松本市ヨガ教室、sora87ヨガ、ミヤシタ セツコです!
ブログへのご訪問、ありがとうございます☆
先ほどまでの雨が上がって、お日様の光が眩しい午後のひととき。
お嬢たちの寝息だけが聞こえる静かな午後です
今日は、令和1年11月11日
1が5つ、1並びの日。
こうして考えると、1が並ぶ、令和1年11月11日という日はもう二度と来なくて、
それは、どんな日も同じ。
今日という日は今日だけ。
当たり前なことだけど、今日一日を十分に味わおうと思いました
さて、そんな1並びの本日は、
「アロマ経絡ヨガ」レッスンでした。
今月も先月に引き続き、
秋の季節に滞りやすい、「肺経」と「大腸経」の経絡を刺激。
空気が乾燥し、潤いが失われやすくなるこの時季、
朝、目覚めたら、口や喉がガラガラなんてことも・・・
秋の臓器でもある肺は乾燥を嫌います。
乾いた空気を吸い込むことで、
咳や喉の痛みなど、風邪を引きやすくなります。
肺の働きが悪くなることは、
呼吸する力が弱くなるので、
生きる力そのものが弱くなり、
めそめそ、しくしく、鬱々と、
普段はなんとも思わないことも
悲観的に捉えてしまいがちに・・・
そんな感情が先行してきたら、
まずは、親指をしっかりと伸ばして、
空を仰ぎ見る
胸が開いて、呼吸が深まりますよ~
親指をしっかり伸ばす!ってとこがポイントです!
そして、肺と陰陽の関係にある大腸の経絡も刺激するのも大切。
大腸の経絡が停滞していると、
便秘がちになるのはもちろん、
首や肩回りの頑固なコリが出てきます!
大腸の経絡のポイントは、
人差し指!
今日やった人差し指をピストルのようにして内側へひねるポーズで、
頑固な首凝り、肩凝りが軽減されてくるはずですよ~
経絡ヨガ、前半は経絡太陽礼拝を中心にしっかりと動きます!
シャバーサナに入る前のクールダウンはバタフライ。エネルギーを内へと向けて、今を受け容れる。
カラダが硬かったり、ココロがザワザワしたり、カラダやココロ、心配や不安もいろいろあるけれど、それでも今日、こうしてヨガができる自分がいる。
昨日の天皇陛下のご即位を祝してのパレード、皆さん、ご覧になりましたか?
私、実は皇室のファンそして、雅子さまのファンです!賢くて、美しくて、スポーツも万能。
皇室へ嫁がれ、嫁がれてからの10数年、「適応障害」に苦しまれ、公務ができない日々に相当なバッシングもあったはずです。
憶測でやたらなことは綴れませんが、何もかも投げ出して逃げ出したくなる時だってあったはず。
昨日のパレードで、涙を潤ませながら、国民の祝福に笑顔で手を振る姿に涙が出てしまいました。
苦しい日々、それらを受け容れ、繋いできたからでこその「今日」受け容れた人だけが放つ、美しさと強さティアラに負けない輝きがありました
逃げるが勝ちというのもありだけど、受け容れること。ジタバタせずに、時間をかけて、浸透させていく。
そんな生き方を後半生の目標にしたいと思いました。
今月の精油は「ジンジャー」です!
体を温め、活力を与えてくれる。生命力アップ、決断力も促してくれる作用もあります。
今日は、大勢の皆さんにご参加いただき、皆さんのエネルギーがじんわり浸透する時間になりました。ありがとうございました
次回は18日です!マギースタジオにて、お待ちしております