我が家!!

季節感、ゼロ・・・(;´・ω・)

午後も新しい方がいらしてくださいました

新しい出会いに感謝☆
智世先生のレクチャー、
今回は、「風邪に負けない身体作り」について、
免疫力を上げることを
栄養学の面からレクチャーしていただきました!

ヨガ的にというか、
整体的にいうと、
風邪を引くことは、そんなに悪いことではなくて、
むしろ、身体にとってはデトックス
年に2回くらい引いて、毒を出した方が身体はリセットされます。
でも、この場合の風邪は、
しっかりと熱を出すという風邪!
38℃以上の熱を出すって、
そもそも体力がないとできない。
うちのムスメ1号なんぞ、
薬を飲むのが異常に苦手だった(笑)ってのもありますが、
風邪を引いたときも、
抗生物質などをほぼ飲まず(だって、飲めないから・・・笑)
38℃以上の熱を出し、
汗を出し、水分を取って、唸って(笑)
2時間後にはスッキリ

そうやって、デトックスリセットしてます。
体力があるってことですね。
そして、腸内環境もすこぶる良い!(13年間、便秘知らず!!笑)
つまりは、免疫力が高いってことです

そんな、素晴らしい特技(笑)を持っているのに、
ダメ出しばかりしている私は、
ああ、毒親・・・

あなたは、そのままでいい。
そのまんまで、そこにいてくれるだけでいい。
あなたがそこにいてくれること、
それこそが尊いことで、
幸せなこと。
日常の何気ない暮らしの中には、
感謝すべきことがたくさんあって、
私が恵まれていることはたくさんある。
そんなことを気付き直した時間でした。
ご参加くださった、皆様、
素敵な時間をいつもありがとうございます

ここでの時間が
今を生きること、
への気付きを深めてくれますように・・・
次回の
「ヨガと食コラボレッスン 2017冬」
12月25日㈪ 午前10時~、午後13時半~
二部制で開催いたします!
クリスマス当日のコラボレッスン
智世先生のスイーツも
クリスマスバージョンになりますよ~

2017年を振り返りつつ、
2018年に向けて、
デトックスリセット

ご褒美な、クリスマスデイをご一緒に♪
お申込みは、コチラまで→☆
2017年10月25日 Posted by sora*hana at 23:36 │Comments(0) │ヨガと食 コラボレッスン
送迎母さん
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ です!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今朝も朝から雨降り・・・
そして、予想通りに、今日も出動~
ということは、帰りも出動~
になるわけですが
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今朝も朝から雨降り・・・

そして、予想通りに、今日も出動~

ということは、帰りも出動~


入学したての頃は、雨なら歩いて

だんだんと、親子で早起きできなくなり・・・

昨夜、ムスメのダンス発表会の衣装小物をチクチク夜なべ
朝、雨の音と共に、
「あ~、今日、早起きできない~、無理~、送ってきます!」
と親自ら、白旗パタパタ~ですから、
ダメダメですな

中途半端に遠いと、ついつい出動~
してしまって、

これって、都会の人の方が歩くのと同じで、
街中の子供たちの方が絶対に歩いてると思いますわー
10月から、ムスメ1号が習っているダンス教室で
12月の発表会に向けて、㈬と㈮の週2のレッスンが始まり、
市内縦断送迎のの日々が始まってます~

おまけに、私も毎週木曜日の夜は、HOTYOGA40のレギュラークラスがあり、
隔週火曜日の夜は、アイシティのNHKカルチャーの「お仕事帰りのリラックスヨガ」クラスがあり、
今週は、月曜日以外、夕方から怒涛の忙しさ

木曜夜は、義母が夕飯を用意してくれるので、
完全に甘えて、楽させてもらってますが、
それ以外は、帰宅後、すぐに食べれるようにセットしていくので、
なんだか、いつも、丼物か、ワンディッシュ・・・。
でも、なんだかんだと
義母からのおかずの差し入れがあり、
こんなときは、ほんと、同居、バンザイヽ(^o^)丿と思います~(←調子いい~・笑)
私は、まだ、一人だけの送迎でいいから、
自分も食べる時間がありますが、
これ、兄弟姉妹がいて、
それぞれで違う習い事していたりしたら、
まず姉を送って、
その間に妹にごはん食べさせ、
戻っていたら、妹送って、
そのまま姉を迎えに行って、
戻ってきたら、
妹を迎えに行く
こういうことですよね?(笑)
ひいいいいいいいい~~~~~~
実際に、経験ある友人たちは、
「自分がごはん食べるヒマがなくて、痩せたわ!」
「これぞ、送迎ダイエット!」
って言ってましたけど、過酷だわ~
これしきでぼやいていたら、バチが当たりますな!
さて、今日は、午前中はベビヨガサークル!
そのあとは、ムスメ2号のトリミング✂を予約してあり、
こちらも送迎です~
笑


ビフォーアフターをお楽しみに!
2017年10月19日 Posted by sora*hana at 09:06 │Comments(0) │家族のこと│わたし
寒い季節のヨガウエアと10月・ママヨガサークル
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
今日は久しぶりの青空

太陽って、ほんと暖かいですねえ

そして、こちらも久々、自転車登校していったムスメ1号~(笑)
でも、明日からまたしても雨予報

今週は出動率
高し・・・(;^ω^)

あま~い

梅雨の季節の雨が、そんなに嫌いではないですが、
一雨ごとに、寒くなっていく、
この季節の雨は、いやですねえ~
信州の長い冬がいよいよ始まる感じ・・・

毎年、悩みの種だった、我が家の暖房ですが、
今年はガスストーブを設置することにしました!
今までは市販のファンヒーターのみで、
灯油タンクがなくなると、
どっち(オットとわたし)が灯油を入れにいくかで
冬中、もめていたのですが(笑)、
ガスストーブだと、
灯油を入れる必要がなくなるため、
この冬は、もめ事がひとつは減ります!
ひとつだけね・・・(笑)
寒くなって、
ヨガウエアも、何を着るか、悩むところ・・

コチラ、アップし損なっていた、この夏仕入れて
夏中、大活躍したヨガウエアたち。
ヨガウエアブランドって、お値段高いものが多い

毎日、消耗するものなので、
丈夫でチープが一番

でもって、そのまま参観日とかに行けるような
そんなにヨガヨガしてなくて、
そこらへんで買い物していても
フシギな人(笑)にならないウエアが必須です!
昔から愛用しているのが、GAP
東京方面へ旅行行ったときに、
セール品をドカッとまとめ買いしてきます。
巷のヨギーニたちは、
冬でもタンクトップでヨガしてますが、
何せ、寒がりやのヨギーニのワタシ、
顔以外の皮膚は出来れば出したくない・・・笑
あまりピッタリし過ぎているのも
肩が張るし、
THE布!ってくらいにゆるゆるしているものも
それはそれでスースーするし(笑)
おしゃれで、
機能的で、
寒さを感じなくて(笑)
いつか
セツコラクラクヨガウエア
なんてブランドを作れたら~
さて、今日の午前中は松本市芳川福祉ひろばさんでの
ママヨガ&ベビーケアセラピー講座でした!
年に3回ほど、担当させていただいていますが、
今回も20組ほどのママと赤ちゃんが参加してくれました

そして、昨日はママヨガサークルデー
芳川福祉ひろばさんでの講座がきっかけで
ママヨガサークルに参加してくれるようになったママもいます!
ヨガが裾野で広がってくれて、とってもうれしい!

前半は、背骨を中心に
じんわりほぐしてからの
スパイラルツイスト
キュキュッとねじって、ウエストも下腹部も合わせてシェイプ
疲労感もねじって、しっかり絞り出します!
最後はシャバーサナで、身体も頭も休めます

あ~、身体、楽になりました~
って言いながら、帰って行くママ達を見送って、
私もほんと、心が満たされる

来月も元気を充電、チャージしにいらしてくださいね~

来月のママヨガは、
11月7日㈫、21日㈫です!
2017年10月18日 Posted by sora*hana at 22:03 │Comments(0) │出張ヨガ講座│ヨガサークル│わたし
名刺リニューアル!
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
昨日は季節外れの暑さ、
車中の温度も30℃
でも、どうやら、2017年夏、最後の暑さになりそうです。
今日は、朝から、曇り模様、気温もあまり上がらない様子。
しかし、こんな日に限って、
はなちゃん
、毛布にまさかのうれション
もう6歳なんですけど・・・(笑)
午後からは雨の予報で、
洗濯しましたけど、こりゃ、乾きませんね
ムスメ1号に、
「私が同じことしたら、ママ、鬼になるよね!」
と言われ・・・
「・・・・・。」
ってか、アンタがうれションしたら、鬼どころか、絶句するけど・・・
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
昨日は季節外れの暑さ、
車中の温度も30℃

でも、どうやら、2017年夏、最後の暑さになりそうです。
今日は、朝から、曇り模様、気温もあまり上がらない様子。
しかし、こんな日に限って、
はなちゃん


もう6歳なんですけど・・・(笑)
午後からは雨の予報で、
洗濯しましたけど、こりゃ、乾きませんね

ムスメ1号に、
「私が同じことしたら、ママ、鬼になるよね!」
と言われ・・・
「・・・・・。」
ってか、アンタがうれションしたら、鬼どころか、絶句するけど・・・

うれション話題から~、なんですけど(笑)
この夏、名刺をリニューアル致しました!
お願いしたのは、ブログリニューアルでもお世話になった
私の言葉足らずなイメージを掬い取ってくださって
素敵な名刺に仕上げてくださいました


実は、名刺の作成をお願いしたのは、
もう1年も前のこと。
みどりさん、仕事がとっても早いので、
すぐにカタチにしてくださったのですが、
当時のワタシが、現状に迷いが生じてしまって・・・
しばらく寝かせていただいていたのです。
前回の名刺作りのときもそうだったのですが、
名刺を作るって、
自分の過去を振り返り、
現状を見つめなおすことなんだなあと
思いました。
まさに生き方の浄化作業でもありました。
重くて、飛べなくなるより、
思い切って、手放して、
また、違う場所へと飛べるように
もう1年も前のこと。
みどりさん、仕事がとっても早いので、
すぐにカタチにしてくださったのですが、
当時のワタシが、現状に迷いが生じてしまって・・・
しばらく寝かせていただいていたのです。
前回の名刺作りのときもそうだったのですが、
名刺を作るって、
自分の過去を振り返り、
現状を見つめなおすことなんだなあと
思いました。
まさに生き方の浄化作業でもありました。
重くて、飛べなくなるより、
思い切って、手放して、
また、違う場所へと飛べるように

迷走しそうになったら(笑)、
この名刺を見て、
自分の軸に戻ります

みどりさん、
素敵な名刺をありがとうございました

ワガママいっぱいのクライアントでごめんなさい~(笑)
みどりさん、実はご近所さんなのです!
みどりさんを始め、
私のご近所さんには、
個人でお仕事されている方がたくさん

なんだか、すごいご近所さんばかりです(笑)
これから少しづつ、ご紹介しま~す

2017年10月12日 Posted by sora*hana at 12:05 │Comments(0) │わたし
魔法がかかる場所
松本市ヨガ教室 sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
ヨガは静かな場所で
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
ヨガは静かな場所で
自分だけに集中してやるもの
独身時代、
結婚してからも、
こう思っていました。
妊婦時代、
子供が生まれたら、
ああ、もう、ヨガはできないなあ・・・
って、思っていた。
でも、その考えは、
未経験な故の、想像の心配だったわけで・・・
子供がいても、ヨガはできる。
私の中のヨガは、
可能性に満ちていて、
こうでなくてはダメって
がんじがらめの決まりはなくて、
何前年もの歴史があるヨガには、
やはり、当然、決まり事があって、
その決まり事があるから、
こうして何前年も続いている。
こうした事実はしっかりと受け止め、
自分の中のヨガを広げていこう。
先日、すごくうれしい言葉をいただいた。
ママヨガサークルを始めた頃から
合間を見つけて
ずっと通ってきてくれているHさん。
4月から勤務日の都合で
火曜日のママヨガに参加できなくなっていたのですが、
この日は小学校がおやすみで、
上のお姉ちゃんも一緒に久しぶりに来てくれました。
通えなくなってから、家でも子供が寝静まってから
ヨガやストレッチしてますが、
カラダはほぐれても
ココロがほぐれないんです~!!
と!
ママヨガ会場で、
先生の声が魔法になる!
先生のガイドがス~っと入ってきて、
その言葉の中から
その時の自分の身体にも心にも必要な分を
自然と取り込んで、吸収して、
ああ、私、解放されてる~って感じる
自分の子供がまとわりついてきたり、
周りの子供たちもワイワイしているのに、
そんなガヤガヤさが全く気にならないくらい
集中できる。
も~~~~
泣かせてくれるじゃないですか!!Hさん(笑)
泣きましたよ!!


ヨガは可能性に満ちている!
シャバーサナ前、あんなにガヤガヤしていたのに、
ス~っと静寂な時間が訪れる。
これは魔法だ!
そして、この魔法はここの場所だからこそ感じるのです。
最初から静かだと感じにくい。
子供がワイワイ、ガヤガヤしているからこそ
魔法がかかった瞬間、
解放されている瞬間が
ハッキリ感じることができると思うのです・・・
そして、魔法が解ける瞬間も、
ハッキリわかります(笑)
ママヨガサークル、随時メンバーさん募集中です!
今日、泣いちゃった子も、
次はまた違いますよ

お久しぶりな皆さんも、いつでもウエルカム

お待ちしていますよ~!
元気な顔を見せに来てくださいな

ママヨガは、
来週17日㈫にも開催しま~す!
10月17日㈫ 午前10時半~11時半
会場 芳川公民館 2階視聴覚室
お申込みはコチラ→☆
今月のスケジュールはコチラ↓↓↓
2017年10月12日 Posted by sora*hana at 11:16 │Comments(0) │ヨガサークル
走る・ゴールがあるから。
こんにちは!
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
10月になったとたん、急に寒くなった、信州松本・・・。
今年は、なんだか夏が短かったな~
先週末の日曜日、秋晴れの中、
第1回松本マラソンが開催されました!
友人が、フルマラソンに出場
一番苦しくなりそうなところで
声援遅れたらいいなと、
35キロ過ぎたあたりで待っていよう!
と現地へ向かったら、
ものすごいランナーの数!!
圧倒されて、写メも撮れなかった(笑)
そして、ふと、
Tシャツ、何色着ているんだろ・・・?
と、最も、基本的な事を聞いておくのを忘れたことに気付き・・・(笑)
折り返しで走る場所だったので、
向こう側とこっち側と
目の前を通り過ぎる何百人というランナー・・・
サングラスをかけてるから、顔もわからない(;^ω^)
あ~、もう、通ってしまったか・・・と
思ったその時!
見つけたのですよ~!
何百人の中で!!
当日の服装も聞いていなかったし、
開始時間から待っていたわけじゃなかったのに、
まさに奇跡の千里眼
折り返してくるところを、
田んぼ沿いに仁王立ちして
大声援を送ることができました~!
その後、無事に完走
タイムもほぼほぼ目標通り
後から、
一番苦しかったあたりで
声援もらって、すごく力になったよ~
って言ってもらえて、
私まで完走した気分になってしまいました!
かなり、図々しいですね(笑)
マラソンは深い。
彼女は言います。
そんな苦しいこと、なんでするの?
という問いに
ゴールがあるから。
と・・・。
どんなに苦しくても
一歩一歩、進んでいけば
必ずゴールにたどり着く。
進みをあきらめなければ
自分自身をあきらめなければ
松本市ヨガ教室、sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます。
10月になったとたん、急に寒くなった、信州松本・・・。
今年は、なんだか夏が短かったな~
先週末の日曜日、秋晴れの中、
第1回松本マラソンが開催されました!
友人が、フルマラソンに出場

一番苦しくなりそうなところで
声援遅れたらいいなと、
35キロ過ぎたあたりで待っていよう!
と現地へ向かったら、
ものすごいランナーの数!!
圧倒されて、写メも撮れなかった(笑)
そして、ふと、
Tシャツ、何色着ているんだろ・・・?
と、最も、基本的な事を聞いておくのを忘れたことに気付き・・・(笑)
折り返しで走る場所だったので、
向こう側とこっち側と
目の前を通り過ぎる何百人というランナー・・・
サングラスをかけてるから、顔もわからない(;^ω^)
あ~、もう、通ってしまったか・・・と
思ったその時!
見つけたのですよ~!
何百人の中で!!
当日の服装も聞いていなかったし、
開始時間から待っていたわけじゃなかったのに、
まさに奇跡の千里眼

折り返してくるところを、
田んぼ沿いに仁王立ちして
大声援を送ることができました~!
その後、無事に完走

タイムもほぼほぼ目標通り

後から、
一番苦しかったあたりで
声援もらって、すごく力になったよ~
って言ってもらえて、
私まで完走した気分になってしまいました!
かなり、図々しいですね(笑)
マラソンは深い。
彼女は言います。
そんな苦しいこと、なんでするの?
という問いに
ゴールがあるから。
と・・・。
どんなに苦しくても
一歩一歩、進んでいけば
必ずゴールにたどり着く。
進みをあきらめなければ
自分自身をあきらめなければ
必ずゴールにたどり着く。
走っていると、
余分な思考は消えていくと言います。
走る
ゴールに向かって。
自分を信じて、
走っていると、
余分な思考は消えていくと言います。
走る
ゴールに向かって。
自分を信じて、
目の前の一歩に集中して
走る
走る
ゴールがあるから。
ゴール後、
迎えに行った彼女の姿を見て、
衝撃を受けました。
汗が塩になって
顔も首も真っ白!!
ふくらはぎには痙攣防止のテーピング
42.195キロを走り切った姿は
達成感のオーラがハンパない!!
久々に、頭を金づちでゴーンってしてもらった感じ(笑)
その後、もう一人、完走した友人にも会って、
走り切ったスーパーウーマン二人の姿と会話に
金づちゴーン、ゴーン!!ダブルですね!(笑)
こんなすごいの見せられちゃうと、
ちょっと、もう、すみません、わたし・・・(;^ω^)
って感じなのですが、
でも、頑張ろう!
って勇気をもらえました。
ゴールがあるからこそ
走れるんだよ!
そう話してくれた彼女の言葉が
強く響きます。
そうだ、人生は一度きり。
そして短い。
折り返し地点はとっくに過ぎている私。
ダラダラ走っていても
タイムアップで撤収するだけだ。
目標を持って
ゴールを目指そう

ただ走る
から、

目標に向かって走る

(あ、マラソンは出ませんよ
・笑)
Yちゃん、R子さん、お疲れ様~

Yちゃん、R子さん、お疲れ様~
素敵な走りを見せてくれて
ありがとう~

文化祭終わりの1号とお茶!
以前からのリクエスト、
アジャリカフェの
オトナのチョコパフェ


ガン見のはなちゃんでした!( *´艸`)
松本マラソンの写真がなく・・・
はなちゃんの写真でごめんあそばせ!
