不安やイライラ(怒り)を解消するヨガ

sora*hana

2020年03月23日 17:14

こんにちは!
ココロとカラダをつなぐ~♪
松本市ヨガ教室、sora87ヨガ ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます!

先週から、少しずつ再開しているヨガクラス、
アロマも、抗ウイルス作用がある、ユーカリ、ティーツリーを炊いています

毎週月曜日のヨガクラスは、
7~8年続いています。
この時間に、ヨガクラスをすることで、
私自身、日常が戻ってくる気がします。
感じさせてくださる皆さんに本当に感謝です

こちらは先週月曜日、2週ぶりに再開となったクラス
いつもの皆さんが参加してくださいました
久々なので、座位のポーズから、
じっくりと呼吸を感じることを意識してもらいました。

シショーサナ、別名、猫の伸びのポーズ(=^..^=)ミャー
小指をマットにつけることで「心経」が刺激されます。
「心経」が作用をサポートしている心臓は、
血液を全身に送り込む、ポンプとしての働きを担っており、
生命を維持する意味で、とても重要な臓器です。
「心経」は、精神面の調節にも深く関わっていて、
「心経」を刺激することで、
不安や気分の落ち込みを解消すると言われているんですヨ

見えない不安に、モヤッとするときは、
猫の伸び~
小指も伸ばしてくださいネ

そして、本日23日は
こちら↓↓↓


ゆったり3名様でした!
今日は、静から動へ、陰から陽へ、
じわりじわりと、股関節周りをほぐしながら進めて行きましたー!

春の経絡である、「胆経」「肝経」を刺激するポーズも入れました

内くるぶしから、脚の内側を通るラインが「肝経」
「肝経」は、血と気(エネルギー)の流れの調節も行っています。
停滞すると、イライラして、怒りっぽくなったりします!

こめかみから側頭部、体側、脚の外側を通るラインが「胆経」
「胆経」は解毒や消化、代謝作用を促します。
停滞すると、食欲不振や、頭痛や肩こりが起こりやすい。

難しいポーズは一切なく、
深い呼吸を感じながら、
経絡ラインに沿って、呼吸が流れていることを意識するだけ。

皆さんのなんとなくの不調が
アロマ経絡ヨガで緩和されたら
嬉しいです!

今日も良い時間をありがとうございました

次回は、
3月30日(月)、AM9:30~10:40

残席3名様です!




関連記事